中国人「日本人、遅れすぎでヤバい」…いまさら「渋沢栄一の新一万円札」に喜ぶ「まだ20世紀の国」の哀しさ
…新しいお札が発行された今月3日、日本は20年ぶりの「新札フィーバー」に沸いた。全国の銀行には、いち早く新札を手にしようとする人が殺到。「ミスター円安…
(出典:現代ビジネス)


一万円紙幣のサムネイル
一万円紙幣(いちまんえんしへい)は、日本銀行券一つ。額面は10,000で、歴代日本銀行券中で最高額面である。紙幣券面表記は「壱万円」。 現在発行されている一万円紙幣は、2004年(平成16年)発行E号券と、2024年(令和6年)から発行F号券である。…
62キロバイト (9,318 語) - 2024年7月16日 (火) 06:17

(出典 news.tv-asahi.co.jp)


20世紀の国だとされる中国も、経済や技術の発展を目指していますが、やはり日本にはまだ追いつけていないようですね。

1 煮卵 ★ :2024/07/20(土) 10:39:03.98 ID:jPp733CC9
今月3日、日本は20年ぶりの「新札フィーバー」に沸いた。全国の銀行には、いち早く新札を手にしようとする人が殺到。「ミスター円安」と陰口を叩かれている植田和男日銀総裁も、40万枚分の「出来立てホヤホヤ新札」の束を前にニンマリだ。

国立印刷局のポスターは、自慢げに記す。

〈表裏にある数字を大きくすることにより、額面金額を分かりやすくしました。券種別に異なる形状、異なる位置にすかしを配置し、券種の違いを分かりやすくしました。券種別にざらざらしたマークを異なる位置に配置し、券種の違いを分かりやすくしました……〉

テレビでも「これぞ世界初の新技術!」と誇らしげに解説していた。

だがこの朗報、隣国の中国では、受け止め方がまるで違った。

◼まだお札なんて使ってるの?

〈はっ、日本では今時、紙の新札?デジタル通貨をバージョンアップさせるのではないの?〉

〈日本に旅行する時は、まず財布を買えというのは、本当だったんだ〉

とっくの昔に完全キャッシュレス社会を迎えている中国では、日本を「フシギな国」と見ているのだ。そう言えば以前、日本旅行用のパンフレットに「20世紀を懐かしむ旅」と書かれていたのも目にしたことがある。

もしかしたら渋沢栄一翁は、草葉の陰から嘆いているかもしれない。

「オレの顔なんか刷ってる場合か!早くデジタル円を普及させないと、日本は『デジタル人民元経済圏』になっちまうぞ」

「週刊現代」2024年7月20・27日合併号より

[現代ビジネス]
2024/7/20(土) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/97178679094ce4e714daf53222fc8bd66b5da3fe

★1 2024/07/20(土) 09:15:39.39

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721434539/




38 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/20(土) 10:45:28.94 ID:Rx8tymFU0
>>1
分かったからこっちみんなwww

41 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:45:49.51 ID:q5dka6Pp0
>>1
中国は経済成長が止まってしまったから日本を叩くしかないんだろう
それでは永遠に日本に追いつけないぞ

66 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:48:26.01 ID:FmUD8yUU0
>>1
まだやんだ?
鋳貨に憧れる層ってどこら辺だよw
人民服でチャリンコ漕いでた時代から知ってりゃ
今の発展はパクリ文化の賜物ってわかるだろ。

パクるヤツから学ぶことって何よ?w
何も建設的じゃない。

97 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:51:11.25 ID:dZIl3LCr0
>>66
日本もパクリで大きくなった
日本の発明なんてカラオケくらいだろ

6 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:40:38.90 ID:QMtvaqPs0
偽札作りづらくなって困るアルよ
と言っております

17 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:42:43.94 ID:tSrAtueM0
>>6
前スレでも言ってたけどついつい浪費の危険性が現金の比じゃなくヤバい

7 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:40:39.87 ID:Lu2oTHpj0
現金は非常時用
システム障害等の非日常用
常に現金を使う必要性とは?

23 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:43:18.80 ID:aEotrNUY0
>>7
普段、現金を使う機会をなくしておいて、
非常時になったら突然使えるようになるとか、何で思えるの?

39 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:45:46.23 ID:Lu2oTHpj0
>>23
その時はその時というか
マック買えなくなったりSuicaにチャージできなくなったり位で
何とでもなるような

10 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:41:21.25 ID:gV8CGlI00
毛沢東を紙幣にしてる中国人に言われてもw

14 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:42:07.73 ID:Kfnp1Wut0
中国「日本ザッコ」
韓国「日本ザッコ」
フィリピン「日本ザッコ」
ベトナム「日本ザッコ」

*「日本は民度が高くて四季がある。ホルホル」

37 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:45:07.93 ID:IDWGpVxQ0
>>14
ホルホルは朝鮮人言葉だぞ

15 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:42:13.19 ID:23Coy9+G0
言うほど喜んでる?

26 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:43:22.34 ID:rTIiTpMy0
はやく安倍晋三紙幣作ろうや

42 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:46:18.98 ID:HYgXZ4PK0
>>26
一万円札ドジャース大谷、五千円札エンゼルス大谷、千円札日本ハム大谷でいいよ

27 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:43:45.87 ID:q5dka6Pp0
その衰退国にいまだに追いつけない中国w

51 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:46:42.09 ID:jFPCNQmN0
>>27
いい加減アップデートしろよ*ジジイ
あいつらGDPわずか4分の1の小国で技術後進国の日本なんて眼中にねーよ
露骨に原始人見て失笑見下しムーブだから

31 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:44:11.99 ID:8AZCpOrN0
ちうごく最近ウザすぎるけどどうしたん?

34 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:44:57.38 ID:tSrAtueM0
>>31
ウザくなかった時期など無い

33 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:44:57.13 ID:aum6h4pV0
大中国已超越小日本

47 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:46:37.74 ID:dsJZLhxo0
>>33
ビジネスマナーで、相手がいるときは伝わる共通言語を使えって教わらなかったか

46 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:46:37.35 ID:CDDymPYn0
バカにするな。まだ、江戸時代だぞw

84 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:50:12.32 ID:r4qqtvHK0
>>46
それなら硬貨として小判が欲しいです。
10万円小判がいいかな

54 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:47:01.44 ID:sDGtc2z20
キャッシュレス決済で事実上民間消費税なのなんで誰も触れないの?
とんでもない利権だよ

75 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:49:07.76 ID:ejeYyslZ0
>>54
お前が触れればいい
誰も止めない

56 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:47:25.80 ID:75uyHdvh0
あっという間に抜かれちゃったからな
歳いってる奴らだとチャリが走ってるあのイメージで止まってんだろうな

69 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:48:38.85 ID:J/ihVmJ40
>>56
ああスト2の春麗ステージのイメージな

73 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:48:56.99 ID:Nw0Pyprl0
>>56
自動車産業が家電のように抜かれるのも時間の問題だもんな
鉄道なんかもとうに抜かれてるしな未だにリニアが走らん国日本

70 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:48:39.28 ID:sDGtc2z20
ほぼすべての取引にかかる消費税
キャッシュレス決済になると手数料でほぼすべて抜ける
消費税が10%キャッシュレス手数料1%でも消費税の10分の1が民間企業に入る
すげえええええええええええ
錬金術!

76 donguri :2024/07/20(土) 10:49:12.27 ID:Awk1pUhJ0
いくら煽ろうが中国なんて羨ましいともなんとも思わないけどなw

86 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:50:24.62 ID:8AZCpOrN0
>>76
うn
ちうごくキモいし、ちうごくホッコリってキモくて苦手やねん

83 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:50:04.38 ID:sDGtc2z20
今触れてんじゃん

民間消費税ばんざーーい

すべての取引にかかってきて大儲けだよ!

こういうのこと金が無い国がやれよ

なにPaypayにくれてやってんだよ

92 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:50:51.57 ID:Gbm8FmK00
>>83
デジタル円の検討してるじゃん?

91 警備員[Lv.11][新芽] :2024/07/20(土) 10:50:50.89 ID:otzfpg6S0
別に誰も喜んでねーだろ
意味が分からん

100 名無しどんぶらこ :2024/07/20(土) 10:51:33.08 ID:uJ1uptrs0
手数料払いたくないから企業がポイントカード式にして現金使わせるからな