ホリエモン、寿司職人が“10年も修行するのはバカ”発言で炎上も…「本当のことを言った」と主張曲げず 実業家・堀江貴文氏(52)が4日までに更新されたYouTubeチャンネル「政治研究家たかしのディスレシピ」にゲスト出演し、寿司職人の修行について語… (出典:) |
堀江貴文 (ホリエモンチャンネルからのリダイレクト) 2014年8月設立 2017年 2月 4日 六本木ホリエモン祭開催 2017年 3月11日 ホリエモングルメ祭 in 福岡 教育 ホリエモンAI学校(堀江貴文プロデュース) モバイル HORIE MOBILE(エックスモバイル) ホリエのWiFi(堀江貴文プロデュース) スポーツ… 122キロバイト (17,855 語) - 2024年11月22日 (金) 13:22 |
寿司職人の修行期間についての議論は興味深い。確かに、10年という長い時間を要することは、現代では異常に感じられることもある。しかし、その深い技術と職人としての誇りがもたらすものを否定することはできず、バランスが求められる時代ではないか。
1 冬月記者 ★ :2024/12/05(木) 00:46:07.71 ID:UYNoSg3P9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4537922d298ab082b40c42950c9d221361d408bf
ホリエモン、寿司職人が“10年も修行するのはバカ”発言で炎上も…「本当のことを言った」と主張曲げず
実業家・堀江貴文氏(52)が4日までに更新されたYouTubeチャンネル「政治研究家たかしのディスレシピ」にゲスト出演し、寿司職人の修行について語る場面があった。
かつて炎上した「寿司職人の修行を10年やるのなんかバカだ」という発言の話題に。
堀江氏は「炎上したんですけど、あの言葉を聞いて動いた人たちっていっぱいいて。あのあたりから寿司アカデミー大人気なんですよね。3カ月で職人になってるヤツがどんどん出てきていて」と語る。
「賢いヤツが20代とかで寿司屋を始めて、大儲けしていて」といい「閉じた職人の世界に、僕が本当のことを言っちゃったから、怒る人がいっぱいいた」と苦笑した。
ホリエモン、寿司職人が“10年も修行するのはバカ”発言で炎上も…「本当のことを言った」と主張曲げず
実業家・堀江貴文氏(52)が4日までに更新されたYouTubeチャンネル「政治研究家たかしのディスレシピ」にゲスト出演し、寿司職人の修行について語る場面があった。
かつて炎上した「寿司職人の修行を10年やるのなんかバカだ」という発言の話題に。
堀江氏は「炎上したんですけど、あの言葉を聞いて動いた人たちっていっぱいいて。あのあたりから寿司アカデミー大人気なんですよね。3カ月で職人になってるヤツがどんどん出てきていて」と語る。
「賢いヤツが20代とかで寿司屋を始めて、大儲けしていて」といい「閉じた職人の世界に、僕が本当のことを言っちゃったから、怒る人がいっぱいいた」と苦笑した。
5 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:47:42.01 ID:+8MKO4u00
技術は必要だろ
6 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:48:10.49 ID:jgNhgM7J0
松本人志も90年頃の本で言ってたな、芸人に弟子入りする奴はバカだと
12 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:49:16.17 ID:yn3Mabcx0
でも技術がないとすぐ廃業になるぞ
17 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:50:04.48 ID:YB3iRhq90
>>12
ある一定の水準ならセンスがある人ならすぐ出来るよ
ある一定の水準ならセンスがある人ならすぐ出来るよ
42 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:53:53.66 ID:ZFhgFgs30
>>17
お前の言葉のセンスwww
お前の言葉のセンスwww
16 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:49:51.05 ID:JG+H6PSN0
言いたいことはわかる
皿洗いや掃除ばかりしてて寿司握るのがうまくなるわけないよね
皿洗いや掃除ばかりしてて寿司握るのがうまくなるわけないよね
21 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:51:03.50 ID:CNL4jIcx0
10年間修行だけで仕事させてもらえない訳じゃなかろw
23 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:51:17.16 ID:BkV6uUcW0
こき使いたいだけだろうな
41 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:53:30.06 ID:TUa10s380
>>23
そうなんだよな
徒弟制度はとっくに崩壊してて
見習いなんて単なる激安サ*ク人員でしかない
そうなんだよな
徒弟制度はとっくに崩壊してて
見習いなんて単なる激安サ*ク人員でしかない
26 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/05(木) 00:51:33.82 ID:tNnuAgfB0
どんな職種でもそうなんだけどちゃんと教えてくれる人の元でなら3年くらいでだいたいの技術は習得出来るんだよな
後はその人のセンスに掛かってる
後はその人のセンスに掛かってる
29 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:52:04.13 ID:kJpxigNr0
まぁ10年も修行必要ってのは*だけど2か月くらいはかかるよ、寿司をうまく握るには実際
でも2か月も練習したら高級すし店の板前と同じレベルには行ける、間違いなく
それより酷いのは焼き鳥の「串打ち3年焼き8年」だろ
これは完全にあたおか
やきとりなんて1日で習得できるからね、まじ
でも2か月も練習したら高級すし店の板前と同じレベルには行ける、間違いなく
それより酷いのは焼き鳥の「串打ち3年焼き8年」だろ
これは完全にあたおか
やきとりなんて1日で習得できるからね、まじ
30 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:52:14.44 ID:umldaAdJ0
10年ぐらいやらないと身に付かないってことだろ
寿司職人は握るだけじゃなく魚の目利きも必要だからな
寿司職人は握るだけじゃなく魚の目利きも必要だからな
36 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:52:48.91 ID:YB3iRhq90
>>30
それも含めても3年くらいで出来るよって話
それも含めても3年くらいで出来るよって話
37 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:52:52.90 ID:OFwRCE0Z0
まあ技術を磨いた事のない人が言っても説得力はないな
76 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:58:25.79 ID:f60zh0JG0
>>37
それに尽きる
実際に寿司を握ったこともない奴が何言っても説得力に欠ける。当たり前のこと
ホリエモンは精神的にガキだな
それに尽きる
実際に寿司を握ったこともない奴が何言っても説得力に欠ける。当たり前のこと
ホリエモンは精神的にガキだな
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:52:55.60 ID:T6xR7DTH0
最近はビジネス始めた若者が顧客とよく揉めてるらしく
そういう事態を起こさない為の精神的な修行期間だという意見を見た
問題起こすと修行つけた自分の信用にも関わるからと
そういう事態を起こさない為の精神的な修行期間だという意見を見た
問題起こすと修行つけた自分の信用にも関わるからと
61 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:56:58.15 ID:lP/f6bac0
>>38
あと元々起点の年齢が丁稚奉公の10歳くらいだったから説も見たな
あと元々起点の年齢が丁稚奉公の10歳くらいだったから説も見たな
75 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:58:13.57 ID:CkrR2o6l0
>>38
歳とってたって客ともめて老舗潰す*もいるよ
歳とってたって客ともめて老舗潰す*もいるよ
44 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:54:11.98 ID:D/9eY7/y0
10年もかけないと客前に握れるもの出せないくらいなら
センスないからやめたほうがいいわな。
今から修行始めて2034年までかかるって考えたら
どれだけ非合理的な事か理解できるだろ。
センスないからやめたほうがいいわな。
今から修行始めて2034年までかかるって考えたら
どれだけ非合理的な事か理解できるだろ。
47 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:54:42.18 ID:88c+RH8A0
修行って
下働きだけで10年間客前で握らせてもらえないってこと?
そりゃよっぽどセンスがない奴か
それで良いと思って働いてる奴かどっちかだろ
下働きだけで10年間客前で握らせてもらえないってこと?
そりゃよっぽどセンスがない奴か
それで良いと思って働いてる奴かどっちかだろ
51 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:55:19.65 ID:2ynyxoik0
寿司握るだけが修行じゃないだろ
接客とか魚の見分けかとか
市場の人ととの関係を作るとか
そういうことも考えたら10年とは言わないけど
それなりに年数かかるだろ
接客とか魚の見分けかとか
市場の人ととの関係を作るとか
そういうことも考えたら10年とは言わないけど
それなりに年数かかるだろ
56 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:55:46.51 ID:10HiwIoa0
自分で店を持つには修行10年ぐらいは必要って話だろ
84 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 01:00:21.66 ID:88c+RH8A0
>>56
町中華でやろう見てたら
中華は3年くらいで独立して店持ってるのざらだな
経営まで修行できてるとも思えないけど
町中華でやろう見てたら
中華は3年くらいで独立して店持ってるのざらだな
経営まで修行できてるとも思えないけど
58 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:56:15.58 ID:ZCn9lEsr0
魚の目利きってそんなに難しいの?
63 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:57:08.54 ID:uNMgr4lQ0
>>58
そんなもんプロに任せて握りと酢飯に集中するんだよ
そんなもんプロに任せて握りと酢飯に集中するんだよ
85 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 01:00:25.22 ID:kJpxigNr0
>>58
難しくない、釣り好きの素人でもわかるし簡単にさばける
はっきり言って寿司店での10年の修行ってそのうちの9年6か月分は掃除だの洗濯だの荷物運びだの食器洗いだの雑用やらされてて
寿司の技能向上には全く関係のない意味のない事やらされてるだけだからね
専門学校行って魚の見分け方と捌き方と握り方教わればどんなにとろくさいやつでも1年でマスターできる
難しくない、釣り好きの素人でもわかるし簡単にさばける
はっきり言って寿司店での10年の修行ってそのうちの9年6か月分は掃除だの洗濯だの荷物運びだの食器洗いだの雑用やらされてて
寿司の技能向上には全く関係のない意味のない事やらされてるだけだからね
専門学校行って魚の見分け方と捌き方と握り方教わればどんなにとろくさいやつでも1年でマスターできる
62 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:57:02.97 ID:Br/cLtyT0
極論しか言えないもんな
自分の発言に責任持つ訳でもないし
自分の発言に責任持つ訳でもないし
65 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:57:11.92 ID:oSXUPxpL0
これはどっちも間違って無くて、
「あの○○で10年修業した」 っていう称号は
独立開業の際のスタートダッシュが全然違うのよ。
客集めにしても、金融機関の対応にしても。
10年修行するのは技術じゃなく営業なのよ。
「あの○○で10年修業した」 っていう称号は
独立開業の際のスタートダッシュが全然違うのよ。
客集めにしても、金融機関の対応にしても。
10年修行するのは技術じゃなく営業なのよ。
68 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:57:20.73 ID:CoLYjVAE0
10年修行ってアホすぎだからな
73 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:57:43.49 ID:JxKTbfRG0
>>68
人生*まで修行です
人生*まで修行です
69 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:57:25.13 ID:TmirWAKs0
ほんとに10年間しっかり修行するなら分かるけど9年くらいはただの丁稚奉公だろ
自分が10年時間費やしたのに弟子が2年くらいで巣立ったらまあいい気持ちはしないよな
自分が10年時間費やしたのに弟子が2年くらいで巣立ったらまあいい気持ちはしないよな
78 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:58:39.10 ID:uNMgr4lQ0
料理で1番簡単なのはトンカツよな
俺が店やるならトンカツ屋一択
みんな大好きだし
俺が店やるならトンカツ屋一択
みんな大好きだし
83 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 00:59:51.78 ID:NrfUFhCY0
寿司屋って握れたらいいだけじゃないだろ
生物扱うんだから食中毒出さないようにきちんと下処理したり寄生虫の扱い方覚えたり衛生面での知識とか、ネタの目利きとかどれくらい仕入れてていくらで売るとか、客のあしらい方とか
ある程度の期間は必要だろ
生物扱うんだから食中毒出さないようにきちんと下処理したり寄生虫の扱い方覚えたり衛生面での知識とか、ネタの目利きとかどれくらい仕入れてていくらで売るとか、客のあしらい方とか
ある程度の期間は必要だろ
88 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 01:00:32.32 ID:jhHPXR9V0
これはホリエに同意
工場のライン工みたいなもんやろ?ひたすら同じことするだけで
その単純作業覚えるのに10年かかりましたってなったら普通クビやで
その10年の間に具体的にどういう事をやるから10年時間かかるって言えない時点でそういう事やろ
所詮米に魚乗っけてるだけのもんやし
工場のライン工みたいなもんやろ?ひたすら同じことするだけで
その単純作業覚えるのに10年かかりましたってなったら普通クビやで
その10年の間に具体的にどういう事をやるから10年時間かかるって言えない時点でそういう事やろ
所詮米に魚乗っけてるだけのもんやし
92 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 01:00:58.40 ID:rnWZpHhx0
にぎるだけならいいけどネタの吟味とか仕込みとか時間がかかる事はある
すっ飛ばして出来るのは特殊な人間だけで、それ以外は普通に時間がかかる
そんな特殊な例だけ取り上げてそれ以外はバカとか言うのはただの選民思想、多くは納得しない
すっ飛ばして出来るのは特殊な人間だけで、それ以外は普通に時間がかかる
そんな特殊な例だけ取り上げてそれ以外はバカとか言うのはただの選民思想、多くは納得しない
93 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 01:01:21.27 ID:0ej6l33i0
ということは回転寿司と回らない寿司に大した違いは無いってことか
98 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 01:01:45.08 ID:DQb9y19A0
味だけではダメなんだろ
機械が握ったのを置くだけで成り立つもんではない
機械が握ったのを置くだけで成り立つもんではない
100 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 01:02:05.81 ID:oSXUPxpL0
技術なんてせいぜい2,3年で覚える
そこから先は
「一流店に2桁年居た」 って実績稼ぐためだよ。
「夢を追いかけて脱サラして始めました」 って飲食店と
「有名店で10年修業してお墨付きを頂いて独立させていただきました」 ってプロフのある店と、
今日開店の店が並んでたらどっち選ぶよ。
営業なんだよ。
そこから先は
「一流店に2桁年居た」 って実績稼ぐためだよ。
「夢を追いかけて脱サラして始めました」 って飲食店と
「有名店で10年修業してお墨付きを頂いて独立させていただきました」 ってプロフのある店と、
今日開店の店が並んでたらどっち選ぶよ。
営業なんだよ。
コメントする