花園ラグビー場にJリーグが制裁…東大阪市長「市民の誇りがこのような扱いを受け、怒っている」
…焦点の屋根改修「応じる考えはない」 サッカーJ3・FC大阪の本拠地・東大阪市花園ラグビー場の観客席の屋根がJ2以上の基準を満たさず、Jリーグが制裁を…
(出典:)


東大阪市花園ラグビー場のサムネイル
花園中央公園 > 東大阪市花園ラグビー場 東大阪市花園ラグビー場(ひがしおおさかしはなぞのラグビーじょう)は、大阪府東大阪市の花園中央公園内にあるラグビー専用スタジアム。 1929年11月22日、現在の近畿日本鉄道(近鉄)の前身である大阪電気軌道(大軌)によって、大阪府中河内郡英田村(当時)の現在…
41キロバイト (5,928 語) - 2024年11月1日 (金) 15:40

(出典 「マスターズ花園」大会を創設 | 東大阪市)


Jリーグからの制裁について、市長の怒りは理解できます。東大阪の地域社会はスポーツを通じて一体感を持っており、その象徴的な場である花園ラグビー場がこのような扱いを受けるのは非常に残念です。今後の進展に注目したいですね。

1 冬月記者 ★ :2024/12/01(日) 14:47:45.18 ID:A7RHYjSM9
サッカーJ3・FC大阪の本拠地・東大阪市花園ラグビー場の観客席の屋根がJ2以上の基準を満たさず、Jリーグが制裁を科したことについて、
野田義和市長は29日の定例記者会見で、制裁の解除を求めた。

FC大阪は9月下旬、J2のクラブライセンスを取得。しかし、同ラグビー場の観客席はJ2の試合開催に原則として求められる「3分の1以上が
屋根で覆われていなければならない」との基準を満たしていない。そのため、Jリーグは同様の問題を抱える他のクラブと共に、制裁として、
スタジアム名公表や11月末までの改善策提出を要求した。

記者会見で、野田市長は「市民の誇りがこのような扱いを受け、怒っている。屋根への対応に応じる考えは一切ない」と述べ、制裁取り消しを
Jリーグに求めた。取り消されない場合、FC大阪がJ2に昇格しても、Jリーグに提出するホームスタジアムの確認書に「サインしない」と述べた。
確認書が提出されなければ、FC大阪は同ラグビー場を試合で使用できなくなる恐れがある。

FC大阪は、12月1日にJ2昇格プレーオフ準決勝を予定している。同ラグビー場の問題について、担当者は「課題解決に向け、努力していく」と
コメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/553a2bf2850ba9347f0744ddeb26c8a9fd3b0e8e

前スレ
花園ラグビー場にJリーグが制裁…東大阪市長「市民の誇りがこのような扱いを受け、怒っている」 [THE FURYφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732977418/

依頼スレ
112




14 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 14:57:59.71 ID:T4ES0fDG0
>>1
待ってました!
ありがとう!
清田スポーツちゃんねるそのまんまだなwww
汚い税リーグのやり方を粉砕せよ

69 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:14:39.62 ID:8M7jVtp80
>>1
いいぞ東大阪市長
Jリーグなんかどんどん縮小しろ

2 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 14:49:52.70 ID:PbBROBoT0
何で予め在る規約を仕打ちみたいに言ってるの?

23 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:01:35.02 ID:tgD+7yel0
>>2
なら認めなきゃいいだろ
それで終わる話なのに
許可出して規定違反けしからんとか*なの

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 14:51:39.34 ID:+wiyQGEr0
他の全J3、J2クラブも
その規程をのんで
改善に務めてきたのに何言ってんだコイツ

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 14:54:14.33 ID:1/d9Fubt0
>>5
クラブが規程をのんでるならいいな
市が飲む必要はない

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 14:53:56.66 ID:m+kcowoQ0
初めから分かってることを後になってゴネるとか駄々っ子かよ

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 14:55:58.88 ID:QulRZU+10
Jリーグは地域密着なんだから、地元自治体が屋根の設置が嫌だとかは通用しないよ
この市長も文句言う前に、まずやることやって責任を果たしてからものを言ってもらいたい
権利と義務はセットだ

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 14:57:42.80 ID:TxTs0Fns0
>>11
意味不明

15 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 14:59:09.10 ID:pvNeVEFu0
東大阪市長「市民の誇りだから粗末な設備のままでいい」

支離滅裂だわ

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:02:33.88 ID:tgD+7yel0
>>15
Jリーグの規定スタジアムでないスタジアムは粗末

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:00:16.56 ID:pvNeVEFu0
 

結局市民の誇りとやらに金かけたくないだけだろwww

 

28 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:02:57.90 ID:1/d9Fubt0
>>18
税リーグ規程とか、訳の分からないのに対応したくないたけでしょ
屋根とか意味不明

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:00:30.07 ID:2Qs8VbI10
迷子の迷子のサカ豚くん

あなたのホームはどこですか?

ホームを聞いてもわからない
ホームをきいたら2つある

ファンファンファビョーン
ファンファンファビョーン

タカってばかり居る税リーグ

犬の自治体さん困ってしまって出て行け!約束守れ!

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:01:05.01 ID:rijFK6by0
屋根つないなら解散か移転するだけだろ
地方みたいに利権者のゴネ得みたいな事にはならんよ

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:02:29.91 ID:TxTs0Fns0
>>22
移転すれば?

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:03:06.49 ID:IDHfGbxQ0
>>22
移転だけじゃ済まない
約束は履行させてもらう
改修して出て行く
それが筋
いやなら裁判になる

64 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:12:38.14 ID:tfe9/0+N0
>>29
スタジアム建てろとまでは言わなけどメンテナンスサボってたんだから今までの指定管理料の全額返還は最低限だと思う

67 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:13:54.67 ID:sgD5m3U30
>>64
それと、ベンチ補修でしょう
最低その2つ

31 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:03:40.28 ID:mTsa8p1k0
なんだよ屋根って屋根がどうかしたんかよ
屋根の無いとこでサッカーしたからなんだってんだよ

34 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:04:11.80 ID:9aq8ECtv0
サカ豚はこういう最初から履行できない虚偽の計画を出して乗っ取る賤しい行為をマリーシアとか言って褒め称える文化がある生き物だからな
税リーグはスタジアムと税を奪い取る事と*の事ばかり考えている異常者の集団

40 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:05:30.21 ID:sgD5m3U30
>>34
マリーシアそのものだな
痛い芸と一緒
世間では詐欺という

36 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:05:07.66 ID:86Df30d60
FC大阪がこのスタ使いたいなら昇格拒否すれば良いだけだし
昇格したいならちゃんとしたスタで試合するようにすれば良いだけ

63 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/12/01(日) 15:12:21.48 ID:sgD5m3U30
>>36
約束した補修が先決だボケ!

43 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:06:14.55 ID:3/iUHr0t0
市長は制裁さえ解除されればFC大阪のホームとして認めてくれそうだな
あとはJリーグが特例で屋根なしを認めればめでたくサッカーのもの

59 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:11:48.11 ID:hFak36Wu0
>>43
そんな特例認めたらライセンス制度完全崩壊するけどな
やめちまえば楽になるぞライセンス制度

46 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:07:34.18 ID:c9GtbLsT0
宮様の一声で作られたんだからもう国に貰ってもらえ
何気に駅から遠いし最寄りの東花園駅に準急やらバス停やら集めても何も変わらん
東大阪市と近鉄に維持できるとは思えない

53 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:09:48.43 ID:i8MwzBsi0
>>46
花園ってラグビーでしか聞かないけどラグビーでどれくらい使ってるの?週一とか?

49 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:07:53.20 ID:3GrVY8zX0
公共の土地を借りてる立場なのに 何でそんなに強気なんだ
スタジアムの建設を渋ってる自治体にJリーグの役員みたいなのが
巡回して首長に上から物を言ってるけど みんなで反対したら面白いのに
過疎化で年寄りしかいない所とか離島に作ればサポーターが住み着いてくれるかも

51 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:08:40.10 ID:BxxFHAe50
ラグビー場をなんでJリーグの規定に合わせなきゃならんのだ
昇格規定があるのに行政はなんでサッカーに使わせてるんだ
何から何までおかしい

52 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:09:35.14 ID:86Df30d60
>>51
そんなとこをホームにしてる、しようとしてるFC大阪が悪いんだよw

54 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:10:24.63 ID:VWDJqLMQ0
この市長アホだろ
ちゃんとしたサッカー場作れよ

56 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:11:05.02 ID:1/d9Fubt0
>>54
FC大阪が金出せばいいのでは

58 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/12/01(日) 15:11:28.22 ID:TxTs0Fns0
>>54
税リーグで作ればいいだけ
税金泥棒水増しサッカー

88 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:19:08.03 ID:7veGyQ2V0
>>54
クラブが自分たちで用意するからそれまで代替のために貸してくれって言って一向に行動に移さないせいなんだよなぁ

65 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:12:46.79 ID:9aq8ECtv0
これからFC大阪の被害者ムーブが始まるんだろうな
試合中にちょっと撫でられただけで痛い痛いと転げ回ってファールをもぎ取るオカマみたいな行為が正しいとされるのがサッカーだしさ

71 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:15:19.90 ID:iXnUacMD0
FC大阪は元々花園第二グラウンドを本拠地にする計画で、花園第二グラウンドにJ3基準のスタンド席建設して東大阪市に寄贈するからそれまで代替で花園第一グラウンド使う約束して今は仮で花園第一グラウンドを使ってる状況
でもその約束は守られずFC大阪はこのまま花園第一グラウンドを本拠地化するつもり
だから花園第一グラウンドにJリーグ基準の屋根付けろと言われても東大阪市からすればそんな義務ないと怒るのは当たり前の話

84 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:17:53.27 ID:qZfsvRSr0
>>71
それが本当なら先に約束破ってるのは市長やん

90 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:20:20.43 ID:8KeKo2MA0
>>84
どうしてそうなる
第2グラウンドにスタンド席を作る(金を出す)義務があるのはチームじゃないのか

72 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:16:01.86 ID:QulRZU+10
Jリーグは地域密着なんだから市側に拒否する権限なんてないでしょ
この市長はホームの重みが全然分かってない

81 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:17:13.28 ID:Co0XHh/j0
>>72
バッカじゃねえの
サッカー真理教かよ

83 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/01(日) 15:17:50.71 ID:Ix1jKW800
>>72
黙れ税リーグ

86 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:18:12.37 ID:1/d9Fubt0
>>72
市民が使うのに屋根いらないから
拒否する権利はあるよ

屋根付きのスタジアムほしいなら東大阪から出ていけば

92 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:21:51.61 ID:BxxFHAe50
>>72
実状は地域粘着

73 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:16:02.92 ID:qZfsvRSr0
最初から説明受けた上で誘致したのでは?
Jリーグスタジアムに屋根が必要なんて分かりきった話じゃん

91 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:20:32.72 ID:tgD+7yel0
>>73
そもそも第2使うって話を
改修するまでは第一使わせてくれって頼むから許可した
ところがついに第2は我々が善意で改修してやるだけで
最初から第一前提の話これの使用許可が前提的というルール違反をするなら
我々は第2を改修しないとか言い出した

77 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:16:25.06 ID:wjZuXWLL0
昨日のJリーグ
優勝争いしてるクラブ(神戸)の試合、地元ですら興味持たれてないwww
2.2%wwww

(出典 i.imgur.com)

80 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:17:13.27 ID:TAsCKk3P0
>>77
オワコンw

82 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:17:47.04 ID:QTfH6ehJ0
>>77
サザエさんに大敗北の税リーグ草

85 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:18:05.46 ID:dnB7Msyh0
>>77
もういらないよな

78 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:16:36.90 ID:g5fzffnA0
FC大阪が修繕費負担するて約束したのに反故にしたみたいね

当時、FC大阪はJ3昇格前。観客席数などJリーグの基準を満たす本拠地確保を目指しており
新スタジアム建設後の第2を本拠地にするため、21年末までに完成させるはずだった。
しかし、工法などについて市とFC大阪の間で協議がまとまらず、
寄贈を提案したFC大阪の経営者が21年に急逝。資金確保も難航し、工事は始まらなかった。

市議会でこの問題が取り上げられ、市幹部は「Jリーグ基準での建設には多額の費用がかかり、
FC大阪は『出せない』とのことだ」と答弁。市として、Jリーグ仕様での建設は求めない考えも示した。

 市によると、審判用更衣室設置などJリーグ仕様には約50億円かかるといい、実現困難だとみられる。
市はJリーグ仕様にこだわらず、高校ラグビーで使用できる新スタジアムの建設を優先。
FC大阪に、期限を定めて改めて建設を求めることにした。

94 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:22:28.36 ID:Y+wPa8kr0
言いがかりもいいところ
Jリーグはラグビー場としての価値についてケチをつけてるわけではない
Jリーグのサッカースタジアムとして基準を満たしていないと言ってるだけ
こんな理不尽な市長さっさとリコールしろよ
東大阪産野菜の皆さんは、我らの誇り花園、市長よく言ったとか喜んでんだろうなw

97 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:23:36.84 ID:tgD+7yel0
>>94
満たしてないからなんだよ
Jリーグ中心で世界は回ってねえぞ

95 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 15:22:56.15 ID:w4RhrkGE0
満員の甲子園で雨合羽でみてたりする人いるけど・・・・・それじゃダメなの?なんで規定があるかわからん
スタジアムの仕様として、人気を更にだしたい観客が自由にと思うのであれば勝手に屋根つけたりサウナつけたり
それをチームが集客の為に独自にやればいいだけの話としかおもわないけど、なぜそんな規定があるんだ?