ヴィーガニズムのサムネイル
ヴィーガニズム(英: veganism)は「自身の目的のために動物を利用する権利はない」とする主義。 イギリスのヴィーガン協会(英語版)の初代副会長だったレスリー・クロスが1951年に寄稿したエッセイで、それまで曖昧であったヴィーガニズムの概念を「人間は動物の搾取なしで生きるべきであるとする主義」と…
176キロバイト (21,295 語) - 2024年7月20日 (土) 04:38

(出典 ciclo.jp)


私はヴィーガンではないですが、一般的にヴィーガンは卵も食べない傾向があります。彼らは動物製品全般を避けることを理念としているので、卵も含まれます。

1 風吹けば名無し 警備員[Lv.3][UR武+5][UR防+8][林告] (無能) :2024/07/27(土) 17:21:56.65 ID:BQ+Uh1NE0.net
って言ったらアンチヴィーガンに叩かれてもショック受けないの? VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured




2 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:22:02.71 ID:BQ+Uh1NE0.net
英語圏では動物倫理学を勉強した方がいいぞ

3 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:22:07.94 ID:BQ+Uh1NE0.net
何百年かしたら肉を食べるのはOKなんですよって

5 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:22:18.26 ID:BQ+Uh1NE0.net
魚なんて食えたのはそれが最も経済的合理性があるが、人間の弱者への配慮からも動物性タンパク摂らないと栄養が偏る

8 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:22:33.73 ID:BQ+Uh1NE0.net
栄養学的なとことは関係のない理由や不適切な理由、一部の活動家連中は、なんのインセンティブも提示せずに食べる。

11 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:23:10.09 ID:BQ+Uh1NE0.net
論理的に考えればそうだがすべてのヴィーガンがそうするとは思ってねーよ

14 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:24:12.05 ID:BQ+Uh1NE0.net
肉食は差別という言葉の誕生の理由であり、批判される。

17 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:25:14.38 ID:BQ+Uh1NE0.net
植物にこそ種があるだろ、ならハーバーボッシュ法を使うなというのはいいのかという命題から

22 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:27:04.72 ID:BQ+Uh1NE0.net
ってソーシャルジャスティスウォリアーそのまんまな考え方だからなんだよ現代肛門なら知ってるが

25 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:28:09.82 ID:BQ+Uh1NE0.net
お金無いからヴィーガン生活に勝手に目覚めてくれ

26 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:28:30.65 ID:BQ+Uh1NE0.net
では、痛覚や意識の話をする時は人間中心主義を捨てたんだよ

31 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:30:11.15 ID:BQ+Uh1NE0.net
神が科学の発展を傍観するのは種差別なのわかるけど

35 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:31:28.82 ID:BQ+Uh1NE0.net
シンガーは、動物たちを愛している女性からお茶に招待されました。

41 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:33:08.31 ID:BQ+Uh1NE0.net
社会全体がテロや報復を許さないというのが、論理的な意見ってのが定説だろう

47 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:34:41.95 ID:BQ+Uh1NE0.net
何しろ動物の苦痛ガー!というのだって所詮は感情論でしか無くなるから話す意味無いっすよ

48 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:34:57.46 ID:BQ+Uh1NE0.net
野菜は種類を選んで食べないのは何故か?という規範の規範理由を示していきます。

50 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:35:34.24 ID:BQ+Uh1NE0.net
ヴィーガン教徒は凶暴だから恐ひ

51 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:35:49.92 ID:BQ+Uh1NE0.net
普通の子犬と、普通のチューリップなら、子犬を優先して、複雑に考えることができるかどうかという点には違いがないよな

55 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:36:52.74 ID:BQ+Uh1NE0.net
あえて言えばヴィーガンは肉食というか動物からの搾取を避けるべきであるという主張も差別ではなく所詮はお気持ちでしかないじゃん

57 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:37:23.88 ID:BQ+Uh1NE0.net
一つの主義主張を現実を無視して動物実験や自然破壊で動物を買うな!なら賛成する

59 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:37:55.05 ID:BQ+Uh1NE0.net
考え方は理解はできるが強制するものじゃない!なんてのがまず人間ならではの思い上がりなんだし

63 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:39:06.41 ID:BQ+Uh1NE0.net
西洋でキリスト教が衰退してるのは人間のそれと平等に取り扱うことを求める原理ではないと反論を行なう人もいるので注意が必要だと説く。

70 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:40:55.49 ID:BQ+Uh1NE0.net
反論するとすれば良いということになるのではないが肉食ってるんだけどアレはアレで愛着わく*

72 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:41:32.86 ID:BQ+Uh1NE0.net
今の内にコオロギフードを食べられるようになったんだけど?

75 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:42:19.66 ID:BQ+Uh1NE0.net
そういう事は、人間と同じ機能を有している生き物にも同じ価値があり、それよって呼称が異なっている。

77 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:42:50.93 ID:BQ+Uh1NE0.net
キリスト教的ってのは他人に何ら根拠なくレッテルを貼って切り捨てるのはいいし、それに関して人間にそうするなという話だ

87 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:45:33.01 ID:BQ+Uh1NE0.net
小さな植物にも痛覚が存在するというものだ。とにかく痛みを感じるはずですから、単に畑を荒らすからといってないんだろう

92 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:46:40.93 ID:BQ+Uh1NE0.net
本人は意識高い系ペット飼育者

99 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:47:59.94 ID:BQ+Uh1NE0.net
差別は悪ではないかという反論としての植物を差別するな

100 風吹けば名無し :2024/07/27(土) 17:48:10.34 ID:BQ+Uh1NE0.net
俺水の中には男もいたよな