森保一監督がアビスパ福岡の試合を視察し、観客数の少なさに意欲を示し、地域に応援を促す発言をしました。
「福岡ってもっとポテンシャルあるんじゃないのかな」森保一日本代表監督 J1最少観客数のアビスパにハッパ
 ◆明治安田J1リーグ第17節 福岡1―1名古屋(17日、福岡・ベスト電器スタジアム)  日本代表の森保一監督が視察した。後半追加タイムに福岡が金森…
(出典:)


森保一のサムネイル
森保 (もりやす はじめ、1968年8月23日 - )は、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。元日本代表。現在はサッカー日本代表の監督を務める。…
62キロバイト (6,181 語) - 2025年5月14日 (水) 12:03

(出典 森保一監督が会見で涙した元日・代表戦直後のロッカールーム「能登半島地震ショック」 | アサ芸プラス)


アビスパ福岡の観客数は少ないかもしれませんが、それでも地元のファンに愛され続けています。森保監督が示した期待に応えるためにも、クラブとして新たな戦略や交流イベントを通じて、地域コミュニティとの結びつきをより強化してほしいですね。サッカーを通じて福岡が元気になる姿を楽しみにしています。

ブロトピ:ブログを更新しました!

1 ゴアマガラ ★ :2025/05/17(土) 22:26:50.42 ID:RVKHewkx9
 ◆明治安田J1リーグ第17節 福岡1―1名古屋(17日、福岡・ベスト電器スタジアム)
 日本代表の森保一監督が視察した。後半追加タイムに福岡が金森健志のゴールで追いつき、引き分けた試合展開に「サポーターの皆さんが熱く応援していると感じた。
最後まで戦う雰囲気をスタンド全体で持ち、選手を後押しした結果の同点ゴール、引き分けだったなと思います」と振り返った。

■【動画】金明輝監督に選手が手荒い〝洗礼〟指揮官びしょ濡れ

 一方で7370人にとどまった入場者数についても「福岡ってもっとポテンシャルあるんじゃないのかなと思いながら、もっとこの熱い戦いを見に来ていただきたいという思いが湧いてきました」と言及した。福岡は昨季J1で最少の1試合平均入場者数(9698人)で、今季も8873人とJ1最少に甘んじている。

 森保監督は「クラブの方々もいろんなデータを取っていると思いますし、メディアの皆さんもいろんな声を聞いていると思いますし。地域の皆さんで考えていただきたいなと思います。
ただ、言えることは、見る価値は本当にある。熱い戦いが行われていることは、より多くの福岡市民、県民の皆さんに届くといいなと思います」と願った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f822ff137db9ade08d5b8bd37cc1ba0675677b41




5 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:29:52.34 ID:SzpgJd+F0
無理無理
福岡はホークス真理教だから
アビスパなんて悲惨なくらい人気ないし誰も興味ない

6 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:30:28.91 ID:/0BYhaNb0
パワハラ指導者招いて一般客と有力スポンサが引いた
そこから始まってるからなあ…

7 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:30:55.28 ID:zr/YEn340
ホークスがタダ券を撒き散らしてるから、福岡近郊の人は金を出してスポーツ観戦するのに抵抗があると聞いた
PayPayドームはガラッガラでも札止め発表だし、毎試合3万枚くらいは招待券出してるんじゃないかな

12 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:35:46.75 ID:RfYUY3dr0
「ホークス独り勝ち」って本当? 九州スポーツ界の課題とは

アビスパの選手を一人も知らないという人は、福岡県内の何割なのでしょうか。
ソフトバンクホークスの選手を一人も知らないという人の割合と比べると、
どれほどの差があるものなのでしょうか。

せめて長年アビスパでプレーしている城後選手については、
もっと知名度があってもいいのではないかと思いますが、
とにかく福岡県内でのアビスパ選手の認知度が低すぎると思います。

やっぱり気になる選手がいないと、生で観に行こうという気は起きません。
誰かひとりの選手を売り出すような、上手な宣伝の仕方が必要なのではないでしょうか。

13 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:36:05.66 ID:nnqww3ST0
タダ券乱発しないで自力で集客しようとしてるのは評価
今後のJリーグ未来の姿

41 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:06:36.15 ID:ZNY8KozQ0
>>13
去年も一昨年もガラガラ

80 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:07:01.75 ID:zaYuksuR0
>>41
客単価3700円くらいあるのは評価されていい
多分ホークスよりかなり高い

17 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:44:53.22 ID:eE58Us2i0
同じ値段なら野球に行くわな
娯楽性のコスパが段違い
サッカーは90分観ても0ゴールがざら

18 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:46:27.71 ID:ZrRYfMYp0
韓国人のパワハラ監督らしい

19 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:48:09.16 ID:nnqww3ST0
>>18
税リーグって韓国人大好きだよな
全部で4人くらい韓国人監督いるだろ
選手なら100人
だから旭日旗も禁止にするほど反日サッカー

27 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:56:23.22 ID:66394P7y0
>>19
金本、新井、桧山、金田とか本当に多いよね

32 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:58:34.83 ID:nnqww3ST0
>>27
現役監督の話してるんだけどw
しかも在日じゃなくて韓国生まれの生粋のチョン監督ばかりw
選手は現在100名くらいの韓国、北朝鮮国籍がいるよなw
今現在もなw

42 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:06:47.41 ID:66394P7y0
>>32
プロ野球12球団で1人
J1 20チームで2名

そんなにかわらなくね?

47 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:12:58.53 ID:noR9yBnU0
>>42
全部で4人だっけ
選手も合わせたら凄い数のチョン比率サッカー

49 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:15:09.68 ID:hcqG7sht0
>>47
最近は韓国人Jリーガめちゃくちゃ減ってるぞ

51 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:17:11.32 ID:noR9yBnU0
>>49
最近?積極的に入れてるんだろ
韓国に忖度税リーグw
韓国大好き税リーグw
だから反日サッカーしてるんだよな

67 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:37:37.13 ID:hcqG7sht0
>>51
めんどくせーな
減った理由なんか日本語が分かれば
多分お前でも理解できると思うから
ちゃんと調べて書き込めよ

68 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:38:34.49 ID:pLoAapNd0
>>67
いいよ、逃亡したいんだろwA韓国大好き反日税リーグなんだからw

71 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:44:10.89 ID:hcqG7sht0
>>68
アジア枠廃止したからそれで入ってた韓国人が消えて南米人とかに置き換わったんだよ

さらには同じ実力なら日本人より韓国人の方が安かったんでチームは経費削減策として
韓国人を取るという側面もあったんだが最近は格安感がなくなった

あと韓国は自国リーグに22歳以下優遇リーグが出来たんで若手が国内にとどまるようになった

その結果Jリーグにおける韓国人は大幅に減った

以上

23 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:53:38.61 ID:X+RUsUtD0
福岡じゃマジでアビスパより東福岡の方が人気ある

26 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:54:50.03 ID:sMdT1T8n0
>>23
東福岡ってラグビーの学校じゃないの?

36 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:59:14.14 ID:W52CF64U0
>>26
長友さん「」

28 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:56:33.48 ID:/893HEWz0
町田市43万人 観客8741人
福岡市163万人 観客7370人

人口規模考えたら町田よりは客多くても良いと思う

29 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:56:46.90 ID:eE58Us2i0
温泉みたいな名前が良くないんじゃね
ドンタクズやメンタイズとかの方が愛着出るよ

33 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:58:38.93 ID:livRmWEk0
クラブカラーを辛子明太子レッドにするべき
あと新スタは街中に欲しいな

40 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:05:59.88 ID:eE58Us2i0
>>33
チームカラーがとにかく地味よな

35 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 22:59:01.10 ID:JjIo0KEs0
アクセス悪いの?

55 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:22:36.85 ID:uYNGntsg0
>>35
天神駅から福岡空港駅まで地下鉄で5駅12分程度で着き、そこから徒歩で30分程度
市の中心部から最寄り駅まで10分ちょっとで到着するので好アクセス
最寄駅からスタジアムまではとても良いとは言えないが、言われるほど悪くもないアクセス
そしてスタジアムはサッカーファン大好きな球技専用スタジアム
これで観客が大して来ないのだから単純にチームの人気がないだけなんだろうね

89 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:25:35.67 ID:SoqcKW1e0
>>55
>徒歩で30分程度

程度ってw
サッカーファンは30分歩くの平気なのか

96 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:36:00.84 ID:vURoPG7Y0
>>89
歩きやすい道を30分までなら。
平日は厳しいが、週末開催中心だしな。
まあ東平尾公園に地下鉄延伸が一番だろうけど。

97 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:36:11.38 ID:s3teKpuU0
>>55
サッカー場の近くから博多や天神に行く西鉄バス走ってないの?

37 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:00:26.30 ID:+i3r69+60
アビスパのスタジアムもPayPayドームもどっちも行ったけど、
PayPayドームも駅から遠くてそんなアクセス良くないよな

38 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:04:22.83 ID:W52CF64U0
>>37
博多や天神からは直通バスが出るけど

46 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:11:18.10 ID:shL4K/IK0
>>37
ベススタはドームの比じゃないくらい遠いだろ
地下鉄空港駅から30分以上歩くんじゃないの?

77 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:04:54.18 ID:2/lzqOQS0
>>37
どう贔屓目に見てもpaypayドームの方がアクセスいい。
地下鉄駅から徒歩圏内だし。博多駅からも天神からもバスが阿保ほど出てるし。

93 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:33:01.80 ID:vURoPG7Y0
>>77
福岡ドームは目の前に都市高速の出入口があるからね。
都市高速だから路線バスに立ち客が乗れるてのが大きい。

44 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:09:54.88 ID:hcqG7sht0
アビスパ福岡は知っているが選手の名前は1人もわからず試合も見に行ったことが無い
というのが大半の福岡県民

ラグビーのリーグワン所属チームが県内に2つあるが
多分県民の95%はその存在すら知らない

52 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:18:06.71 ID:BAZa423q0
ホークス1色なうえにアクセス悪いし

56 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:23:23.90 ID:7tXDOY2+0
>>52
福岡ドームもそんなに交通の便よくないのよ
ソフトバンクが球場まで動く歩道計画してるみたいだけど

54 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:22:36.75 ID:iIJu29El0
2024年J1リーグでの1試合平均入場者数はリーグ最少の9698人
入場料収入は6億9800万円でクラブ過去最高額

ただ券減らした効果

58 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:24:24.81 ID:Y13RndWS0
>>54
これで良くないか?やり方は間違ってない
タダ券乱発のJリーグのが間違ってるのよ

57 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:23:54.13 ID:VRB7Veq30
孫さんが野球好きだからな。
次の世代まで待つ必要がある。

59 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:25:56.55 ID:Y13RndWS0
>>57
前にMLSのマイアミに経営参画してなかったかな
今は比率落としたかもしれんけど
Jリーグには魅力感じないんだろな

60 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:26:30.56 ID:mXTO0RRi0
福岡名古屋って森保は誰を見にいったん?

61 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:27:41.42 ID:jL09vRli0
>>60
ソープだろ

63 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:28:44.69 ID:NpgPx0Dw0
ルヴァン優勝してそれなりに地元メディアに取り上げてもらって翌シーズンの開幕戦で一万いかなかった
その程度のポテンシャルです

69 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:39:49.90 ID:44V62yio0
福岡はほぼ馬鹿鷹軍団一色
全国ネットにおけるオオタニサンとJリーグニュースの比率と同じ

72 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:45:42.70 ID:hcqG7sht0
22歳以下優遇リーグて何だよ俺w
優遇ルールな

74 名無しさん@恐縮です :2025/05/17(土) 23:52:57.66 ID:zHNNZPgv0
>>72
相手の人が完全に消えたね

76 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:01:44.85 ID:QkJzW11I0
税リーグは時間切れを待つ退屈なレジャーって知れ渡ってるからこの先人気になることはないぞ(笑)

79 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:06:41.23 ID:6sceKB590
焼豚県

82 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:14:09.02 ID:0Is3IyGB0
>>79
今日地元でJリーグの試合放送してたけど1%台だったよww
どこも地元じゃJリーグなんて誰も見てないw

83 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:14:15.37 ID:EsBuY0G60
最近はどこのTV局でも大谷さん大谷さんで大谷ハラスメントとか言われてるが
福岡ローカル局に関してはそのはるか前からホークスハラスメントが続いてる
もはやそれが当たり前になって県民は完全に洗脳されホークス信者化しとるわ
あの牙城は崩せん

84 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:15:21.67 ID:zEz/itS10
ほぼほぼ地元報道がホークス一色なのと
九州山口全県+北九州に一応Jチームが誕生してしまったから
他県他地域からの集客があんまり期待できんのよね。

もともとが藤枝ブルックスが移転してきただけだから
本当の意味での根っからの地元チームというわけでもないのもあるし。

87 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:20:24.63 ID:2/lzqOQS0
まあ、福岡と北九州と県内に2クラブもあるのはJリーグ最大の失敗だよなあ。
そりゃ資本力も県内人気も落ちるのは当然。

98 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:39:41.03 ID:vURoPG7Y0
>>87
北九州市の動きが遅すぎたんだよねえ。
Jリーグ立ち上げ時に手を上げていれば、地域性からオリジナル10に選ばれる可能性高かっただろうし、2002年にW杯スタジアムだって建ったかもしれない。
そうなれば代表戦も行われて、中国地方九州地方のサッカーの聖地になれたかもしれないのに。

90 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:27:51.04 ID:55W/fIvr0
ホークス番組切ってアビスパ番組立ち上げてるのになぁ
制作費安いんだろうけど

95 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:35:09.69 ID:EsBuY0G60
>>90
その程度じゃどうにもならん
ローカル局でがんがん垂れ流してるホークスの試合中継を切って
アビスパ戦に切替るぐらいのことをせんとw

92 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:31:12.70 ID:wXX8HoO/0
元ホークスの松田が土曜の夕方五時にサッカー番組やってたけど半年くらいでひっそり終わってたし福岡県民はサッカーに興味ないんだろ

94 名無しさん@恐縮です :2025/05/18(日) 00:34:59.31 ID:2/lzqOQS0
県内にすら2クラブあるJリーグ
九州で1つしかないホークス

観客動員では後者が圧倒するのは当然。
だからといってホークスが人気かと言われるとそれも微妙。