労働力人口のサムネイル
participation rate, LFPR)、労働力比率,労働力人口比率、経済的アクティブ率(Economic activity rate, EAR)とは、生産年齢人口(working age, 15-64歳)に占める労働力人口の割合である。 未活用労働力(Labour…
4キロバイト (508 語) - 2024年8月13日 (火) 13:43

(出典 2040年には「1100万人の労働力不足」 医療や道路点検など“インフラサービス”維持に大きな不安も|TBS NEWS DIG - YouTube)


総務省の発表によると、2024年の労働力人口が過去最多の7000万人に迫っているとのことです。この数値は、高齢者と女性の就業が増加していることを反映しており、社会全体に戦力としての多様性が進んでいることを示しています。特に、女性の社会進出は新たな雇用機会の創出や経済成長の促進につながる重要な要素です。

1 煮卵 ★ :2025/01/31(金) 15:30:30.80 ID:DKT3YhAT9
総務省が31日発表した労働力調査によると、15歳以上の働く意欲がある労働力人口は2024年に6957万人で比較可能な1953年以降過去最多だった。
前年比32万人増え、2年連続で最多を更新した。働く高齢者や女性、外国人の増加が大きく、30年に7千万人を超えるという民間予測もある。

◼労働力人口の推移(グラフ)

(出典 tadaup.jp)


労働力人口は、働いている就業者数と仕事を探している失業者数の合計で、働く意欲がある人全体を示す。
6565万人だった12年以降、増加傾向で推移し、19年以降は6900万人を上回る水準になっている。単月では24年6月に7003万人と初めて7千万人を超えた。24年の就業者数も6781万人で過去最多だった。

少子化で生産年齢人口(15~64歳)は減少している一方、労働力人口は働く意欲がある高齢者や女性が押し上げる。

24年では、65歳以上は946万人と00年から1.9倍に。人口あたりの労働力人口比率は26.1%と、4人に1人以上が働く意欲がある計算だ。

[朝日新聞]
2025/1/31(金) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/4232d0e07c80987dd9630075012891e4965a1e40




71 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:03:47.36 ID:1XHnnRAi0
>>1
ドクズ国家が💢
 
× 働く意欲がある高齢者や女性
⚪︎ 働かないと暮らせない高齢者や女性

3 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:31:33.33 ID:gfvdoYKE0
増えてるのに人手不足ってどういうことなん?

25 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:37:01.83 ID:SlLGdUDq0
>>3
移民って書いてあるよw

58 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:56:26.16 ID:p++CaxH80
>>25
スレタイに高齢者と女性って書いてあるだろ

72 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:04:23.37 ID:SlLGdUDq0
>>58
マジかよ、字が読めないのか

>外国人の増加が大きく

74 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:05:14.45 ID:p++CaxH80
>>72
お前ガチ頭悪いな

書いてる順番に大きい順だろ

80 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:07:11.85 ID:SlLGdUDq0
>>74
あーごめんごめん
*だったかw

99 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:22:53.16 ID:9PN8vOGf0
>>80,86,87,88,89
どちらにしろ、「日本経済は外国人労働者を増やしたから日本人が働かなくなった」のではなく、逆に、お母さんやお年寄りの活躍を進めて1億人みんなが活躍しようとしている中で、同時に海外の人材を求めてきたと言えるでしょう。
いわば、ネット上で好まれているらしい「海外では、移民に仕事が奪われる動きに対抗して愛国心が高まっているぞ」みたいな話は日本経済には当てはまらず、反対に、人々は、日本に買い物に来た外国人観光客が日本の魅力を語るインタビュー映像を見て、「海外から見た日本のクールさ」に気がついたようです。

60 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:57:12.71 ID:3/kuCR4s0
>>3
奴隷不足を言い換えてるだけ

95 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:17:41.24 ID:Li0OLNHp0
>>3
市場が縮小するのに人手不足の意味も解らんよな

潰れるべき企業が潰れず生産性の悪い活動を続けているから人手が足りない訳で

6 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:32:52.58 ID:rzcCOMai0
東京神奈川千葉といった関東の都市部に企業とか学校とか人が集まりすぎなんだよ
一極集中をなんとかしない限り地方は本当に悲惨な事になるぞ

7 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:33:20.50 ID:7u9ZG/cF0
>>6
田舎なんかどうでもいいよ

9 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:33:45.58 ID:RqP5ghVN0
どこに行っても老人と外人ばかり
嫌な世の中になったものだよまったく

10 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:33:53.04 ID:DuzYaDer0
介護農業建設運送飲食警備

に外国人労働者を入れてください
労働力が全く足りていません
上記の業種では80代まで働かなければ企業存続でけません

48 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:49:45.28 ID:fuPJDh8b0
>>10
そこらへんはキツすぎるから外国人すら逃げちゃうよ

12 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:34:29.16 ID:grKWv1QG0
観光やめりゃいいのに

13 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:34:33.91 ID:T7oD3/2z0
アメリカじゃ病気したら破産だからww

本当にそうでしょうか?
アメリカと*ランドの老人の就業率を見て下さいよ
どうしてこれだけあり得ない重税と社会保障費用の負担をしている
*が働き続けてるんでしょうか?

アメリカよりも圧倒的に高負担で低福祉
これが事実です

老人がー
自民がー

デマで世論誘導*ランドの公務員
皆保険ということをアピールして
保険代の負担せいで金がなくなり医者に通えないという事は報道しません

77 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:06:16.10 ID:9PN8vOGf0
>>13,22,27
まさに、日本経済は「若者に仕事がある」「働くママ」「人生百年」「元気な高齢者」と言われるように、もはやいわゆる氷河期の時代は終わり、これまで活躍していなかった層のやる気が盛り上がってきたようです。
そこで、「日本経済は少子高齢化でだんだん小さくなるパイなのだ。」みたいな悲観的な見かたではなく、「人数が減るかわりに、1億人がみんな活躍しようとしている」と解釈してはどうか。

97 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:22:24.73 ID:aYnq37hq0
>>77
誰が子供と年寄りの面倒を見るのか

15 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:35:02.64 ID:bbzr/9EP0
誰だAIで雇用減らせる言ってたやし😭

16 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:35:06.08 ID:9unhxXQW0
安倍さんの言ってた一億総玉砕だね

17 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:35:21.83 ID:l3+ePgBK0
年寄りの仕事は仕事じゃないようなのが多いから労働力不足を補えてないんじゃね?

18 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:35:25.39 ID:+/L30roE0
氷河期見捨てて少子化加速!
ガチで日本滅ぼした
自民党

19 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:35:34.75 ID:grKWv1QG0
無駄な外食産業やコンビニあるでしょ

20 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:36:04.69 ID:1mD+IBPD0
早めに資産形成して50代で引退したい

21 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:36:23.92 ID:REJHSFnA0
60才で完全リタイアするわ
年金もすぐに貰い始める

22 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:36:29.39 ID:BFGS3MSb0
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、

現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。

重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。

日本にいま必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。

そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。>>1

27 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:38:03.93 ID:T7oD3/2z0
>>22
本当にそう
税金を食い潰すごく潰しのせい

何の成果も生産性ない公務員を食わせてやる為に
あり得ない重税と社会保障費用の負担をさせられて

老害公務員は定年を延長して
公務員は病気も老後も何の心配もなく
給与も休みも民間を遥かに越えて旅行三昧
贅沢三昧の生活をさせてやって
退職後も悠々自適で旅行と趣味と楽しませてやってる

公務員は民間には生涯現役とか舐めたこと言って
あり得ない重税と社会保障費用の負担させて
休みの日まで副業しながらカス公僕の
贅沢三昧の生活を支えさせてる

日本の癌は公務員
こいつらが30年以上失政と搾取をして
あれだけあった日本の富と活力を削ぎ取った
公務員をリストラして賃金を民間平均以下にしないと
こいつら公務員は景気対策も貧困対策もしないぞ

公務員がやることはネットで弱者同士の分断工作だけ
デマと切り抜きで世論誘導
極論で話をすり替えて世論誘導
AI化をどんどんすすめて無能なごく潰し公僕をリストラしろ

23 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:36:58.03 ID:REJHSFnA0
24 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:37:00.04 ID:fuPJDh8b0
え!?
昔より多いはずないだろ!
こんなに人手不足なのに

26 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:37:16.48 ID:REJHSFnA0
29 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:39:44.53 ID:eyFntByT0
*迄働かせて国は何がしたいのよ?
俺の母ちゃんは絶対に働かせないぞ!

31 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:41:04.87 ID:DqIr/OBD0
議員と公務員は1/3に減らせよ
マジで寝てるだけだぞ

33 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:42:08.99 ID:xRQXpfgh0
国って民間から*にされても仕方がない
だって適当な事しか言わないから

35 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:42:51.06 ID:r47Zfn+/0
働く意欲?それ家庭の経済的事情にも影響されるんじゃね

36 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:43:05.62 ID:REJHSFnA0
一生働く地獄の社会になると、ますます少子化が加速する

37 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:43:23.08 ID:5zmptBmu0
それなのに消費が伸びないのはなぜ

40 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:44:09.69 ID:REJHSFnA0
>>37
子供が減ってるからでは?

38 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:43:30.66 ID:8NBPiURu0
人手不足は奴隷不足
高齢者もやらないような奴隷仕事を出す連中はペナルティ課せよ

42 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:46:11.10 ID:REJHSFnA0
>>38
こんなことしてる

日本クルド友好議員連盟
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%89%E5%8F%8B%E5%A5%BD%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

日本クルド友好議員連盟(にほんクルドゆうこうぎいんれんめい、英語: Japan–Kurdistan Parliamentary Friendship Association[1])は、クルド人自治政府との政治交流の受け皿を目的として2015年10月16日に発足された日本の超党派の議員連盟[2]。発足当時は自由民主党、民主党、次世代の党の国会議員10名で構成され、会長は平沼赳夫、会長代行は園田博之であった[3]。現在は、自由民主党、立憲民主党、国民民主党、無所属の国会議員、一般社団法人日本クルド友好協会員らの16名で構成される。

概説
クルド人は国を持たない最大の民族とされ、その居住地クルディスタンはトルコ・シリア・イラク・イランに分断されている。日本とクルド民族との友好を図るために設立された。


会員
中谷元(自由民主党)
今村雅弘(自由民主党)
新藤義孝(自由民主党)
櫻田義孝(自由民主党)
森山裕(自由民主党)
長島昭久(自由民主党)
笠浩史(立憲民主党)
鷲尾英一郎(自由民主党)
稲田朋美(自由民主党)
柿沢未途(無所属)
辻清人(自由民主党)
松山政司(自由民主党)
西田昌司(自由民主党)
山田宏(自由民主党)
和田政宗(自由民主党)
舟山康江(国民民主党)
木下顕伸(事務局)

元会員
頭山興助(呉竹会会長)
藤井厳喜(政治学者)
園田博之(自由民主党 故人)
中山恭子(希望の党)
大野元裕(無所属)
薗浦健太郎(無所属)
山川百合子(無所属)
青山繁晴(自由民主党)
杉田水脈(自由民主党)
平沼赳夫(自由民主党)

39 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:43:57.10 ID:ocOnmgld0
機械化、IT化で雇用削減じゃなかったのか

41 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:45:34.28 ID:REJHSFnA0
>>39
自動化・省人化のための産業用制御機器メーカーに勤めてるが、商談でよく派遣会社に負ける

派遣会社はロボットより安物の人間を売ってるから

44 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:47:09.89 ID:q3kiiTar0
これのどこが人手不足だよ
新卒だけ人数少なくて取り合いになってるだけじゃないのか
それでも新卒初任給30万超えにあわせて敏捷値上げしてくるのは間違いない
本当に不要なものは買えない

45 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:47:58.99 ID:UnVa/wyV0
ソ連が崩壊したときに、ゴルビーさんに理想の社会主義と褒められたことが忘れられずに、
日本に理想のソ連を作ろうとした結果が今なんじゃないかとは思う
社会主義って生産性が低くなるのよね
そして財政赤字で首がまわらなくなる

56 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:54:59.57 ID:M7OtsniL0
>>45
日本は唯一成功した社会主義国って言われてたんだよね
でも中曽根以降の自民党安倍派による公から民への転換で唯一失敗した新自由経済国になったんだよね
原因は民パートによる中抜きの横行で生産性がガタ落ちしたからだよ

47 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:49:12.76 ID:YHU60kmJ0
高齢者も子育てしてる女性も働かなきゃ生きていけなくなっただけだろw
特に子育てさせないようにあの手この手で邪魔してるからな
とにかく日本人を減らしたいのが岸田と石破

54 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:54:32.57 ID:1J2IWHZV0
>>47
上級にとって庶民なんて労働力以外の価値は無いからな
この先ホワイトカラーはAIでブルーカラーは移民でまかなうから日本人の庶民は早く全滅させたいわけ
それを実行してるのが自民党や大企業の幹部なのよ

49 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:49:55.14 ID:UnVa/wyV0
結局は国民みんなが働けるっていうのは、
1人当たりでそんだけの労働しかしないってこと
あんまし働かないからみんな働ける
労働価値説ってあてにならん

50 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:50:10.19 ID:+pjB3hMy0
国や社会は税金ATMが欲しいのです。
 
だからあなたに結婚しろと圧力をかけるのです。

しかしその結婚、子供を産んでローンだらけになってから後悔しても手遅れなのです。

52 ハンター[Lv.449][UR武+15][SSR防+15][木] :2025/01/31(金) 15:51:22.77 ID:dBTXS3av0
再雇用のポンコツ押し付けられてまた氷河期がハゲる

55 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:54:53.78 ID:VxbCv2N50
人手不足じゃないのが裏付けられたか。

57 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:56:00.55 ID:UnVa/wyV0
教科書に書いてあるような社会主義経済の問題点

国が管理・指導したとおりに経済活動を行うので、労働者が頑張って働いても賃金は上がらない。
効率よく仕事をしようと努力する必要もないし、雇用が減るので努力すると怒られる。
競争がないため、よりよい商品をうみだそうと技術改良が加えられることもない。
次第に労働者の勤労意欲は減退し、生産性が低下して経済は停滞する。
さらには、一部の共産党幹部が富を独占してしまったりする事態にも陥った。

61 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:58:02.71 ID:VxbCv2N50
× 人手不足
⚪︎賃金が低すぎる

62 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 15:59:07.40 ID:2pt3VqMQ0
派遣とかジジイババアしかいないよね?
不安定な仕事若い奴がやるか?

63 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:00:17.50 ID:cu5Z0Ohp0
老化は止められないが、そのうち生産人口の上限年齢引き上げる。
わかるよ。

65 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:01:29.45 ID:9s4EqbGj0
要介護が要介護を介護してるという

66 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:01:38.91 ID:tTlxTWne0
無職のお前たちは5000万人に入ってるわけだw

67 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:01:54.28 ID:hq4pUvxf0
今は女だけじゃなく70代でも当たり前のように働いてるよな
仕事してる人のが長生きするような気もする

69 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:03:07.22 ID:4c6FVxa10
>>67
それが幸せな人生かまた別と言うね

70 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:03:12.06 ID:tTlxTWne0
>>67
因果は分からん
健康だから働いてるって可能性もあるだろ

73 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:04:32.26 ID:cV5uMbcb0
これでも金足りない

76 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:06:03.59 ID:8gw2rivl0
❌人手不足

⭕低賃金で使える奴隷不足

83 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:08:48.48 ID:M7OtsniL0
>>76
これが自民党と維新と国民民主党が外国人を呼び込む理由なんだよなあ

78 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:06:31.94 ID:xQuGwRyC0
所有資産別グラフにしたら レ みたいになるやろな

美しい日本、楽しい日本

79 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:07:11.60 ID:jx/wVKqo0
子育てより労働

81 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:08:24.44 ID:ZYBI+bOB0
わしがガキだった80年代には夢の近未来へと希望を持ってたがあの少年時代は夢だったんだな

82 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:08:34.58 ID:kxFXKcTC0
老齢労働者が増えた場合に発生しそうなささやかで無意味な現象
・各業種の平均死亡年齢が上がる

看護師の平均死亡年齢なんかも60代で退職する人が多いから低いだけだしな

84 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:09:19.19 ID:FCYgtsOk0
だってお前らデモも起こさなきゃ、ストライキもしないし、選挙も行かなければ、 毎日従順に奴隷してんじゃん w

当然上級はこれでよしと搾取を続けるだろうよ

85 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:09:33.13 ID:0DOsCW1Z0
外国人労働人はゆうて230万人だからな

86 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:11:44.04 ID:0DOsCW1Z0
もっと外国人増やそうや
治安が悪くなろうが俺は働きたくない

87 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:11:51.25 ID:aAOZ2bEP0
老人のせいで日本は滅茶苦茶だな

90 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:14:05.96 ID:SlLGdUDq0
>>87
ワイは何があっても老人に順番や席を譲らないようにしてる
理由は譲ってくれなかったから

88 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:12:14.06 ID:+y4OzJ5O0
老若男女*まで働かないと生きていけない
サバイバル国家だからなこの国は

91 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:14:47.92 ID:QQNVJQNb0
アベ移民・実習生いらんやん。

92 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:15:09.60 ID:5vIKqWqU0
卸売市場でコンテナが崩れ下敷きに 作業中の会社役員の男性(75)が死亡 昇降機をつかって荷下ろしか 広島・西区
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aeb5542a57f8abf27c6bf0851080b2903d7431b

93 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:16:19.93 ID:QQNVJQNb0
さらにAI化で不要になる文系事務職員のリストラ緩和、リスキニングで介護免許、土木測量免許、電気工事士免許、大型・普通2種免許を取らし。

94 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:16:36.21 ID:QQNVJQNb0
人手不足の介護、土方、農畜水産業、タクシーバストラックドライバ業界に人材供給すれば、そもそもアベ移民・実習生はいらなかった。

100 名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 16:23:15.07 ID:JxLNaRPj0
労働人口は増えているのに外人を大量に入れて老人の職を失くしていってる矛盾
90歳まで働けといいながら老人雇用を根こそぎ外人に与えて60まですら働けない状態だぞw