引退してほしい高齢議員ランキング!3位菅直人、2位小沢一郎を抑えたぶっちぎりの1位は?
…「新政権はできる限り早期に国民の審判を受けることが重要だ」 9月30日、自民党の石破茂首相(67)が衆院の解散を表明。そして、衆院選の投開票を10月…
(出典:女性自身)


麻生太郎のサムネイル
太郎に続き、戦後4人目。 1976年モントリオールオリンピッククレー射撃(クレー、スキート競技)日本代表(41位)。弟の麻生泰は、学校法人麻生塾や麻生セメントなどを傘下に持つ麻生グループ代表である。また、皇族の寬仁親王妃信子は実妹にあたる。 麻生太郎は、福岡県飯塚市に麻生太
244キロバイト (31,947 語) - 2024年10月1日 (火) 22:24

(出典 麻生太郎と妻(嫁)との馴れ初めは?子供は?年収がヤバい?)


この記事では、引退が望まれる高齢議員たちのランキングが発表されています。特に、1位にランクインした議員の名前を知ると、政治の未来に対するさまざまな意見や反響が寄せられることでしょう。高齢議員の引退は、若い世代へのバトンタッチを促進し、新しい視点や革新的な政策が生まれるきっかけになるかもしれません。

1 煮卵 ★ :2024/10/05(土) 12:55:53.60 ID:DlSwJCQH9
「新政権はできる限り早期に国民の審判を受けることが重要だ」
9月30日、自民党の石破茂首相(67)が衆院の解散を表明。そして、衆院選の投開票を10月27日に行うと発表した。

そんな衆院選でふるいにかけられそうなのが、高齢議員だ。10月1日に発足した石破茂内閣の閣僚の平均年齢は63歳。9月30日に行われた、自民党新役員の就任会見では菅義偉副総裁の覇気のない様子に心配が集まった。


(略)

そこで本誌は70歳以上の高齢議員について、“引退してほしいと思う議員”に関するアンケートを行った。

◼◼◼

▽まず、第3位は立憲民主党の菅直人氏(77)だった。

’80年に初当選した菅氏は’96年1月、第1次橋本内閣で厚生大臣として初入閣を果たした。’96年に旧民主党を結成し、’09年には政権交代を実現。そして菅氏は翌年、第94代内閣総理大臣となった。’11年に退陣すると’17年、立憲民主党に参加。

長きにわたり政界を渡り歩いてきた菅氏だが、アンケートでは《政治家としての理念が無い》《話す言葉が響かない》と世論からの信頼感が低い様子。また内閣総理大臣時を回想し、《政治を動*能力が低く、民主党の時も国政や経済を良くすことができなかったからです》《総理大臣時代の態度が不信の原因》《総理の時代から批判はするけど、何もできない政治家だから》と批判する声も相次いでいた。

’22年には自身のTwitterに日本維新の会や橋下徹氏について、「ヒトラーを思い起こす」などと投稿。こうした行動について、立憲民主党内から「新たな暴走老人」と呼ぶ声があることを伝えるメディアもあった。一方の、菅氏はTwitterで《一部で私は「暴走老人」と呼ばれているが名誉なことです》と強気の姿勢を見せていた。

10月1日、立憲民主党の野田佳彦代表(67)によって党の最高顧問に任命された菅氏。まだまだ影響力を持ちそうだが、世論は同党についていくだろうか。

◼◼◼

▽続いて、第2位は小沢一郎氏(82)。

’69年に自民党公認で立候補し、27歳の若さで当選。その後に離党すると、’94年に新進党へ。さらに’98年に自由党が結成されると党首に就任。また’03年に自由党が民主党に合併されると’06年には民主党の代表に選ばれた。その後も、さまざまな政党を渡り歩き’20年に現在の立憲民主党に参加した。

(略)

◼◼◼

▽そして第1位は、麻生太郎氏(84)だ。

’79年の初当選以来、’83年の選挙以外は全て当選してきた麻生氏。総務大臣や外務大臣を経て’08年、第92代内閣総理大臣に就任したが、’09年に自民党が惨敗したため辞任。以降は副総理や財務大臣などを務め、今年9月末には自民党最高顧問に就任した。

そんな麻生氏は、失言で世論の反感を買ってきた。’83年の「婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった」発言に始まり、今年1月の講演で上川陽子元外務大臣(71)のことを「そんなに美しい方とは言わんけれども」などと話したことも記憶に新しい。
そのため、アンケートでは《意識がずれすぎてる》《失言が多く、上から目線の態度とか、議員にふさわしくない》《女性蔑視のような発言や、自分以外はどうでもいいような考え方をしているように捉えられるから》といった非難が寄せられた。

また党内きってのキングメーカーとも言われているため、《国会内での力が強く周りの議員たちも麻生さんの顔色を伺いながら政策を行っているイメージがあるので、引退して権力に靡かないクリーンな政治を行って欲しいから》《権威だけを振りかざして、国会議員としてふさわしいと思わないため》《自分の思い通りに動かそうとしている感じがあり、もう他の人に席を譲ってほしい》との声も。

18歳から20代を対象にしたものと30代以上を対象にしたもの、そのどちらのランキングでも群を抜いて「引退してほしい」という票が集まっていた麻生氏。

9月27日、石破氏が総裁に選ばれた際、始終憮然とした表情だったため「大人気ない」という声が相次いでいた。またもや自身の言動で「引退してほしい」という声を後押しする形になってしまったようだ。

全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2819f9077033cd30011169f4420c7f878abe453

10~20代

(出典 tadaup.jp)


30代~

(出典 tadaup.jp)


[女性自身]
2024/10/5(土) 6:00




27 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:02:02.05 ID:Q9fT+UmI0
>>1
自民党にお灸をすえるとして国民にお灸をすえてしまったのが悪夢の民主党政権。

有能な野党が育たないかぎり、自民党を下野させても国民生活の水準が下がるだけだよ。

いま必要なことは議席を占有している無能な野党を落選させ有能な野党を育てること。

元民主党の議員たちはみんな辞めるべきだよ。
政権交代はその後のはなし。

48 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:07:03.60 ID:kEsFxud60
>>1
*タイトルを付けるな
*w

69 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:12:35.87 ID:P0KlOjaG0
>>1
光る源氏物語みたいに新世代創出大作戦で孕まして次代ベイビーほしい

90 acorn :2024/10/05(土) 13:17:57.55 ID:ho3OV9aj0
>>1
デマ太郎

4 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 12:57:49.76 ID:UQ1J5Cau0
わざわざ年齢で制限すんなよ
石破が一位になりそうだから忖度してんのか?

5 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 12:57:54.36 ID:6+AUUOJJ0
河野太郎落選!?

38 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:04:03.89 ID:9ckyYoaB0
>>5
70以上って書いてるだろ…

7 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 12:58:04.95 ID:VD+rxJXi0
 
ハイ、自分勝手自民党終わった

「選挙で運動会延期。子供泣いてる」“突然”の衆院選の影響が学校行事にも…被災地・能登地方では「選挙してる場合じゃない」

俺も体育館予約潰された
それだけで自民党は万死に値する
 
もちろん損害は自民党選挙事務所の活動員に請求していいんだよな
 
それしか消えた金取り返せないけど
自分勝手自民党の選挙活動員の命の価値なんか0円だしな
 

20 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:00:41.95 ID:EolFKSOY0
>>7
>俺も体育館予約潰された

バカだろ
*よ

22 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:01:37.68 ID:IXaijLXC0
>>7
可哀想
やっぱ石破が全部悪いな

11 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 12:58:31.05 ID:auT1rpBA0
菅直人はもう引退してね?

98 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:20:03.49 ID:KLr9vFSQ0
>>11
二階と同じで次は出ないと言ってたはず。

15 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 12:59:34.82 ID:jIkYmWEc0
二階だろ

61 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:11:38.17 ID:Acs/ZbHJ0
>>15
「選挙にはお金がかかるんだよ!綺麗事だけで何ができる!」

21 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:01:36.54 ID:6TtzzRPw0
二階はそもそも
政治に詳しくない層(日本人の殆んど)は存在すら知らない

79 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:14:47.89 ID:TBrLMTWX0
>>21
小沢一郎憧れのフィクサーが二階だしな

96 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:19:42.03 ID:WkXAzMt30
>>21
二階は今期限りで引退すると言ってる。

25 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:01:59.92 ID:gPYUmJMW0
二階はもう引退明言してる。
まあ麻生もそろそろだろ。

28 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:02:16.51 ID:3jQpeLvL0
麻生は皇室を滅ぼしたい一念で議員にしがみついてるんだろうな

39 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:04:28.67 ID:NVilKZ6d0
>>28
これな!

34 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:03:01.22 ID:oIJ+n+mn0
二階と麻生はまた世襲だろ

40 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:04:56.50 ID:LdY4If5A0
二階だろ
もう顔がボケちゃってるやん

43 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:05:13.09 ID:w6odQJ5/0
上も年齢制限もうけるべきだよね

50 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:07:26.34 ID:XWeSyPpB0
政治家が一時の国士でなく、
職業と考えてるから良くならないんだよな。

71 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:13:30.37 ID:ftDnAcyC0
>>50
結局のところそれに尽きるな

52 警備員[Lv.4][新芽] :2024/10/05(土) 13:07:31.25 ID:pGbhLcu10
進次郎

64 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:11:55.05 ID:VfDWM/rV0
>>52
これやね

56 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:09:57.71 ID:jJQ8sApQ0
麻生辞めたら世襲禁止法でもやったらいい
国会議員や知事は当選したら3代先の家系図まで立候補資格を失うようにね

73 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:13:44.54 ID:TSOe7RqN0
麻生よりも圧倒的に二階だわ

77 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:14:28.68 ID:Uuf+7bWq0
>>73
二階は引退済みだろ

75 警備員[Lv.7] :2024/10/05(土) 13:14:15.54 ID:aVrABkxP0
70歳以上全員だよ。
確実に脳が衰えた老人達に政治判断を任せられないよ。

82 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:15:22.69 ID:Szp1lYC30
>>75
まあそれよな

84 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:16:20.84 ID:njLhjFr90
令和の時代にパンダ外交とか言ってた二階先生をお忘れでは?
訪中後にまた日本人を狙った殺害事件が起きて、面目丸つぶれですね

85 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:16:49.22 ID:Z44hoXRa0
>>84
引退済みだろ

88 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:17:21.96 ID:ftDnAcyC0
年齢はそれ程関係ないな
石破は67だし石丸は40代だろ

91 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:18:04.98 ID:GTfOsTju0
麻生さんがダメな理由で
>自分以外はどうでもいいような考え方をしているように捉えられるから
って普通の人はそれでいいんじゃないか
まぁでも公人は議員は報酬は多いけど公務員は滅私奉公の国民への奉仕で
安月給で働くもんだしな

100 名無しどんぶらこ :2024/10/05(土) 13:20:19.05 ID:f+blfL9u0
菅直人は引退表明しているんだから外せよ