「協力する奴いないだろ」ヒグマ猟友会が駆除拒否報道で広がる同情の声「あんな理不尽な判決出されたら…」 …11月14日、北海道猟友会が、自治体からのヒグマ駆除の出動要請に原則応じないよう、現場で対応に当たる全71支部に通知する方向で最終調整していることが… (出典:) |
各構成員が所属するのは各都道府県猟友会のさらにその支部となるため、実際には都道府県猟友会・支部会の会費を合計した年会費を支払う必要がある。 各会費には狩猟者登録等、実際の狩猟に必要な諸費用は含まれていない。 第一種銃猟会員 4,800円 第二種銃猟会員 3,300円 網猟・わな猟会員 2,300円 最大4… 8キロバイト (1,179 語) - 2023年11月9日 (木) 03:45 |
今回のヒグマ猟友会の駆除拒否報道に関して、多くの方が感じている同情の声は非常に共感できます。人間と自然との共存が難しい現代において、いかに動物を保護しながらも安全な生活を守っていくかが問われています。猟友会の皆さんが抱える葛藤や苦悩を理解しつつ、私たちも解決策の一助となればと思います。
1 Gecko ★ :2024/11/15(金) 15:29:16.64 ID:0GxjnK+99
★「協力する奴いないだろ」ヒグマ猟友会が駆除拒否報道で広がる同情の声「あんな理不尽な判決出されたら…」
11月14日、北海道猟友会が、自治体からのヒグマ駆除の出動要請に原則応じないよう、現場で対応に当たる全71支部に通知する方向で最終調整していることが報じられた。
ヒグマ駆除をめぐっては、北海道砂川市で’18年8月に市職員と警察官の立ち会いのもと、市に依頼されてヒグマを駆除したハンターの男性が、“銃弾が住宅に届く恐れがあった”として道公安委員会から猟銃所持の許可を取り消された。これによって同市で30年以上、保護や駆除を担ってきたベテランハンターは、引き金を引けなくなった。
「ハンターが発砲した現場は、ヒグマのいた土手とその奥の建物に8メートルの高低差がありました。背後の土手は、弾止めの“バックストップ”の役割を果たすため、“周囲への危険はない”と判断。男性の撃った銃弾は1発でクマを倒し、当時、現場に同行した市職員も警察官も問題としませんでした。
(以下リンクにて)
https://jisin.jp/domestic/2395921/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731637045/
11月14日、北海道猟友会が、自治体からのヒグマ駆除の出動要請に原則応じないよう、現場で対応に当たる全71支部に通知する方向で最終調整していることが報じられた。
ヒグマ駆除をめぐっては、北海道砂川市で’18年8月に市職員と警察官の立ち会いのもと、市に依頼されてヒグマを駆除したハンターの男性が、“銃弾が住宅に届く恐れがあった”として道公安委員会から猟銃所持の許可を取り消された。これによって同市で30年以上、保護や駆除を担ってきたベテランハンターは、引き金を引けなくなった。
「ハンターが発砲した現場は、ヒグマのいた土手とその奥の建物に8メートルの高低差がありました。背後の土手は、弾止めの“バックストップ”の役割を果たすため、“周囲への危険はない”と判断。男性の撃った銃弾は1発でクマを倒し、当時、現場に同行した市職員も警察官も問題としませんでした。
(以下リンクにて)
https://jisin.jp/domestic/2395921/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731637045/
62 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:53:45.53 ID:xbITQ3AS0
>>1
来年の春以降、大変な事になりそう。
今年だけでもかなりのヒグマが住宅地に現れてたし、山道、河原での目撃情報も数百件以上あった*。
来年の春以降、大変な事になりそう。
今年だけでもかなりのヒグマが住宅地に現れてたし、山道、河原での目撃情報も数百件以上あった*。
8 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:33:04.26 ID:vpQgi9Vk0
撃て→分かった→免許取り消しは酷いわな
64 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:53:50.36 ID:XAfrWgbi0
>>8
ほんこれ
居ない方がマシまである無能の所業
ほんこれ
居ない方がマシまである無能の所業
14 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:35:13.07 ID:mChRaK/R0
もし被害者が続出したら叩かれるぞw
19 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:38:47.07 ID:hyia1HLv0
法ってのは社会システムや秩序維持のためにあると思うとったんやが、こんな判決やったら何のために法ってあるんやろな
住人の安全とかどうなんねんw
住人の安全とかどうなんねんw
88 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 16:00:38.65 ID:6j9SYhNS0
>>19
法は不完全だが、改正してよりよくなる。
しかし、改正がテマで大変だからそのままにしてるのが最大の悪。
法は不完全だが、改正してよりよくなる。
しかし、改正がテマで大変だからそのままにしてるのが最大の悪。
20 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:40:19.99 ID:z2U0IxTl0
定期的に山に人柱を捧げれば熊も街に降りて来ないのでは
24 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:41:40.96 ID:PnRH34iO0
>>20
街には美味しい餌がいっぱいいるって覚えちゃうだろw
街には美味しい餌がいっぱいいるって覚えちゃうだろw
28 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:44:51.00 ID:z2U0IxTl0
>>24
マジか…クマったな…
マジか…クマったな…
47 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:50:57.06 ID:PnRH34iO0
>>28
三毛別羆事件も最初の襲撃で人の味を覚えたヒグマが再度人里を襲ってるからなあ
被害が出てからだと危ないんよね
三毛別羆事件も最初の襲撃で人の味を覚えたヒグマが再度人里を襲ってるからなあ
被害が出てからだと危ないんよね
21 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:40:34.92 ID:bvJpTD5w0
猟友会をすっ飛ばしてハンター個人に依頼するような形は可能なのかね
ハンターが応じるかは知らんけど
ハンターが応じるかは知らんけど
59 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:53:35.44 ID:1zL5z+DF0
>>21
アルバイトみたいな報奨で猟友会に断られた奈井江町はそれでやってる
アルバイトみたいな報奨で猟友会に断られた奈井江町はそれでやってる
97 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 16:02:47.39 ID:CtEHSjDU0
>>59
今回の件で対応が変わるかもな
非所属ハンターだと後ろ盾無さそうだし
猟友会も助けてくれないからね
今回の件で対応が変わるかもな
非所属ハンターだと後ろ盾無さそうだし
猟友会も助けてくれないからね
23 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:41:23.73 ID:ijPGdBOJ0
2審の札幌高等裁判所は今年10月18日、「“跳弾”は飛んでいく方向が分からない」ため、「弾丸が周辺の建物や人物に到達する恐れがあった」
"跳弾"だったら真後ろに飛ぶこともあるやろなあw
裁判長はアホなのか?
"跳弾"だったら真後ろに飛ぶこともあるやろなあw
裁判長はアホなのか?
35 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:46:55.12 ID:feLg4OUe0
>>23
典型的な勉強しかしてこなかった無能って判決。機転が必要な民間企業などの現実社会で働いたことないんやろうなー。
典型的な勉強しかしてこなかった無能って判決。機転が必要な民間企業などの現実社会で働いたことないんやろうなー。
45 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:50:07.72 ID:P3T5VkOS0
>>35
それが裁判官に求められてるんだけど
感情で判決変えられたいわけ?キミ
それが裁判官に求められてるんだけど
感情で判決変えられたいわけ?キミ
49 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:51:19.45 ID:O580BfYF0
>>45
一審は逆だからね。感情の問題でも無い
一審は逆だからね。感情の問題でも無い
52 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:52:00.55 ID:4pZo7hwL0
>>23
実際近くにいた別のハンターの銃に当たってるらしいね
実際近くにいた別のハンターの銃に当たってるらしいね
63 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:53:45.68 ID:BJUlewcE0
>>52
それは眉唾
クマにトドメの射撃したのは跳弾が当たって壊れた筈の銃を持っていた人
しかもその場で被害を申告しないで何故か2ヶ月後に被害を申告してる
それは眉唾
クマにトドメの射撃したのは跳弾が当たって壊れた筈の銃を持っていた人
しかもその場で被害を申告しないで何故か2ヶ月後に被害を申告してる
76 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:55:57.88 ID:Trk/71E60
>>52
そうなん?
危険な仕事だなぁ
そうなん?
危険な仕事だなぁ
25 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:42:54.31 ID:40Rx0+sX0
駆除しなくていいだろ、何かあったら金の亡者の猟友会のせいにすればいいだけ
自分達の子供や孫も暮らしてる地域で金がやすいからやらないとかそれはそれで頭おかしい
自分達の子供や孫も暮らしてる地域で金がやすいからやらないとかそれはそれで頭おかしい
82 警備員[Lv.33] :2024/11/15(金) 15:58:05.62 ID:8RvsyZxU0
>>25
休日には農家の人とかに頼まれてせっせと鹿や猪駆除してるんだぞ。
平日に呼び出されて”有給休暇取って会社休んで”出かけること分かってる?
休日には農家の人とかに頼まれてせっせと鹿や猪駆除してるんだぞ。
平日に呼び出されて”有給休暇取って会社休んで”出かけること分かってる?
34 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:46:46.45 ID:CCMt+FTh0
今回、同行警察官に発砲時許可取ってないから、問題なのでは?
37 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:48:16.09 ID:feLg4OUe0
>>34
現場の警官の許可も取ってたよ。あとから公安委員会がしゃしゃり出てきて難癖つけたの。
現場の警官の許可も取ってたよ。あとから公安委員会がしゃしゃり出てきて難癖つけたの。
48 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:51:09.40 ID:67RvePFX0
>>37
今後は公安職員がボランティアでやるべきだな
今後は公安職員がボランティアでやるべきだな
68 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:54:40.75 ID:CCMt+FTh0
>>37
そうなの?
報道みると警察官が同行しか聞こえてない
発砲するときはいちいち許可いるような気がしたんだけど
そうなの?
報道みると警察官が同行しか聞こえてない
発砲するときはいちいち許可いるような気がしたんだけど
94 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 16:02:15.75 ID:BJUlewcE0
>>68
ハンターは
子熊だからいずれ母熊の元に帰るし撃たなくても良いのでは?
と市職員や警察にアドバイスしたが市職員は市民が不安に感じてるからと強く駆除を要請し
警察も駆除を容認した
んで、背後が土手で外れても被害が無い場所で
ちょうど熊が都合良く立ち上がった(的がデカくなる、動きが予想しやすい)という絶好の射撃チャンスが来たのなら
その瞬間に撃たなければならないだろう
そのチャンスを逃したら駆除出来ないかもしれないんだから。
ハンターは
子熊だからいずれ母熊の元に帰るし撃たなくても良いのでは?
と市職員や警察にアドバイスしたが市職員は市民が不安に感じてるからと強く駆除を要請し
警察も駆除を容認した
んで、背後が土手で外れても被害が無い場所で
ちょうど熊が都合良く立ち上がった(的がデカくなる、動きが予想しやすい)という絶好の射撃チャンスが来たのなら
その瞬間に撃たなければならないだろう
そのチャンスを逃したら駆除出来ないかもしれないんだから。
75 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:55:35.04 ID:FDAAILuI0
>>37
取ってねーよ
嘘吐くな
取ってねーよ
嘘吐くな
38 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:48:17.59 ID:ji2/pTGp0
民間で、免許もらってライフル持ってる人がヒマそうにしてるから
たまたま頼んでやってるだけで
別にお前らはいてもいなくてもいいんだ
いま警察は、たんに弾の金をケチっているだけの状況なんだが
ほんとに困ったら警察は自分でいっでもやるんだけど
そのへんを裁判所はなぜかそこまで説明しないw
たまたま頼んでやってるだけで
別にお前らはいてもいなくてもいいんだ
いま警察は、たんに弾の金をケチっているだけの状況なんだが
ほんとに困ったら警察は自分でいっでもやるんだけど
そのへんを裁判所はなぜかそこまで説明しないw
51 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:51:36.13 ID:feLg4OUe0
>>38
そんなわけねーだろ。警官が持つ拳銃なんか熊に効かないよ。特別なライフルなら効くだろうけど、そんなの全部の警察署に用意して保管するのは非効率。あと駆除した後始末とか。
まあちゃんと制度使ってない政治家や官僚の責任もあるけど。
そんなわけねーだろ。警官が持つ拳銃なんか熊に効かないよ。特別なライフルなら効くだろうけど、そんなの全部の警察署に用意して保管するのは非効率。あと駆除した後始末とか。
まあちゃんと制度使ってない政治家や官僚の責任もあるけど。
53 警備員[Lv.33] :2024/11/15(金) 15:52:12.13 ID:8RvsyZxU0
>>38
昔はライフル持った害獣対応の要員いたけど、40年前に廃止したから
ライフル買って訓練から始めないといけない
昔はライフル持った害獣対応の要員いたけど、40年前に廃止したから
ライフル買って訓練から始めないといけない
67 警備員[Lv.21] :2024/11/15(金) 15:54:15.39 ID:IoOA/xeG0
>>53
確か道内だと今は札幌ぐらいしか居なかったんじゃないかな
ライフル要員
確か道内だと今は札幌ぐらいしか居なかったんじゃないかな
ライフル要員
41 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:49:22.07 ID:FJTjSjTp0
裁判官「跳弾でどこに飛ぶかわからないから危ない」
猟友会「なるほど、それは危なくて熊駆除できないね、じゃあやめるね」
クマー「そうだそうだ!危ないからやめよう!」
win-win-winでは?
猟友会「なるほど、それは危なくて熊駆除できないね、じゃあやめるね」
クマー「そうだそうだ!危ないからやめよう!」
win-win-winでは?
56 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:53:03.31 ID:Trk/71E60
>>41
住民が置き去りにされてますね
まぁ安い金で危険な仕事させようとしてるのだから同情する必要も無いかw
住民が置き去りにされてますね
まぁ安い金で危険な仕事させようとしてるのだから同情する必要も無いかw
44 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:50:04.92 ID:Vusme0pF0
警察や自治体に害獣駆除の部隊作ればいいだろ
そもそもあんな猛獣に狩猟用ライフルで立ち向かえっておかしい
連発式の威力強いライフル装備させてクマ狩り専用の犬も準備しろ
そもそもあんな猛獣に狩猟用ライフルで立ち向かえっておかしい
連発式の威力強いライフル装備させてクマ狩り専用の犬も準備しろ
55 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:52:43.63 ID:bvJpTD5w0
>>44
設立と維持にどんだけ税金が必要になると思ってるんだw
猟友会に任せるのは、金銭面でも合理的だったんだよ
設立と維持にどんだけ税金が必要になると思ってるんだw
猟友会に任せるのは、金銭面でも合理的だったんだよ
66 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:53:59.58 ID:MsIJhqja0
>>55
猟友会をタダ同然でこき使ってた報い
猟友会をタダ同然でこき使ってた報い
72 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:55:15.34 ID:Vusme0pF0
>>55
それではもうやっていけないから困ってんだろ
ハンターの数も減ってるし害獣駆除に協力しても免許とりあげられるし
それでも熊を駆除しないといけないなら金かけるしかない
それではもうやっていけないから困ってんだろ
ハンターの数も減ってるし害獣駆除に協力しても免許とりあげられるし
それでも熊を駆除しないといけないなら金かけるしかない
91 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 16:01:16.90 ID:1zL5z+DF0
>>55
司法警察員を抱えられる旨味があるので、部局を創設できるというのであれば農水省あたりは喜んで手をあげるんじゃないの
司法警察員を抱えられる旨味があるので、部局を創設できるというのであれば農水省あたりは喜んで手をあげるんじゃないの
96 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 16:02:45.96 ID:TTol68EM0
>>91
北海道以外は問題無いから北海道民だけの税金でやれ
北海道以外は問題無いから北海道民だけの税金でやれ
100 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 16:03:31.29 ID:1zL5z+DF0
>>96
アホか
アホか
46 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:50:25.14 ID:mrNGpGEi0
米軍に出動を依頼しろ 何のために安保条約があるんだ
54 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:52:24.69 ID:feLg4OUe0
>>46
アホなの?
アホなの?
65 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:53:57.14 ID:FDAAILuI0
続けるなら書いておく
立て子が気付く限り4日間ルールで立て続けられるだろうが
高裁の判断理由
【裁判詳細】猟友会支部長、1審判決を取消…の衝撃 猟銃所持許可取り消しは「裁量権逸脱せず」
news.yahoo.co.jp/articles/a6ffefc7abd74e1e041e22402aebfe6b4b7fb4ff
【札幌高裁の判断】
・銃の発射位置と住宅の間は草で 覆われていたが、弾丸を遮るも のではなかった。
・ヒグマに命中しても弾道が変化 して付近にある5件の住宅に到 達する可能性があった。
・池上さんは 心得ているべき安全対策をおろそかにして、周辺にいた3人の身体と生命を危険にさらした
・処分をした道の公安委員会は裁量権に逸脱しない
・警察はクマがいたことを認識し ていなかったため、銃の発射を 容認していたとは言えない
札幌高裁は「ヒグマの駆除について猟友会に依存してきた実態は否定することができない。ヒグマ駆除の在り方については議論の余地はあるが、本件処分が違法であるかどうかという問題とは別」としています。
立て子が気付く限り4日間ルールで立て続けられるだろうが
高裁の判断理由
【裁判詳細】猟友会支部長、1審判決を取消…の衝撃 猟銃所持許可取り消しは「裁量権逸脱せず」
news.yahoo.co.jp/articles/a6ffefc7abd74e1e041e22402aebfe6b4b7fb4ff
【札幌高裁の判断】
・銃の発射位置と住宅の間は草で 覆われていたが、弾丸を遮るも のではなかった。
・ヒグマに命中しても弾道が変化 して付近にある5件の住宅に到 達する可能性があった。
・池上さんは 心得ているべき安全対策をおろそかにして、周辺にいた3人の身体と生命を危険にさらした
・処分をした道の公安委員会は裁量権に逸脱しない
・警察はクマがいたことを認識し ていなかったため、銃の発射を 容認していたとは言えない
札幌高裁は「ヒグマの駆除について猟友会に依存してきた実態は否定することができない。ヒグマ駆除の在り方については議論の余地はあるが、本件処分が違法であるかどうかという問題とは別」としています。
85 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:59:29.56 ID:hSrlXtM+0
>>65
これで判例が確立されました。
今後は猟友会が警察や自治体の要請で動いても自然保護団体やイカれた住民が違反だ取り消せ!と訴えたら裁判所がは
「ヒグマの駆除について猟友会に依存してきた実態は否定することができない。ヒグマ駆除の在り方については議論の余地はあるが、本件処分が違法であるかどうかという問題とは別」
というステキな判断を行い華麗な判例コンボを決める事が可能となりましたw
これで判例が確立されました。
今後は猟友会が警察や自治体の要請で動いても自然保護団体やイカれた住民が違反だ取り消せ!と訴えたら裁判所がは
「ヒグマの駆除について猟友会に依存してきた実態は否定することができない。ヒグマ駆除の在り方については議論の余地はあるが、本件処分が違法であるかどうかという問題とは別」
というステキな判断を行い華麗な判例コンボを決める事が可能となりましたw
93 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 16:01:34.18 ID:FDAAILuI0
>>85
危険な発砲をしてない事をまずひっくり返さなければ
取り消されるのは当たり前
単純な話
危険な発砲をしてない事をまずひっくり返さなければ
取り消されるのは当たり前
単純な話
99 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 16:03:23.50 ID:BJUlewcE0
>>93
高裁の危険な発砲の定義がおかしい
高裁の危険な発砲の定義がおかしい
74 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:55:22.55 ID:20oiZBIL0
保健所職員(吹き矢)+警察(拳銃&発砲許可)
の最強コラボでいいじゃん
公務員にホワイトカラーなんていらない
現業だけでいいんだよ
の最強コラボでいいじゃん
公務員にホワイトカラーなんていらない
現業だけでいいんだよ
78 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:56:15.98 ID:CCMt+FTh0
>>74
麻酔吹き矢は獣医師免許がいるんじゃなかったけ?
麻酔吹き矢は獣医師免許がいるんじゃなかったけ?
80 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:57:12.77 ID:MsIJhqja0
市役所一般職の人海戦術で十分だろ
そのへんの棒でも持たせて
一般職なんか誰でもいいんだし
そのへんの棒でも持たせて
一般職なんか誰でもいいんだし
92 警備員[Lv.33] :2024/11/15(金) 16:01:28.68 ID:8RvsyZxU0
>>80
市役所には派遣社員しかいないから契約外のことは出来ないよ。
ほれ、何年か前の台風で千葉のゴルフ練習場の柵が倒れたとき、千葉市は平職員ほとんど派遣だから
災害状況を確認しに職員を派遣することすら出来なくて何が起きてるかわからんって状況になってたやん。
大衆が求めたムダのカットの結果なんですけどね。
市役所には派遣社員しかいないから契約外のことは出来ないよ。
ほれ、何年か前の台風で千葉のゴルフ練習場の柵が倒れたとき、千葉市は平職員ほとんど派遣だから
災害状況を確認しに職員を派遣することすら出来なくて何が起きてるかわからんって状況になってたやん。
大衆が求めたムダのカットの結果なんですけどね。
98 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 16:03:09.83 ID:1zL5z+DF0
>>92
まじかよ
派遣社員しかいない なんて話は初めて聞いた
まだ調べちゃいないけど「しかいない」というのはさすがに オーバーじゃないのか
まじかよ
派遣社員しかいない なんて話は初めて聞いた
まだ調べちゃいないけど「しかいない」というのはさすがに オーバーじゃないのか
86 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 15:59:52.47
日本人がやらないならクルド人やベトナム人に許可を出してやってもらおう
ってなりそうで不安
ってなりそうで不安
89 名無しどんぶらこ :2024/11/15(金) 16:00:59.12 ID:2rGF0ZqP0
>>86
ザイヌにやらせればいい
ザイヌにやらせればいい
コメントする