《復活してほしい音楽番組ランキング》3位『HEY! HEY! HEY!』、2位『夜ヒット』を抑えた1位は? …にとって、この流れはやや寂しいものがある。そこで本誌は、「復活してほしい音楽番組ランキング」についてアンケート調査を実施した。 第3位はトーク主体の歌番組『HEY… (出典:) |
『ザ・ベストテン』(英称:The Best Ten)は、1978年(昭和53年)1月19日から1989年(平成元年)9月28日までTBS系列で、毎週木曜日の21:00 - 21:54 (JST) に生放送されていた音楽番組。全603回放送。 1976年から1977年にかけて放送された『トップスター… 277キロバイト (34,558 語) - 2025年2月10日 (月) 11:09 |
復活してほしい音楽番組ランキングを見ると、視聴者の nostalgia や音楽文化への愛情が伝わってきます。音楽は人々をつなげる力を持っており、こうした番組がもう一度見ることができれば、また新たな音楽熱が盛り上がるかもしれませんね。
1 冬月記者 ★ :2025/02/16(日) 12:02:07.40 ID:XRoyFZKw9
https://news.yahoo.co.jp/articles/000918535308b059f07c9d6335a5c75c2e6b6035
《復活してほしい音楽番組ランキング》3位『HEY! HEY! HEY!』、2位『夜ヒット』を抑えた1位は?
平成から令和にかけて減り続けている歌番組。かつては『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』(フジテレビ系)や『うたばん』(TBS系)など、人気を博したレギュラー番組も多かった。
しかしYouTubeなどの動画配信コンテンツでアーティストやレーベルが楽曲MVを公開する流れが主流となり、歌番組の需要は激減。
『FNS歌謡祭』(フジテレビ系)などのフェス型特番はあるものの、歌番組を通して最新ヒット曲に触れていた世代にとって、この流れはやや寂しいものがある。
そこで本誌は、「復活してほしい音楽番組ランキング」についてアンケート調査を実施した。
第3位はトーク主体の歌番組『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』。
ダウンタウンが司会を務めた『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』は、それまでの歌番組と一線を画し、トークをメインとする斬新な構成に。ダウンタウンとの絡みによって面白さが引き出されたアーティストも多く、T.M.Revolutionの西川貴教(54)は「この番組に育てて頂いた」と公言しているほど。
アンケートでも純粋に「面白かった」という声が多い。ちなみに1995年に発売されて200万枚を超える売り上げを記録した、浜田雅功(61)と小室哲哉(66)によるユニット「H Jungle with t」による「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~」は、『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』内のトークをきっかけに誕生している。
《トークが面白かったから》
《ただの歌番組ではなかったから》
《過去を振り返った時、これほど面白く、かつスターを輩出した番組は他にないと思います》
《司会とミュージシャンのやり取りが軽妙で、面白かったから》
第2位は22年の歴史を持つ『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系)。
1968年から1990年にわたって放送された『夜のヒットスタジオ』。国内外を問わずさまざまなジャンルのアーティストが出演し、最高視聴率は驚異の42.2%を記録した人気番組だ。多くのアーティストにとって、同番組に出演することがステータスになっていたという。
同番組の目玉が冒頭の「オープニングメドレー」。他の歌手の持ち歌をワンフレーズ歌って紹介し、バトンリレーのようにマイクを渡していくというもの。当時は他者の持ち歌を歌うことがタブー視されていたため、この斬新な企画は注目を集めた。またテレビ全盛時代だっただけに、超豪華なスタジオセットを懐かしむ声も寄せられている。
《オープニングのメドレーが良い》
《音楽をしっかり聴かせてくれる番組だった。演出もよかった》
《大掛かりなセットとオープニングの歌手メドレーリレーが好きだから》
《生放送でなおかつ他の歌番組に比べて音質やスタジオのセットなどが良かった》
第1位は圧倒的多数でトップを飾った『ザ・ベストテン』(TBS系)。
1978年から1989年にかけて放送された歌番組で、久米宏(80)と黒柳徹子(91)の名司会も注目を集めた。番組名のとおり、毎週独自の邦楽ランキング上位10曲をカウントダウン形式で発表。ランクインしたアーティストが楽曲を披露するという構成になっている。
ランキングにはこだわりがあったようで、第1回放送の際、当時大ヒットしていた山口百恵をランキング11位だったため出演させなかったというエピソードが。アンケートでも「ランキングに信憑性がある」「現在の流行が分かりやすい」といった声があがっていた。
《久米さんと黒柳さんの司会が面白かった》
《はやりなどがわかりやすかったしパフォーマンスが良かった》
《今は純粋に流行っている歌のランキングを紹介する番組がほぼないので、ベストテンが見たい》
《支持されている楽曲を知るのに一番信憑性があった》
《復活してほしい音楽番組ランキング》3位『HEY! HEY! HEY!』、2位『夜ヒット』を抑えた1位は?
平成から令和にかけて減り続けている歌番組。かつては『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』(フジテレビ系)や『うたばん』(TBS系)など、人気を博したレギュラー番組も多かった。
しかしYouTubeなどの動画配信コンテンツでアーティストやレーベルが楽曲MVを公開する流れが主流となり、歌番組の需要は激減。
『FNS歌謡祭』(フジテレビ系)などのフェス型特番はあるものの、歌番組を通して最新ヒット曲に触れていた世代にとって、この流れはやや寂しいものがある。
そこで本誌は、「復活してほしい音楽番組ランキング」についてアンケート調査を実施した。
第3位はトーク主体の歌番組『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』。
ダウンタウンが司会を務めた『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』は、それまでの歌番組と一線を画し、トークをメインとする斬新な構成に。ダウンタウンとの絡みによって面白さが引き出されたアーティストも多く、T.M.Revolutionの西川貴教(54)は「この番組に育てて頂いた」と公言しているほど。
アンケートでも純粋に「面白かった」という声が多い。ちなみに1995年に発売されて200万枚を超える売り上げを記録した、浜田雅功(61)と小室哲哉(66)によるユニット「H Jungle with t」による「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~」は、『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』内のトークをきっかけに誕生している。
《トークが面白かったから》
《ただの歌番組ではなかったから》
《過去を振り返った時、これほど面白く、かつスターを輩出した番組は他にないと思います》
《司会とミュージシャンのやり取りが軽妙で、面白かったから》
第2位は22年の歴史を持つ『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系)。
1968年から1990年にわたって放送された『夜のヒットスタジオ』。国内外を問わずさまざまなジャンルのアーティストが出演し、最高視聴率は驚異の42.2%を記録した人気番組だ。多くのアーティストにとって、同番組に出演することがステータスになっていたという。
同番組の目玉が冒頭の「オープニングメドレー」。他の歌手の持ち歌をワンフレーズ歌って紹介し、バトンリレーのようにマイクを渡していくというもの。当時は他者の持ち歌を歌うことがタブー視されていたため、この斬新な企画は注目を集めた。またテレビ全盛時代だっただけに、超豪華なスタジオセットを懐かしむ声も寄せられている。
《オープニングのメドレーが良い》
《音楽をしっかり聴かせてくれる番組だった。演出もよかった》
《大掛かりなセットとオープニングの歌手メドレーリレーが好きだから》
《生放送でなおかつ他の歌番組に比べて音質やスタジオのセットなどが良かった》
第1位は圧倒的多数でトップを飾った『ザ・ベストテン』(TBS系)。
1978年から1989年にかけて放送された歌番組で、久米宏(80)と黒柳徹子(91)の名司会も注目を集めた。番組名のとおり、毎週独自の邦楽ランキング上位10曲をカウントダウン形式で発表。ランクインしたアーティストが楽曲を披露するという構成になっている。
ランキングにはこだわりがあったようで、第1回放送の際、当時大ヒットしていた山口百恵をランキング11位だったため出演させなかったというエピソードが。アンケートでも「ランキングに信憑性がある」「現在の流行が分かりやすい」といった声があがっていた。
《久米さんと黒柳さんの司会が面白かった》
《はやりなどがわかりやすかったしパフォーマンスが良かった》
《今は純粋に流行っている歌のランキングを紹介する番組がほぼないので、ベストテンが見たい》
《支持されている楽曲を知るのに一番信憑性があった》
31 警備員[Lv.20] :2025/02/16(日) 12:14:24.11 ID:F7SEPuNl0
>>1
土曜の夜にやってたカウントダウンTV weeklyだな
アイドル韓国偏見ない頃は色々なアーティストを知る事が出来て良かった
土曜の夜にやってたカウントダウンTV weeklyだな
アイドル韓国偏見ない頃は色々なアーティストを知る事が出来て良かった
3 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:04:01.00 ID:uQKWSosl0
ワールドダウンタウン好きだった
73 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:24:51.94 ID:s1dZXKoJ0
>>3
「それで?ハマタはどう思うんだい?」
「それで?ハマタはどう思うんだい?」
4 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:05:30.41 ID:iYRiTym70
時代が違いすぎて今やっても大コケするだけだからね
5 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:06:12.63 ID:bn/a/Zpo0
ランキング番組は見たいけど出演者少なすぎて無理だ
音楽バラエティも芸人MCはもういいよ
音楽バラエティも芸人MCはもういいよ
6 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:06:19.35 ID:WJUraohQ0
うたばんは不可能になったね
55 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:20:27.46 ID:j63qm43y0
>>6
HEYHEYHEYもな
HEYHEYHEYもな
7 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:06:20.30 ID:doLnrcEC0
今はベストテンとか無理やろな
8 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:06:37.06 ID:gspb9apw0
深夜のCDTVが良かったなぁランク王国も戻せよ
まだ出てるか知らんけどイグジットとか誰が好きなんだよ
吉本好きな奴の神経疑うわ
まだ出てるか知らんけどイグジットとか誰が好きなんだよ
吉本好きな奴の神経疑うわ
70 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:23:53.18 ID:pRFyfdXY0
>>8
100位まで見れるのよかったね
100位まで見れるのよかったね
9 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:06:41.95 ID:qb8TgP+n0
うたばんのモー娘。と嵐の回は見たい
10 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:07:14.41 ID:6prqZQ+y0
ベストテンとトップテン
なぜここまで差がついたか
なぜここまで差がついたか
12 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:08:00.37 ID:FBG05YXd0
うたばんはHEYHEYのパクリっぽさがね…
13 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:08:16.33 ID:o/et5n5C0
僕らの音楽みたいな番組が見たい
一時のフジテレビは音楽番組の質がかなり高かったのになぁ
FNS歌謡祭といいどこかで違う感じになっちゃったなー
一時のフジテレビは音楽番組の質がかなり高かったのになぁ
FNS歌謡祭といいどこかで違う感じになっちゃったなー
14 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:08:39.09 ID:GBLrezF10
歌番組に不可欠な聞きたい新曲がないじゃん
16 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:08:59.46 ID:xK9W7pds0
ラブラブ愛してる
67 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:23:03.23 ID:XWZvXFjJ0
>>16
LOVELOVEはまた定期で一夜だけでいいから復活してほしいかも
生演奏で音楽番組らしさあるから
LOVELOVEはまた定期で一夜だけでいいから復活してほしいかも
生演奏で音楽番組らしさあるから
17 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:09:08.37 ID:w00RIobU0
うたばん
中居くんのさようナリ~が観たい
中居くんのさようナリ~が観たい
21 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:11:34.15 ID:oyQc+KTY0
>>17
うわっ、キモッ
うわっ、キモッ
25 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:13:07.11 ID:7zqUWmI50
>>17
キッショ
逝けや
キッショ
逝けや
18 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:09:17.55 ID:As8W6nUN0
ザベストて何週も人気アイドル1位ですってやつだったんでしょ
そんなの復活して見たいか?
そんなの復活して見たいか?
19 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:09:47.74 ID:B+B8x65z0
NHK青春のポップス
20 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:10:39.32 ID:lEmv/mof0
見たい!聴きたい!歌いたい!
22 警備員[Lv.16] :2025/02/16(日) 12:11:50.88 ID:+OVZSsO00
今やったら、色々と手心加えられてあの国の歌団が必ず入りそうだから見ない
23 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:12:07.50 ID:YYKV2R9i0
今の世の中ならアニソン特集だけの歌番組やってもいい
24 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:12:57.89 ID:Ka/nWo3u0
うたばんだべ?
26 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:13:13.00 ID:jmBfQ8xo0
今やってもまともな音楽番組にはならないだろ
紅白がその象徴だよ
BSで毎日夜の9時ころ、必ず一つは昭和っぽい歌番組をやってる
あれだけ毎日やってるってことは、昭和世代はやはり歌が好きってことだな
そして今のテレビなんてもう見放してるってことだわ
紅白がその象徴だよ
BSで毎日夜の9時ころ、必ず一つは昭和っぽい歌番組をやってる
あれだけ毎日やってるってことは、昭和世代はやはり歌が好きってことだな
そして今のテレビなんてもう見放してるってことだわ
27 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:13:30.22 ID:bn/a/Zpo0
歌の大辞テンは今でもいけそうだけど今週のランキングは全てMVになるな
29 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:13:36.67 ID:As8W6nUN0
ランキングにこだわりあったとか支持されている楽曲を知るのに一番信憑性があったとか当時は今以上にメディアに世論コントロールされてたんだろな
んなもん事務所の力関係や都合だろに
んなもん事務所の力関係や都合だろに
30 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:14:00.69 ID:7gSodfKd0
音楽番組は「この番組が見たい!」じゃなくて、その時代に人気あるアーティスト興味あるかどうか
39 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:17:08.85 ID:xK9W7pds0
>>30
HEY!HEY!HEY!とかうたばんはトーク部分が面白くて毎週見ていたなあ
それによって当時の歌手やアーティストにも詳しくなった
今ああいう番組をやるとしたらMCは誰になるのかね
バナナマンとになるんだろうか
HEY!HEY!HEY!とかうたばんはトーク部分が面白くて毎週見ていたなあ
それによって当時の歌手やアーティストにも詳しくなった
今ああいう番組をやるとしたらMCは誰になるのかね
バナナマンとになるんだろうか
32 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:14:36.45 ID:BMZnSPZ/0
昭和生まれだけどリアルタイムでベストテンを見たことない
75 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:26:01.59 ID:s1dZXKoJ0
>>32
テレビ見せてもらえない家の子だったのか…
テレビ見せてもらえない家の子だったのか…
33 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:15:06.19 ID:/AKANMRe0
The ベストテン
久米宏
黒柳徹子
追っかけマン 松宮一彦
久米宏
黒柳徹子
追っかけマン 松宮一彦
35 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:15:17.36 ID:uohpoRIX0
今音楽番組やっても*みたいなごり押しユニットに占拠されるだけだろ
36 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:15:22.11 ID:Q33u6PFG0
ザ・ベストテンそんなにいいかね?
フルで歌わないショートバージョンなのに
フルで歌わないショートバージョンなのに
37 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:15:59.39 ID:PQU2lGgI0
ベストテン形式なんて今やったって悲惨なランキングになるだけだぜ
40 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:17:27.52 ID:jmBfQ8xo0
Loveloveあいしてるはメチャメチャ金と手間をかけて作ってたらしいな
リハーサルで一日、そして本番みたいな。
ヘイヘイはカラオケとかも結構多かったと思うがラブラブは本人の歌と、本人がラブラブな歌の二曲を
全部生演奏とアレンジまでやってたんだから、そりゃ金も手間もかかる。バブル後の景気も尽きてやむなく終了となった
リハーサルで一日、そして本番みたいな。
ヘイヘイはカラオケとかも結構多かったと思うがラブラブは本人の歌と、本人がラブラブな歌の二曲を
全部生演奏とアレンジまでやってたんだから、そりゃ金も手間もかかる。バブル後の景気も尽きてやむなく終了となった
41 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:17:39.95 ID:NoxhgBRa0
安室奈美恵はライブ観に来た客に「トークがつまんない」って言われる事が多くてライブでは一切トークしない事にしたんだよな。
テレビで面白くトークしてるのは全てダウンタウンや石橋のおかげであってそれと同じものを1人でできるわけがないと。
テレビで面白くトークしてるのは全てダウンタウンや石橋のおかげであってそれと同じものを1人でできるわけがないと。
42 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:17:56.33 ID:uojIc6vv0
何でベストテンや夜ヒットみたいな歌番組は消えたんだ
43 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:18:25.26 ID:47EiaQmc0
トップテンは観客がうるさい、ベストテンは歌の直前に千切りさせたりタンス担がせたり電話させたり無茶振り不憫ᴡ
ヒットスタジオはフランスで番組中継したり洋楽ゲスト呼んだり大人な雰囲気で今のアーティストでは無理そう
だから再放送してくれると嬉しい
ヒットスタジオはフランスで番組中継したり洋楽ゲスト呼んだり大人な雰囲気で今のアーティストでは無理そう
だから再放送してくれると嬉しい
44 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:18:25.83 ID:jiGki4iJ0
あんまり…歌番組要らんかも
出て来るのジャニってるとか坂ってるし
出て来るのジャニってるとか坂ってるし
48 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:19:16.39 ID:u55quB/e0
>>44
誰が出たら観るの?
どうせ観ないんでしょ?w
誰が出たら観るの?
どうせ観ないんでしょ?w
56 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:20:32.97 ID:jiGki4iJ0
>>48
イヤミったらしくクサさなくても
好きな歌手はテレビで見ないから
イヤミったらしくクサさなくても
好きな歌手はテレビで見ないから
46 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:18:59.27 ID:obEmuyeX0
歌番組は歌になると数字が下がるという致命的弱点があるから無理
47 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:19:10.26 ID:saq6vaZC0
ジャニーズとKポップしか出てこないだろ
53 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:20:07.73 ID:X2crvViq0
>>47
エグザイルDA PUMP(ISSAのみ)とK-POPしか出てこない
要らね
エグザイルDA PUMP(ISSAのみ)とK-POPしか出てこない
要らね
49 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:19:41.45 ID:d5KSGMBg0
歌の大辞テンみたいな安い番組今こそやるべきだろうよ
50 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:19:49.59 ID:bn/a/Zpo0
芸人MCの音楽バラエティは今思えばアーティスト性を損なっただけ
当時は楽しく見てたけどね
トーク拒否して歌だけのアーティストもいたな
当時は楽しく見てたけどね
トーク拒否して歌だけのアーティストもいたな
54 警備員[Lv.20] :2025/02/16(日) 12:20:20.30 ID:F7SEPuNl0
今やってもアイドルと韓国人ばかりでクソ化確定
良い音楽やってるロックバンドは報われないな
良い音楽やってるロックバンドは報われないな
57 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:21:12.96 ID:j63qm43y0
TMさんなんてダウンタウンのおかげで売れたようなもんだろ
58 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:21:13.99 ID:WppuLakk0
ジャニーズでも久々90年代のグループ大集合するなら観るよ
嵐以降からはそこまで珍しくもないし
嵐以降からはそこまで珍しくもないし
59 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:21:28.81 ID:s6/XEdOJ0
ヘイヘイヘイ、うたばんといった90年代~10年代辺りまでのトーク場面の二次使用が難しくなったのが痛いところ
この頃に活躍したアーティストの若かりし頃が流しにくい
この頃に活躍したアーティストの若かりし頃が流しにくい
60 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:21:28.93 ID:nKuLyovE0
Mステがあれば十分
61 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:22:02.30 ID:09+ixuc10
ミセスとかVaundyみたいなカスが浜田に叩かれるとこみてえなぁ
Adoとかいう騒音も出てきて乳揉まれりゃ良い
Adoとかいう騒音も出てきて乳揉まれりゃ良い
62 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:22:15.90 ID:G958F4N00
エレファントカシマシってHEY!HEY!HEY!でド突かれまくってたからそういうのOKな人かと思ったらメチャクチャ気難しい人だと知って驚いた
63 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:22:54.33 ID:lG4tduhl0
初期のJAPAN COUNTDOWN、ミュートマジャパン、真夜中の王国、トップランナー
66 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:22:59.51 ID:I8FHHy9O0
白豚みたいで険のある顔つきだったキツそうな山下の母親が美人?
こいつ見たこと無いだろw
山下の母親知ってるだけでも女だし山下おばさんは今でも息をするように嘘付いてるなwww
「修二と彰」から20年…山下智久の最新姿が「えーー!!」「嘘やろ」「声出た」「どういうこと」
https:/news.yahoo.co.jp/articles/4500476d10182548f90dab8bf186a0632c516884
sr2******** 10分前
同じく40歳男性ですが、とても同年代とは思えない。 そりゃ本人の努力やお手入れもあるけど、元々中性的な顔立ち(お母さんめっちゃ美人)だから、余計に若く見えるんかな?山Pだけ時間が止まっているのか、はたまた私の時間が進みすぎているのかw
こいつ見たこと無いだろw
山下の母親知ってるだけでも女だし山下おばさんは今でも息をするように嘘付いてるなwww
「修二と彰」から20年…山下智久の最新姿が「えーー!!」「嘘やろ」「声出た」「どういうこと」
https:/news.yahoo.co.jp/articles/4500476d10182548f90dab8bf186a0632c516884
sr2******** 10分前
同じく40歳男性ですが、とても同年代とは思えない。 そりゃ本人の努力やお手入れもあるけど、元々中性的な顔立ち(お母さんめっちゃ美人)だから、余計に若く見えるんかな?山Pだけ時間が止まっているのか、はたまた私の時間が進みすぎているのかw
69 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:23:38.43 ID:Yr7AVfjd0
ヤンヤン歌うスタジオ
72 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:24:18.44 ID:jmBfQ8xo0
歌になると数字が落ちるから、歌以外の部分で数字を取ればいい、と始めたのがヘイヘイヘイ。
しかし歌になると数字が落ちた原因は、例えばジャニとか秋元系のカラオケ主流になったからだ
生演奏再現が難しく、時間も手間もかかるからカラオケ、これが歌をつまらなくした
おまけにカラオケで歌ってるならまだしも、団体でやってたら歌ってるのかも分からない
しかし歌になると数字が落ちた原因は、例えばジャニとか秋元系のカラオケ主流になったからだ
生演奏再現が難しく、時間も手間もかかるからカラオケ、これが歌をつまらなくした
おまけにカラオケで歌ってるならまだしも、団体でやってたら歌ってるのかも分からない
76 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:26:10.91 ID:s/wQAQHa0
深夜にヘイヘイヘイやうたばんみたいな形式の番組をいくつかやってるけど
どれもつまらないな
今はアーティストをいじることができないから無難なトークしかない
どれもつまらないな
今はアーティストをいじることができないから無難なトークしかない
77 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:26:42.58 ID:SoGWuKsq0
うれる堂
東野幸治が音楽に興味なさそうで面白かった
今みたいな真人間になる前でやさぐれてたし
東野幸治が音楽に興味なさそうで面白かった
今みたいな真人間になる前でやさぐれてたし
79 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:28:08.34 ID:h8xKOmeY0
サブちゃんと歌仲間
一択
一択
81 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:28:23.61 ID:4C6hrbuF0
うたばん(´・ω・`)
83 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:28:45.99 ID:S0Ad7FgI0
芸人がMCするようになってから歌手が出演を拒んで歌番組が衰退していった
84 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:29:48.54 ID:7VKYtXOp0
うちはビデオなかったんで生で見るしかなかった
好きでもない演歌とか気に入らん歌とかも聴くしかなかったんだけど
今から思えばそうやって色んなジャンルの歌を聴けたんだよな
たぶんだけどベストテン世代は知ってる歌のジャンル多いんじゃないかな
好きでもない演歌とか気に入らん歌とかも聴くしかなかったんだけど
今から思えばそうやって色んなジャンルの歌を聴けたんだよな
たぶんだけどベストテン世代は知ってる歌のジャンル多いんじゃないかな
86 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:29:56.63 ID:JEFPPtdQ0
ベストテンというより徹子久米宏
夜ヒットというより真理井上順
司会者が良かった
古舘加賀まりこならそんなに見たいと思わない
夜ヒットというより真理井上順
司会者が良かった
古舘加賀まりこならそんなに見たいと思わない
87 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:30:09.36 ID:bn/a/Zpo0
昔のMステが一番よかった
アイドルは必ずついてくるけど実力派も出ていた
アイドルは必ずついてくるけど実力派も出ていた
92 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:31:18.94 ID:/HvcDEzv0
>>87
そういえばミュージックステーションに生島ヒロシ出てたな
タモリのアシスタントみたいな感じで
そういえばミュージックステーションに生島ヒロシ出てたな
タモリのアシスタントみたいな感じで
96 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:33:01.75 ID:IVx5ECix0
>>92
Mステは最初、関口宏が司会だったな
演歌歌手も普通に出てた
Mステは最初、関口宏が司会だったな
演歌歌手も普通に出てた
93 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:31:37.01 ID:IePReici0
>>87
実力派(笑)
へたするとアイドルより下手な実力派売りの歌手とか昔からいるよね
実力派(笑)
へたするとアイドルより下手な実力派売りの歌手とか昔からいるよね
88 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:30:31.81 ID:DNJpfOb70
ヘイヘイヘイは松本の劣化とともに番組もつまらなくなったな。
いつが劣化した時期かってレスバになるけど個人的には2010年頃かな。
筋トレのせいか幸せ太りのせいか松本がふっくらしてた時。
それまでは全盛期は過ぎても面白かった。
いつが劣化した時期かってレスバになるけど個人的には2010年頃かな。
筋トレのせいか幸せ太りのせいか松本がふっくらしてた時。
それまでは全盛期は過ぎても面白かった。
95 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:32:11.99 ID:QRR+kuLQ0
>>88
松本が坊主になる前までが全盛だったな
松本が坊主になる前までが全盛だったな
90 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:30:38.01 ID:d0BTRZGI0
やはりダウンタウンだよな???
91 警備員[Lv.1][警] :2025/02/16(日) 12:31:17.84 ID:F7SEPuNl0
HEY!HEY!HEY! 松本
うたばん 中居
うたばん 中居
94 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:32:11.61 ID:MzyCcWv10
HEYやうたばんみたいな絡みが好きだが
最近のはつまらん
最近のはつまらん
98 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:34:41.23 ID:0WUsCUai0
いいとこ取りしたらいい
HEY! ザ•夜のヒットテン
司会はハマタでメドレー歌唱ありのランキング方式
HEY! ザ•夜のヒットテン
司会はハマタでメドレー歌唱ありのランキング方式
99 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:36:12.21 ID:oy8IVX8r0
うたばんとHEYHEYHEYはミュージシャン弄りまくってた時代が面白かった
今あそこまで弄ってたらファンが騒いで炎上して出来ないな
つまらない時代になったよ
今あそこまで弄ってたらファンが騒いで炎上して出来ないな
つまらない時代になったよ
100 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 12:36:16.97 ID:xU24HGdk0
HEYHEYHEY末期はアーティストでもないタレント呼んでトークさせるだけの番組になってたからな
コメントする