スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到
 今のところ2月14日に備蓄米放出の概要が分かるという。果たしてコメが消費者の納得する価格に戻るか注目を集めている。江藤拓・農林水産大臣は2月7日、…
(出典:)


米のサムネイル
(コメからのリダイレクト)
コメ先物取引(東京コメ)を引き継いだ。なお、現物決済の標準品は、「東京コメ」については茨城県産、栃木県産および千葉県産コシヒカリ、「大阪コメ」は石川県産および福井県産のコシヒカリとなっていた。しかしながら、大阪堂島商品取引所は2021年8月6日、コメ
114キロバイト (16,654 語) - 2025年2月9日 (日) 10:21

(出典 東京スーパーめぐり~お米売り場~│提携米・黒瀬農舎(秋田県・大潟村))


食品価格の上昇が続く中、これだけの値段で米を買うのは本当に厳しいことになってきました。5キロで5000円という価格設定は、今後の生活にどのような影響を及ぼすのか、非常に気になります。

1 パンナ・コッタ ★ :2025/02/11(火) 18:37:15.05 ID:8dKMG8NY9
デイリー新潮
スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02100602/

コメが「5キロで5000円」の異常事態 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739258334/




3 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:38:10.24 ID:f3FfHJdS0
ライスがサービスでついてきたラーメン屋がサービスを止めた
もうこの国は終わり

14 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:39:24.22 ID:XuIzPkY90
>>3
そのうちライスを頼むとラーメンが付いてくるライス屋誕生も近い

4 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:38:32.42 ID:Tlyp4IAN0
買う奴が悪い
消費者が悪い

値上げされても買わないという選択を出来ない人だけが損してる

100 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:46:24.85 ID:DwRgHdlo0
>>4
これが真理
米なんかくわん

5 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:38:45.04 ID:VcPLmh2d0
農林中金ダンマリ

6 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:38:46.27 ID:joHL6kEx0
USAIDの日本への支出、岸田総理就任後に急増していたと判明
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739264259/

7 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:38:46.67 ID:70SFZObK0
今までが安すぎて農家が苦しんでたって話らしいからな

37 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:57.46 ID:E6RBiSig0
>>7
直売する農家は便乗値上で儲かるが
市場に卸す値段は例年と変わらんだろ

8 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:38:51.57 ID:f/JvxtKF0
"日本政府の腐敗もアメリカと同じように隠すことができなくなってきた。  USAIDが日本の誰にカネを渡していたか、明らかになりつつある。"
https:
//www.youtube.com/live/XzNrkvdRPls?si=LJVJLS4oawzXGJCj

原口一博

"USAID から日本の放送事業者にカネ?放送法にモロに抵触する未曾有の事態に発展か?。"
https:
//www.youtube.com/live/mD_5YkaiWxw?si=MObqe11TbKoX6kHK

原口一博
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1738419327/736

9 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:39:01.08 ID:jUAmO8NA0
だってお前らデモも起こさなきゃ、ストライキもしないし、選挙も行かなければ、 毎日従順に奴隷してんじゃんw

当然上級はこれでよしと搾取を続けるだろうよ

18 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:39:35.14 ID:Tlyp4IAN0
>>9
やることは5ちゃんねるで念仏のように不満垂れることっていうねw

11 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:39:09.44 ID:6YaJUjjR0
絶対外食業が買い占めてるだろw

57 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:43:02.12 ID:iEsSaaNC0
>>11
外米を格安スーパーが買い漁って外食に回す外米が底をついたんで国産米を買い集めた玉突き事故みたいなもん

12 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:39:19.73 ID:71CkRHyp0
お前らコメとパンどっちの方が好き?

13 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:39:19.73 ID:N3h3xJ7Q0
備蓄米出せよ

15 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:39:24.59 ID:djVtrt/g0
庭とか畑持ってない人は実家帰らないと、実家に土地ない人は自分の代で開墾しないと

16 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:39:25.04 ID:q04dLfhN0
キャベツが1000円の時は安くなるまで買わないでしょう?
そういう事だよね

17 警備員[Lv.62] :2025/02/11(火) 18:39:28.38 ID:bstqjag40
価格吊り上げてる奴は犯罪じゃないの?
逮捕しろよ

21 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:39:57.03 ID:VcPLmh2d0
>>17
某銀行頭取ガクブル

42 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:41:36.52 ID:Tlyp4IAN0
>>17
全然犯罪じゃない
農家にしても流通にしても
出来るだけ安く仕入れて出来るだけ高く売るのが商売

主食でそんなことするな?つっても、去年8月にコメの先物取引が認可され、正式に投機商品となった
だから当然安く仕入れて高く売るという行動をする

価格は需要と供給で決まるのだから、消費者が値上げにノーを突きつける(買わない)なら、いずれ下がっていくよ

19 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:39:35.95 ID:dQlSCMRX0
そもそもジャ"パン"なんだし
この機会にパンを主食にするように切り替えたら?
周りはみんなそうしてるよ

そもそも米なんて砂糖の塊みたいなもんだし
健康に悪すぎる

46 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:41:50.91 ID:mLM98MYf0
>>19
焼きたてジャぱんは面白かったね
打ち切りで変な終わり方だったらしいけど

22 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:00.42 ID:lSWyQh740
これだけ困ってる人が多いのに政治の動きは鈍いな

94 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:45.26 ID:RbF1To5Q0
>>22
そりゃ御坊ちゃまばかりだし
理解できないだろ

23 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/02/11(火) 18:40:04.91 ID:xuk8ItfK0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

24 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:06.58 ID:pmzuiaWT0
絶対に許さない

25 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:10.66 ID:vGzkujf50
ゲルの食い方見習えよw
ブルジョアの食い方やw

26 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:20.26 ID:XK/Urwb20
もち米は変わらないな

27 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/02/11(火) 18:40:22.05 ID:xuk8ItfK0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

29 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:28.65 ID:EL72oDRh0
キロ1000円なら別に高くないわ、普通年間100キロも食わんだろ
100キロ食っても月8000円くらいだろ、それくらい働けよ*らしい

30 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:31.08 ID:f8Q54Yo+0
この程度の値上げで生活が成り立たないような人なんていないだろ

31 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:36.24 ID:O1k2TQri0
今日買ったら5キロ3700円だった。
半年前まで2000円だったのに。

32 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:36.99 ID:AHZ8310E0
3500円出せば10キロ買えたのにいつの間にか5キロ買えれば安い方になってる
1年足らずで

33 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/02/11(火) 18:40:39.47 ID:xuk8ItfK0
アベノミクスの成果(MMTの成果とほぼ同義)

①エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

②一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

36 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:46.76 ID:VcPLmh2d0




38 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:40:58.86 ID:xGhRyhpN0
極貧*の鳴き声が楽しい😚😚😚

39 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/02/11(火) 18:40:58.87 ID:xuk8ItfK0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは*を味噌だと吹聴しているだけです。

41 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:41:19.24 ID:xjRvrs0e0
1. jaよりも高い価格で中間業者に売った農家が比較的多かった
2. 収穫量は少なくなかったが天候の影響で品質が悪く市場に出せない米がやや多かった
3. 中間業者の出荷量操作
4. 先物の投機材料としての影響
5. 上記以外の意図的操作
6. 政府には適切なコメ政策を打ち出す能力がないので農家自身で市場の中で活路を見出
  して欲しいという逃避願望がもたらす無秩序の放置

理由に係わらず、
短期間で国民の主食が高騰したのは
完全に与党と農水省の失政によるもの

与党と農水省は責任を取らなければならない
完全に与党と農水省による失政
失政による短期間での主食の高騰は許されない。
主食政策に大失敗している政治家(野党含む)と役人が日
本を運営しているのは非常に危険で重大な問題

43 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/02/11(火) 18:41:42.69 ID:xuk8ItfK0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。

44 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:41:44.72 ID:tRk7NhIR0
最近の自民党はもう開き直って国民を奴隷視してるな。

73 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:44:23.60 ID:A0tyAfeF0
>>44
岸田で無責任でも居座ることが出来ると知り
石破で公約は守らない宣言でも居座れることを知った
これからの自民党は岸田石破のコピー議員しか出てこない

45 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:41:49.08 ID:gpYH+GT50
奴らのせいで闇市価格

48 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:42:21.39 ID:kXqfR0vC0
どこかの政党に頼んで調査してもらおう
こういう時に国民の声に素早く応える政党が参院を取る
自民党じゃグルだから駄目だしな

49 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:42:21.93 ID:A0tyAfeF0
農林中金の赤字補填はできたかな?

53 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:42:48.53 ID:VcPLmh2d0
>>49

50 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:42:23.44 ID:Q18WiEuB0
5キロ五千円ということは1キロ千円ということです。

51 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:42:25.71 ID:bGQYIfOC0
農協が集荷したお米をどこかに隠して値段を吊り上げているんじゃないの?

農協ってたしか投資に失敗して5000億円の損失をだしているよね。>>1

54 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/02/11(火) 18:42:52.51 ID:xuk8ItfK0
昨今の様々な品物の急激な値上げはすべてユダヤによって仕掛けられたものです。
政官財の犬を操って物価を意図的に上げているのです。
日本人を窮乏させて速やかに間引くことが目的です。

55 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:42:53.08 ID:4RJWyK120
実は6年後の隕石直撃コースで備蓄してたりしてな
国がすっとぼけてるのそれが原因とか

56 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:42:53.33 ID:2Q8xap7E0
パンとサーカスかな?

58 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:43:04.46 ID:ZSzOQtVv0
自民党の悪政で米も満足に食えない極貧ニッポン
選挙で投票に行かなかった*国民にツケが回ってきたな

59 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/02/11(火) 18:43:05.02 ID:xuk8ItfK0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

60 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:43:05.76 ID:ADFpE0oA0
輸入制限撤廃で関税は50%くらいに
備蓄米出さずともそれで解決するよ

61 警備員[Lv.6][新芽] :2025/02/11(火) 18:43:10.41 ID:yuAjEC2b0
トランプさんに、「カリフォルニア米をいっぱい輸入します」と言ってほしかったな!!!

62 警備員[Lv.43][苗] :2025/02/11(火) 18:43:16.10 ID:SuTqjacI0
輸入しろよ
トランプ関税の弊害については語られてるけど、関税によるインフレを現在進行形でやってるのが日本の米だぞ

63 警備員[Lv.5][新芽] :2025/02/11(火) 18:43:17.87 ID:8oKp7WPn0
食は国防を理解できないアホ国民が農家や酪農への微々たる補助金に目くじら立てて追い込んだ結果和牛はおろか主食の米さえ喰えなくなる滑稽さ

64 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:43:23.18 ID:ET374bXm0
5キロ5000円なんて価格みたら
地元自民党議員に怒鳴り込みに行っちゃいそう(´;ω;`)オボエテロヨー

65 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:43:28.41 ID:5Fiqx5vq0
たまに買ってたさとうのごはんも値上がりするらしいから観念して3680円で買った
農林水産省に屈した

66 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:43:32.14 ID:MJ2+ruKh0
卸売業者間取引で価格が吊り上がっている?
その黒幕は誰か?
卸売業者へ米を売っている米農家が
その卸売業者だよ
副業サイドビジネスを展開して稼ぐ
別に悪いことでは無い
資本力があるなら
生産から卸問屋そして小売まで
一貫したビジネスにするのは
資本主義経済社会なら普通のことだ

67 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:43:37.71 ID:QeYp94Cy0
2024/8から堂島取引所のコメ指数先物開始が全ての元凶
このチャートは舐めてるよ
収穫が多いのが判明し下げたのに、仕手で上げて投機筋のやりたい放題になっている
imgur.com/VY9VFkv.jpeg
即ち、まだ騰がる可能性がある
米が高いならパスタを食えば良いは一理ある
米国小麦先物、ウクライナ開戦以降から既に落ち着き平穏になっている
imgur.com/iU0GztP.jpeg
とにかくコメ先物が酷すぎる
*にしとる

68 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:43:37.89 ID:EleWNBwx0
コメの値段が上がると他の主食の値段も上がるからなぁ
コメじゃなくて他の物を選べばいいって話じゃないもん

70 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/02/11(火) 18:43:50.07 ID:xuk8ItfK0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

71 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:44:10.87 ID:+WAbPfro0
次の新米が出回れば大量放出が始まるから最後の悪あがきだろうな

72 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:44:22.74 ID:M9n95OYi0
自民党が米買い漁って溜めてんじゃないの
こんなことするの自民党ぐらいだろ

74 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:44:25.09 ID:S99ogxa20
貧民は食い意地がひどいな

75 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/02/11(火) 18:44:27.85 ID:xuk8ItfK0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573

77 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:44:48.90 ID:U5mIq5yX0
凶作だったら事前に予測できるけどそうではないからな
人為的に何かやってるとしか思えん

78 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:44:51.23 ID:bc/E2hpF0
ソース源で広告見させて稼ぐ案件か
解散

79 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:44:52.15 ID:oc1Yv5hn0
賃上げしない中小企業が多いからコメさえ買えない貧乏人が増えてる

81 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:44:58.22 ID:MJ2+ruKh0
地域性かな?
横浜市だけど3500円も出せば
選びたい放題だぞ
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1739267087328.jpeg

95 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:45.49 ID:Uiebiy4o0
>>81
直に上がるから安心しろ

83 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:04.91 ID:uYH4eZap0
流出させてるのがいるんじゃないの
備蓄米出ても品薄は無くならない予感

84 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:05.13 ID:10tmj29P0
お代官様がきちんと規制すればこんなことにはならない
米問屋となあなあなんだろ?

85 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:06.20 ID:70SFZObK0
男女共同参画とか子ども家庭庁とかLGBTQやらに年間20兆円以上も使ってる余裕があるなら一般庶民の主食価格の抑制と安定供給ぐらい簡単に出来るのにな
今年の参院選で石破はよほど大敗したいらしいな
もはや現政権は自民党支持者の保守層から共産党支持者まで一貫して嫌われてるだろ

87 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:14.12 ID:Tlyp4IAN0
コメ食わなきゃ*か?
健康害するか?
発狂する?
そんなことねーだろ
消費者が「毎食白いご飯食べる必要なくね?」と気づくことが必要

88 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:23.12 ID:PomSDdJP0
会社の給食業者が今後の米の供給が不明確だからメニューを見直すと通知来た
異常事態だと政府はどれだけ理解してるのかね

89 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:23.23 ID:KhWkLwmm0
ライフで新潟産コシヒカリ5kgで4000円ぐらいだったぞ
青天の霹靂と値段が近くなってきてるから青天の霹靂でも買おうかとはなるけど

91 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:27.28 ID:stXYCu660
俺の家は金払って親から送ってもらってるが普通の値段なんだよな
JAが意図的に価格操作してんだろ?

92 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:29.62 ID:ygsbA9IT0
米に限らず、今後少なからずこういう騒動が起きてくるんだろうな
一番良いのは生産者と消費者が出来るだけ直で売買出来るようになってオマエらの嫌いな中抜きが無くなることなんだろうけど

93 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:44.16 ID:X5+QLPrt0
何でも値上げだもんな
「便乗値上げ」なんて言葉もあったのにな
もう良心もなくなったから便乗値上げという概念もないな

96 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:46.98 ID:Ll7VBhOR0
農家から買ってるけど全然値上がりしてなくて助かってる

97 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:55.41 ID:8a7UJsgI0
ウチの近所のドラッグストアはブラント米が3000円台で大量にあるけどどこの都会の話だよ
10kgは5000円台

98 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:45:59.56 ID:sDN95vdk0
農協など1次産業の銀行である農林中金が
1.4兆円の損失を出した昨年9月から
不自然な米価の吊り上げが始まった。
テメーらの投資失敗のツケを国民に負担させてやがる。

99 名無しどんぶらこ :2025/02/11(火) 18:46:01.39 ID:qATzRQyp0
高くても
アホが買うからどしどし上がるんだよ
自分の行動が価格を更に上げてる。