SC相模原は海老名市に新スタジアム計画を発表し、2026年J2ライセンスを申請しました。1.5万人以上収容の多目的スタジアムで、地域のスポーツ・文化発展に貢献します。
SC相模原、海老名市に新スタジアム計画 J2ライセンス申請で SC相模原は7月1日、スタジアムを5年以内に新設し供用開始することを約束する「施設基準例外規定 2」を適用した2026シーズンのJ2クラブライセン… (出典:) |
SC相模原が海老名市に新スタジアムを計画しているというニュースは、地域のサッカー文化にとって非常に重要な一歩です。この新スタジアムが完成すれば、チームとファンがより近くで一体となれる環境が整い、地域全体の活性化にも繋がるでしょう。J2ライセンスの申請も進められている中、新しいスタジアムの建設が実現することで、さらなる成長が期待されます。
1 ゴアマガラ ★ :2025/07/02(水) 20:50:19.80 ID:gXO3v9Sr9
SC相模原は7月1日、スタジアムを5年以内に新設し供用開始することを約束する「施設基準例外規定 2」を適用した2026シーズンのJ2クラブライセンス交付を申請したと発表した。
SC相模原は2021シーズン、「施設基準例外規定 2」の適用によるJ2ライセンスを取得し、2025年6月30日までに具体的な計画を提出することが求められていた。しかし、整備を想定していたJR相模原駅前の相模総合補給廠一部返還地で相模原市が策定する土地利用計画にスタジアムが盛り込まれず、同例外規定の条件を相模原市内で満たすことが難しくなっていた。
今回提出した内容は、海老名市内にJ1基準で1.5万人以上の席数を満たす多目的スタジアムを整備する計画。今後、スタジアムの場所を含めた実現可能性を検討していくという。
西谷義久社長は「海老名市は首都圏において最も注目されている街のひとつで、2021年からホームタウンに設定させていただいている。今般の計画提出にもご理解をいただいた。
計画の推進を通じて、海老名市におけるスポーツ・文化の発展やシティブランドの向上に貢献したい」などとコメントを寄せている。
クラブライセンスの審査判定は9月末までに行われる予定。
https://machida.keizai.biz/headline/4105/#
SC相模原は2021シーズン、「施設基準例外規定 2」の適用によるJ2ライセンスを取得し、2025年6月30日までに具体的な計画を提出することが求められていた。しかし、整備を想定していたJR相模原駅前の相模総合補給廠一部返還地で相模原市が策定する土地利用計画にスタジアムが盛り込まれず、同例外規定の条件を相模原市内で満たすことが難しくなっていた。
今回提出した内容は、海老名市内にJ1基準で1.5万人以上の席数を満たす多目的スタジアムを整備する計画。今後、スタジアムの場所を含めた実現可能性を検討していくという。
西谷義久社長は「海老名市は首都圏において最も注目されている街のひとつで、2021年からホームタウンに設定させていただいている。今般の計画提出にもご理解をいただいた。
計画の推進を通じて、海老名市におけるスポーツ・文化の発展やシティブランドの向上に貢献したい」などとコメントを寄せている。
クラブライセンスの審査判定は9月末までに行われる予定。
https://machida.keizai.biz/headline/4105/#
3 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 20:52:05.56 ID:a/grfvUw0
野々村チェアマンに訊く!「税リーグってよばれてますけど」
(出典 Youtube)
記者「ネットとかでは税リーグ、税のリーグと言われる中で…」
野々村「ネットを見るからですよ…ネット、ネット…まぁ…どうぞどうぞ」
記者「秋田だと野球が人気があったり、最近だとバスケットボールが人気があったりして…」
野々村「今やみんなネットで世界のサッカーを楽しんでいるわけですよね」
ワロタ
(出典 Youtube)
記者「ネットとかでは税リーグ、税のリーグと言われる中で…」
野々村「ネットを見るからですよ…ネット、ネット…まぁ…どうぞどうぞ」
記者「秋田だと野球が人気があったり、最近だとバスケットボールが人気があったりして…」
野々村「今やみんなネットで世界のサッカーを楽しんでいるわけですよね」
ワロタ
8 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 20:57:00.95 ID:naraw9CQ0
海老名はアクセス良いのに土地は余ってると珍しい市町村だけど、ベルマーレならまだしもsc相模原なんてまるで存在感ないぞ
9 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 20:57:43.48 ID:L82CPMRE0
相模原市 本村賢太郎市長)
「どうしても相模総合補給しょうにこだわるなら「民設民営」と長年話してきた。 わたしたち応援団がみんなで海老名で応援できるのは幸せなこと。 こうなったらもう1日も早く頑張って設置してほしい」
市長に暗にはよ出ていけと言われてるじゃねえか
「どうしても相模総合補給しょうにこだわるなら「民設民営」と長年話してきた。 わたしたち応援団がみんなで海老名で応援できるのは幸せなこと。 こうなったらもう1日も早く頑張って設置してほしい」
市長に暗にはよ出ていけと言われてるじゃねえか
12 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:02:27.53 ID:E6T4RGp70
>>9
違うよ
相模原駅前の土地で
SC相模原の親会社(経営責任会社)のDeNAが、相模原市から土地を借りてサカスタを建設するつもりだったけど
相模原市長が「あんな一等地、貸すんじゃなく
土地を買い取ってほしい」と言われて
流石に土地を買ってサカスタ建設しても割が合わないから
計画が頓挫した
違うよ
相模原駅前の土地で
SC相模原の親会社(経営責任会社)のDeNAが、相模原市から土地を借りてサカスタを建設するつもりだったけど
相模原市長が「あんな一等地、貸すんじゃなく
土地を買い取ってほしい」と言われて
流石に土地を買ってサカスタ建設しても割が合わないから
計画が頓挫した
13 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:06:16.33 ID:L82CPMRE0
>>12
維持費よろしく方針断られて
はよ違うとこ行ってそっちでたかってくれって言われてんだろ
一刻も早く言ってるんだから
維持費よろしく方針断られて
はよ違うとこ行ってそっちでたかってくれって言われてんだろ
一刻も早く言ってるんだから
20 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:19:42.37 ID:YcqCK+3Y0
>>13
この市長は選挙の時はスタジアム建設にノリノリだったのに、いざとなったら手のひらクルクルで裏切った。
この市長は選挙の時はスタジアム建設にノリノリだったのに、いざとなったら手のひらクルクルで裏切った。
22 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:20:28.64 ID:L82CPMRE0
>>20
ノリノリだったー
民設民営前提だからだろ
ノリノリだったー
民設民営前提だからだろ
37 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:31:53.46 ID:E6T4RGp70
>>22
俺がちゃんと説明してるのに
相模原の新スタジアムは相模原市からDeNAが土地を借りて
DeNAが建設費を出して建設するのが決まってたけど
相模原駅前という立地で
相模原市長が「サカスタよりショッピングモールが良い
どうしても建設したいなら『土地を買ってくれ』と要請して決裂した
スタジアム建設に付いては『民営民設』で変わりない
変わったのは「サカスタ建設したいなら土地を買え」に変更になった
俺がちゃんと説明してるのに
相模原の新スタジアムは相模原市からDeNAが土地を借りて
DeNAが建設費を出して建設するのが決まってたけど
相模原駅前という立地で
相模原市長が「サカスタよりショッピングモールが良い
どうしても建設したいなら『土地を買ってくれ』と要請して決裂した
スタジアム建設に付いては『民営民設』で変わりない
変わったのは「サカスタ建設したいなら土地を買え」に変更になった
40 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:34:59.42 ID:L82CPMRE0
>>37
だから民設民営が前提なんだろ
土地買わないでやるのは民設公営
もしくは負担は自治体で営業自体は自分たちがやるんだの
いいとこだけ取るシステムだろ
だからさっさと出ていけ扱いされんだよ
だから民設民営が前提なんだろ
土地買わないでやるのは民設公営
もしくは負担は自治体で営業自体は自分たちがやるんだの
いいとこだけ取るシステムだろ
だからさっさと出ていけ扱いされんだよ
42 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:40:47.61 ID:ZFaSkcmO0
>>40
君の理屈だとベイスターズは民設公営、マリーンズは公設公営だったんだな
実際、サッカーJ3リーグのSC相模原など相模原市を本拠とする4つのスポーツチームが
市に提案していたスタジアムの事業手法は、以下のようなものだった。
土地は市が所有する公園と位置付け、施設の設計・建設は民間主導で実施。
竣工後の施設は市に寄付し、民間が指定管理者制度に基づいて管理・運営する。
これは横浜市などが所有し、ディー・エヌ・エー(DeNA)のグループ会社が運営する横浜スタジアムと
類似のスキームだ。整備時点での資金やリスク負担を考えれば、民設民営の要素を含む提案だったといえる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01445/00036/
君の理屈だとベイスターズは民設公営、マリーンズは公設公営だったんだな
実際、サッカーJ3リーグのSC相模原など相模原市を本拠とする4つのスポーツチームが
市に提案していたスタジアムの事業手法は、以下のようなものだった。
土地は市が所有する公園と位置付け、施設の設計・建設は民間主導で実施。
竣工後の施設は市に寄付し、民間が指定管理者制度に基づいて管理・運営する。
これは横浜市などが所有し、ディー・エヌ・エー(DeNA)のグループ会社が運営する横浜スタジアムと
類似のスキームだ。整備時点での資金やリスク負担を考えれば、民設民営の要素を含む提案だったといえる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01445/00036/
43 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:43:15.27 ID:L82CPMRE0
>>42
類似w
そもそも払う金額が全く違うものが
類似のことをできると思ってるのかよw
どうやってJリーグクラブがベイスと同等のことできるのか言ってみろよ
類似w
そもそも払う金額が全く違うものが
類似のことをできると思ってるのかよw
どうやってJリーグクラブがベイスと同等のことできるのか言ってみろよ
46 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:48:28.27 ID:ZFaSkcmO0
>>43
>土地買わないでやるのは民設公営
>もしくは負担は自治体で営業自体は自分たちがやるんだの
ん?君の理屈だと土地買わないでやるのが民設公営なんだろ?
>土地買わないでやるのは民設公営
>もしくは負担は自治体で営業自体は自分たちがやるんだの
ん?君の理屈だと土地買わないでやるのが民設公営なんだろ?
48 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:51:03.17 ID:L82CPMRE0
>>46
反論になってねえ
類似なんだー
ベイスと類似のことをどうやってJ3クラブがやれるんですか?
どうやってそれだけの金払えるんですか?
反論になってねえ
類似なんだー
ベイスと類似のことをどうやってJ3クラブがやれるんですか?
どうやってそれだけの金払えるんですか?
50 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:52:02.76 ID:ZFaSkcmO0
>>48
反論も何も君の理屈をそのまま言ってるだけだが?
ベイスターズは土地を買ってますか?
国有地だけどw
反論も何も君の理屈をそのまま言ってるだけだが?
ベイスターズは土地を買ってますか?
国有地だけどw
52 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:53:39.01 ID:L82CPMRE0
>>50
でどうやって類似でやれるんですか
J3がベイスと類似にできるんだーと言うなら
金の話してみろよ
でどうやって類似でやれるんですか
J3がベイスと類似にできるんだーと言うなら
金の話してみろよ
57 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:55:36.36 ID:ZFaSkcmO0
>>52
ん?君が>>40は私の間違いです、デマですと
都合が悪くなったんで撤回します と言って金の話にすればいいだけじゃね?
ん?君が>>40は私の間違いです、デマですと
都合が悪くなったんで撤回します と言って金の話にすればいいだけじゃね?
58 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:56:07.58 ID:L82CPMRE0
>>57
>>55
>>55
55 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:54:56.62 ID:L82CPMRE0
>>50
類似のスキームだ。整備時点での資金やリスク負担を考えれば、民設民営の要素を含む提案だったといえる。
しかもこれ言える( ー`дー´)キリッ
レベルに話でどこが同じなんだよ
類似のスキームだ。整備時点での資金やリスク負担を考えれば、民設民営の要素を含む提案だったといえる。
しかもこれ言える( ー`дー´)キリッ
レベルに話でどこが同じなんだよ
60 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:57:38.43 ID:ZFaSkcmO0
>>55
>だから民設民営が前提なんだろ
>土地買わないでやるのは民設公営
これ書いたの君だよね?俺ではないぞ
で、ベイスターズは球場の底地を買って所有してるんですか?
YESかNOで君の理屈だと「民設公営」かどう*ぐ分かるでしょ
>だから民設民営が前提なんだろ
>土地買わないでやるのは民設公営
これ書いたの君だよね?俺ではないぞ
で、ベイスターズは球場の底地を買って所有してるんですか?
YESかNOで君の理屈だと「民設公営」かどう*ぐ分かるでしょ
66 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:59:31.72 ID:L82CPMRE0
>>60
で君の話はベイスと同じという話でもなければ
民設民営だって話でもないんだけどw
で君の話はベイスと同じという話でもなければ
民設民営だって話でもないんだけどw
72 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:01:39.42 ID:ZFaSkcmO0
>>66
君の話ではなく最初のレスから「君の理屈によると」と俺は書いてるでしょ
ベイスターズは球場の底地を買い取って所有してますか?してませんか?
はい、どうぞ
君の話ではなく最初のレスから「君の理屈によると」と俺は書いてるでしょ
ベイスターズは球場の底地を買い取って所有してますか?してませんか?
はい、どうぞ
79 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:04:16.80 ID:L82CPMRE0
>>72
類似の話でも
民設民営の話でもない話し出して結局なにが言いたいんだよ
金の話は本当に避けるな
だから元秋田県知事にも突っ込まれるんだよ
Jリーグって金の話できないの?
類似の話でも
民設民営の話でもない話し出して結局なにが言いたいんだよ
金の話は本当に避けるな
だから元秋田県知事にも突っ込まれるんだよ
Jリーグって金の話できないの?
81 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:05:51.28 ID:ZFaSkcmO0
>>79
ん?君が>>40は私の間違いです、デマですと
都合が悪くなったんで撤回します と言って金の話にすればいいだけじゃね?
ん?君が>>40は私の間違いです、デマですと
都合が悪くなったんで撤回します と言って金の話にすればいいだけじゃね?
82 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:07:06.26 ID:L82CPMRE0
>>81
ん?
類似の話だって出して
類似の話じゃないもん出して君はなにが言いたいの?
ほら早くベイスと同じ話なんだって言うお金の話をしなよ
ん?
類似の話だって出して
類似の話じゃないもん出して君はなにが言いたいの?
ほら早くベイスと同じ話なんだって言うお金の話をしなよ
84 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:09:33.77 ID:ZFaSkcmO0
>>82
>土地買わないでやるのは民設公営
ベイスターズは球場の底地を所有してますか?
俺は土地は国有、球場は市有、運営権は球団だと認識してるが?
君の理屈だと土地買ってないと民設公営なんだろ?
俺は民設民営だと思ってるんだが、球場は市に寄附してるがね
>土地買わないでやるのは民設公営
ベイスターズは球場の底地を所有してますか?
俺は土地は国有、球場は市有、運営権は球団だと認識してるが?
君の理屈だと土地買ってないと民設公営なんだろ?
俺は民設民営だと思ってるんだが、球場は市に寄附してるがね
88 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:11:30.22 ID:L82CPMRE0
>>84
ほら早くお金の話をしなよ
類似ってのはお金の払いも類似して初めて言えるんだけど
Jリーグはお金の話になんでそんなに逃げるの
儲かってるんだろ儲からないのは悪なんだろw
ほら早くお金の話をしなよ
類似ってのはお金の払いも類似して初めて言えるんだけど
Jリーグはお金の話になんでそんなに逃げるの
儲かってるんだろ儲からないのは悪なんだろw
90 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:12:44.28 ID:ZFaSkcmO0
>>88
ん?>>40は私の間違いです、都合悪いから話そらしますと言えばいいだけだと思うけど?
ん?>>40は私の間違いです、都合悪いから話そらしますと言えばいいだけだと思うけど?
92 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:14:30.70 ID:L82CPMRE0
>>90
ほら早く類似なんだと言うなら
お金の話をしなよ
いつまで支払いの話から逃げてんだよ
サッカーは文化だからお金は払わなくていいんだってJリーグの理念でもいいぞw
ほら早く類似なんだと言うなら
お金の話をしなよ
いつまで支払いの話から逃げてんだよ
サッカーは文化だからお金は払わなくていいんだってJリーグの理念でもいいぞw
96 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:16:47.18 ID:ZFaSkcmO0
>>92
>これは横浜市などが所有し、ディー・エヌ・エー(DeNA)のグループ会社が運営する横浜スタジアムと類似のスキームだ。
ん?スキームの話でしょ?
あ、スキームの意味が分からないのかw
で、>>40の主張はもう都合悪いから触れないの?
>これは横浜市などが所有し、ディー・エヌ・エー(DeNA)のグループ会社が運営する横浜スタジアムと類似のスキームだ。
ん?スキームの話でしょ?
あ、スキームの意味が分からないのかw
で、>>40の主張はもう都合悪いから触れないの?
100 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:19:26.38 ID:L82CPMRE0
>>96
払う金がまったく違う類似w
詐欺師かよ
類似のスキームだ。整備時点での資金やリスク負担を考えれば、民設民営の要素を含む提案だったといえる。
要素も含むだったと言える( ー`дー´)キリッ
詐欺師かよw
ほら早く詐欺師じゃないもんちゃんとお金払えるもんってお話を出しなよw
払う金がまったく違う類似w
詐欺師かよ
類似のスキームだ。整備時点での資金やリスク負担を考えれば、民設民営の要素を含む提案だったといえる。
要素も含むだったと言える( ー`дー´)キリッ
詐欺師かよw
ほら早く詐欺師じゃないもんちゃんとお金払えるもんってお話を出しなよw
51 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:53:30.87 ID:bnh4wUH/0
>>42
一等地なのに寄付はダメだろ
一等地なのに寄付はダメだろ
86 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:11:05.38 ID:gsXhFgOA0
>>40
>土地買わないでやるのは民設公営
公が運営する案件なんか?これ
>土地買わないでやるのは民設公営
公が運営する案件なんか?これ
89 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:12:37.08 ID:L82CPMRE0
>>86
Jリーグが私営でスタジアム運用できるならぜひそうして欲しい自治体多数だろうな
Jリーグが私営でスタジアム運用できるならぜひそうして欲しい自治体多数だろうな
65 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:59:12.38 ID:ci5mKbao0
>>12
それでやるのがタワマンに商業施設(笑)
橋本や相模大野の店と食い合って共倒れ
それでやるのがタワマンに商業施設(笑)
橋本や相模大野の店と食い合って共倒れ
15 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:16:47.23 ID:pGUvG0zh0
横浜F・マリノス
横浜FC
川崎フロンターレ
湘南ベルマーレ
YSCC横浜
町田ゼルビア
SC相模原
神奈川はチームが多すぎ
横浜FC
川崎フロンターレ
湘南ベルマーレ
YSCC横浜
町田ゼルビア
SC相模原
神奈川はチームが多すぎ
25 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:24:00.49 ID:4LNAkrwq0
>>15
YSCCはJリーグを退会したから違う
YSCCはJリーグを退会したから違う
19 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:18:55.92 ID:7rf3/6v30
相模湖の近くに建てればいいじゃない
高尾山に登ってそのまま観戦に行くとかいいじゃん
山梨の方にもファンが増えそうだし、下手したら中央線民をガバッと引き寄せられるかもよ
高尾山に登ってそのまま観戦に行くとかいいじゃん
山梨の方にもファンが増えそうだし、下手したら中央線民をガバッと引き寄せられるかもよ
21 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:19:57.93 ID:x5vTX35x0
SC海老名になったらマスコットはエビで、夏は超くさそう
33 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:29:00.37 ID:K/64QQaY0
>>21
海老フットボーラーという映画を撮らねばならない
海老フットボーラーという映画を撮らねばならない
23 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:21:55.10 ID:Bc7P9nMi0
これでまず必要なのは海老名市のコメントでしょ。なんで無いの?
30 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:26:25.44 ID:L82CPMRE0
>>23
西谷義久社長は「海老名市は首都圏において最も注目されている街のひとつで、2021年からホームタウンに設定させていただいている。今般の計画提出にもご理解をいただいた。
このレベルだから
なんか好意的っぽく見せてるけど
計画提出すら許されない状況ってむしろどんな状況だよ
西谷義久社長は「海老名市は首都圏において最も注目されている街のひとつで、2021年からホームタウンに設定させていただいている。今般の計画提出にもご理解をいただいた。
このレベルだから
なんか好意的っぽく見せてるけど
計画提出すら許されない状況ってむしろどんな状況だよ
24 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:23:33.29 ID:gfLvvmXD0
相模原って住宅地ばかりで一軒家とマンションがギュウギュウに建ってて、昼も夜も平日も休日も16号はブーブー渋滞しまくり千代子のイメージ
29 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:25:44.52 ID:KYrrl2jX0
八王子に建てろよ
土地あまってんだろ
土地あまってんだろ
31 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:27:18.92 ID:MxHnIk940
バカみたいにクラブいらねーだろ
神奈川何個あるんだよ
神奈川何個あるんだよ
36 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:31:34.74 ID:bF0VHe6y0
海老名市にするなら、なんちゃら海老名に名前変えたら?
38 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:32:55.55 ID:o95VxdD/0
スタジアムもいいけど相模線は単線だから
まずは複々線化しないとあかんやろ
まずは複々線化しないとあかんやろ
47 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:49:30.38 ID:OEARFbqe0
神奈川東部方面線が開通して海老名駅から電車一本でマリノスの試合を観に行けるようになったのに需要があるのかねえ
53 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:54:12.68 ID:bF0VHe6y0
言いがかりと言われようと自治体はサッカースタジアムを作りたくないんだよ
54 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:54:26.41 ID:j2yBzXnA0
最初から移転ありきの買収だったのかも
2020/9 J2ライセンス取得(例外規定2)
2020/12 J3リーグ2位で2021年よりJ2昇格
2021/4 DeNAが経営参画(19%取得)
2021/9 海老名市がホームタウンに加わる
2021/12 J2リーグ19位で2022年よりJ3降格
2022/10 DeNAの傘下になる(93.2%取得)
2023/7 相模原駅前から相模大野に事務所移転
2025/5 相模原駅北口整備骨子発表(計画頓挫)
2025/6 (例外規定2)計画書提出期限→海老名移転
2020/9 J2ライセンス取得(例外規定2)
2020/12 J3リーグ2位で2021年よりJ2昇格
2021/4 DeNAが経営参画(19%取得)
2021/9 海老名市がホームタウンに加わる
2021/12 J2リーグ19位で2022年よりJ3降格
2022/10 DeNAの傘下になる(93.2%取得)
2023/7 相模原駅前から相模大野に事務所移転
2025/5 相模原駅北口整備骨子発表(計画頓挫)
2025/6 (例外規定2)計画書提出期限→海老名移転
91 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:14:19.88 ID:ci5mKbao0
>>54
相模原駅北口は返還する土地の広さの3分の1しかスタジアムは敷地を使わないから中途半端すぎてトータルで開発請負うデベロッパーは現れないと予想してたnote読んでなるほどと
だから北口は最初から当て馬で本命は海老名と
市議も乗り気みたい
相模原駅北口は返還する土地の広さの3分の1しかスタジアムは敷地を使わないから中途半端すぎてトータルで開発請負うデベロッパーは現れないと予想してたnote読んでなるほどと
だから北口は最初から当て馬で本命は海老名と
市議も乗り気みたい
59 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:57:21.05 ID:bnh4wUH/0
サカ豚は土地はタダじゃないって事がわからないんだなあ
63 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:58:45.47 ID:ZFaSkcmO0
>>59
千葉ロッテの新球場って土地を球団が買うの?
千葉ロッテの新球場って土地を球団が買うの?
68 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:00:42.18 ID:L82CPMRE0
>>63
いつロッテがスタジアム建てろと言ったんだ?
いつロッテがスタジアム建てろと言ったんだ?
76 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:03:03.92 ID:bnh4wUH/0
>>63
野球に限らず普通使用料は払うよ
公有地を借りて民間施設を建てるのは珍しくない
野球に限らず普通使用料は払うよ
公有地を借りて民間施設を建てるのは珍しくない
62 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 21:58:40.53 ID:BUtIcjPF0
川崎はもうサッカー親子壊滅で野球のリトルが超狭き門になってる
小田急も町田プッシュ嫌々やってるし相鉄あたりと組めればワンちゃんかもだが
もう終わったスポーツよ
小田急も町田プッシュ嫌々やってるし相鉄あたりと組めればワンちゃんかもだが
もう終わったスポーツよ
69 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:00:45.21 ID:BUtIcjPF0
町田の子供サッカーも壊滅だし相模原には子供サッカーいないし
海老名は野球だし終わってるよ
海老名は野球だし終わってるよ
74 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:02:42.13 ID:1wwsZo3p0
>>69
海老名市民だけどどっちも盛んではないな
海老名市民だけどどっちも盛んではないな
80 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:04:56.72 ID:ZFaSkcmO0
>>69
“野球王国”神奈川の危機
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20221011/se1/00m/020/057000c
日本高等学校野球連盟(高野連)が7月5日に公表した全国の硬式野球部員数調査結果(5月末時点)によると、
前年度から最も部員数が減少したのは、神奈川県の227人だった。
公立高校を中心とした野球部員不足は毎年深刻化しており、
8月中旬から始まった秋の県大会では、26校が部員不足により「連合チーム」(部員不足校同士でチーム編成)を
組んで参加している。部員不足問題に関しては、高野連では「他校からの部員レンタル」も認めており、
神奈川県でも他校から部員を“借りて”大会に出場する高校も増える可能性がある。
“野球王国”神奈川の危機
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20221011/se1/00m/020/057000c
日本高等学校野球連盟(高野連)が7月5日に公表した全国の硬式野球部員数調査結果(5月末時点)によると、
前年度から最も部員数が減少したのは、神奈川県の227人だった。
公立高校を中心とした野球部員不足は毎年深刻化しており、
8月中旬から始まった秋の県大会では、26校が部員不足により「連合チーム」(部員不足校同士でチーム編成)を
組んで参加している。部員不足問題に関しては、高野連では「他校からの部員レンタル」も認めており、
神奈川県でも他校から部員を“借りて”大会に出場する高校も増える可能性がある。
83 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:07:40.91 ID:1wwsZo3p0
>>80
まあ私立天国だしな、最近は横浜、相模、たまに慶應くらいしかチャンス無いし、人気は変わらんだろうが地盤沈下はするだろうな
まあ私立天国だしな、最近は横浜、相模、たまに慶應くらいしかチャンス無いし、人気は変わらんだろうが地盤沈下はするだろうな
70 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:00:47.83 ID:bF0VHe6y0
作っしまった広島は悲惨だし、岡山もいろいろと変なことやってるしな
もうサッカースタジアムて作ってもらえないんだろう
もうサッカースタジアムて作ってもらえないんだろう
77 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:03:28.73 ID:bF0VHe6y0
ロッテを例に挙げるならロッテみたいにキチンと老朽化まで使いきって、尚且つスタジアム利益も出して返納する形を取れば良いだけだしな
85 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:10:38.21 ID:K/64QQaY0
ロッテはスタジアムの管理コストを自分では半分も負担していない
不足分はコンサートとかの上がりで補填して残りの14億を懐に入れるのを見逃して貰っている上に設備更新は千葉市に丸投げ
そのため千葉市はマリンスタジアムの修繕費のふるさと納税を募集している
指定管理料貰っていないのが自慢らしいが、事実上それ以上の援助を受けている
不足分はコンサートとかの上がりで補填して残りの14億を懐に入れるのを見逃して貰っている上に設備更新は千葉市に丸投げ
そのため千葉市はマリンスタジアムの修繕費のふるさと納税を募集している
指定管理料貰っていないのが自慢らしいが、事実上それ以上の援助を受けている
95 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:16:26.39 ID:L82CPMRE0
そもそも市長に出ていく言われて
いい案だぜひ早く計画を進めてくれとコメントされてることについてぜひ語ってくれよw
いい案だぜひ早く計画を進めてくれとコメントされてることについてぜひ語ってくれよw
97 名無しさん@恐縮です :2025/07/02(水) 22:17:49.33 ID:bF0VHe6y0
月二回なんだからザックリとスタジアムの2週間分の芝管理費やら使用料やらを出してそれを上回るようにチケット料金を上げ下げすれば良いだろ
想定以下の観客なら次の試合で更に値上げすれば良いよ
想定以下の観客なら次の試合で更に値上げすれば良いよ
98 警備員[Lv.12] :2025/07/02(水) 22:18:27.44 ID:Pwt2BF5r0
サッカーファンだが当事者になると税金タカリありきのスタジアム計画には嫌悪感しなかない
自前で金用意できないなら運営すんな
自前で金用意できないなら運営すんな
コメントする