2032年に小惑星が地球に衝突する可能性が22分の1とされていますが、これを耳にするだけで背筋が凍る思いがします。科学者たちの計算によると、リスクは低いですが、無視できない存在であることは間違いありません。私たちは、宇宙の脅威に対して、より多くの研究と準備が必要です。このような話題を通じて、普及活動や教育に力を入れることが重要だと思います。
1 お断り ★ :2025/02/16(日) 22:48:49.22 ID:nZB2dN4Q9
アルマゲドンが現実に?2032年、小惑星衝突の可能性は“現状2.2%”…「これはSFではなく“サイエンスノンフィクション”」地球どう守るか
カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。
衝突の確率は当初1.2%と予測されていたが、今月に入ってESA(欧州宇宙機関)は2.2%へ上昇したことを明らかにした。NASA(アメリカ航空宇宙局)によると、この小惑星の大きさは40〜90mと推定され、衝突する場合には時速6万キロ以上で大気圏に突入すると予想されている。
(略)
衝突回避の方法として、NASAの“DART計画”がある。2022年、直径160mの小惑星に探査機をぶつける実験を行い、小惑星の軌道を変えることに成功している。他にも、「核爆弾で爆破」「宇宙船を横付け」「帆を付ける」などの手段も検討されている。
詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a
カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。
衝突の確率は当初1.2%と予測されていたが、今月に入ってESA(欧州宇宙機関)は2.2%へ上昇したことを明らかにした。NASA(アメリカ航空宇宙局)によると、この小惑星の大きさは40〜90mと推定され、衝突する場合には時速6万キロ以上で大気圏に突入すると予想されている。
(略)
衝突回避の方法として、NASAの“DART計画”がある。2022年、直径160mの小惑星に探査機をぶつける実験を行い、小惑星の軌道を変えることに成功している。他にも、「核爆弾で爆破」「宇宙船を横付け」「帆を付ける」などの手段も検討されている。
詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a
5 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:50:23.00 ID:/KW3TIgp0
え、今頃このニュース?
6 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:50:23.71 ID:Wg2IfUDL0
いまディスカバリー隕石のやってた。
7 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:50:39.29 ID:2swJn/rT0
アルマゲドンよりディープインパクトじゃないの
12 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:51:30.22 ID:UYOWipj70
日本の裏側に当たれば全然問題ない
ブラジルあたりに
ブラジルあたりに
18 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:53:16.85 ID:2MQPRF830
>>12
地殻津波がある!
地殻津波がある!
14 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:52:45.27 ID:6sJWac1q0
ブルース・ウィリスがいれば大丈夫
15 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:52:46.62 ID:az29xeFQ0
直径160メートルくらいなら核ミサイルでなんとか破壊できんか?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
16 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:52:46.85 ID:/aU3DNGX0
当たっても問題ないレベル
17 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:53:10.60 ID:QtORs10P0
ミサイルぶつけて軌道を変えさせるやつは?
いつ実用化できるんだ?
いつ実用化できるんだ?
19 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:53:27.95 ID:nqbztCsg0
ディープインパクトが確か12%だったよね
2.2なら大丈夫でしょw
2.2なら大丈夫でしょw
20 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:53:30.15 ID:fUxPka2d0
アルマゲドン
アルマゲドン2
帰ってきたアルマゲドン
最後のアルマゲドン
終章アルマゲドン
ラスト・アルマゲドン
アルマゲドン2020
↓
アルマゲドン2025 NEW
アルマゲドン2
帰ってきたアルマゲドン
最後のアルマゲドン
終章アルマゲドン
ラスト・アルマゲドン
アルマゲドン2020
↓
アルマゲドン2025 NEW
36 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:55:33.26 ID:3uYmh+Wy0
>>20
宇宙戦艦ヤマトかよw
宇宙戦艦ヤマトかよw
23 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:53:51.75 ID:QtORs10P0
君の名はくらいのレベルだろ
24 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:53:58.58 ID:uRzj9HtL0
40%超えるとちょっと現実味増すな
25 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:54:03.00 ID:uC6/aX0x0
絶対零度!
26 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:54:19.92 ID:e9VFbP1C0
すべての土地を破壊する
27 警備員[Lv.11][新芽] :2025/02/16(日) 22:54:27.26 ID:m71tJw3f0
いつかは必ず落ちるわけで
その前に人類がアルマゲドン的な技術で回避できるか
さてどちらが先かな
その前に人類がアルマゲドン的な技術で回避できるか
さてどちらが先かな
28 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:54:34.77 ID:57K2hxix0
サイズが小さいと大気圏で燃え尽きるお
30 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:55:00.25 ID:Wg2IfUDL0
故意に起動を変えてぶつける発想の転換
31 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:55:02.35 ID:fonjwNEu0
下手なことしないほうがいいとか何とか
32 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:55:02.49 ID:VZE4JPEE0
カーマゲドンが一番楽しいよ
33 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:55:02.87 ID:RWCrRmNQ0
スパロボの2%とパワプロの2%に置き換えると可能性が全然違うな
37 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:55:36.45 ID:cMoKXuTV0
今からヤマト作れば間に合う
38 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:55:39.63 ID:sTkbHRRX0
石油採掘のスペシャリストが
何とかしてくれるだろ
何とかしてくれるだろ
39 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:56:01.38 ID:uC6/aX0x0
地球には、毛虫が終末と感じる状態を、蝶は誕生と感じるという、美しい言葉があるじゃないか
40 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:56:22.67 ID:6pwWYz+J0
まだ7年もあるじゃん
41 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:56:44.28 ID:OeZJyXb50
2025年7月5日のフィリピンor台湾沖の隕石の話じゃあないのか?
今は、隕石から人口衛星墜落説になってるみたいだが
今は、隕石から人口衛星墜落説になってるみたいだが
43 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:57:07.72 ID:rkFGh1xR0
悪くはないな、一瞬で全人類ぎ同時になら
45 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:57:18.35 ID:2swJn/rT0
妖星ゴラスという映画もあったな
46 警備員[Lv.8] :2025/02/16(日) 22:57:19.08 ID:y+26BrFp0
2.2%って、この手の宇宙モノの確率じゃ、めっちゃ高い数字やで。
で、どこに落ちるん?
で、どこに落ちるん?
49 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:57:37.47 ID:Br4sz7aS0
何を買いだめしとけばいいんじゃ?
62 警備員[Lv.11][新芽] :2025/02/16(日) 22:58:58.16 ID:m71tJw3f0
>>49
自転車のチューブだな
自転車のチューブだな
87 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:01:16.71 ID:vO9BX0tR0
>>49
カロリーメイトと水だ急げ!
カロリーメイトと水だ急げ!
93 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:02:06.85 ID:RiTMnbGT0
>>87
すぐ食べちゃうから駄目だった泣
すぐ食べちゃうから駄目だった泣
50 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:57:38.83 ID:jnY30Lqv0
宝くじの当選確率に比べるとよっぽど可能性あるよな
52 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:58:09.39 ID:OUuGa1gf0
ディープインパクト
53 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:58:11.39 ID:5rTQpH3K0
40~90mの大きさならミサイルをぶつけて破壊できるだろうけど
問題は「ぶつけられるか」だよね
時速6万キロの物体に正確に当てられるのか
問題は「ぶつけられるか」だよね
時速6万キロの物体に正確に当てられるのか
54 警備員[Lv.27] :2025/02/16(日) 22:58:12.89 ID:fMcD1DpE0
隕石がぶつかって地球の公転軌道がずれて
温暖化解消にならんかな
温暖化解消にならんかな
92 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:01:54.98 ID:eFhmSvuF0
>>54
ぶつかったらそれ以上の
寒冷化しか思いつかない
ぶつかったらそれ以上の
寒冷化しか思いつかない
55 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:58:20.25 ID:XU3L8dFv0
AIで落ちたように見せかけてなんか企んでいるんだろ
57 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:58:24.80 ID:hM8Cl31r0
核爆弾は直接隕石に当てなくても、軌道の手前で爆発させれば衝撃を与えられそうだけど、宇宙の真空状態だと衝撃波とかが無くて無理なん?
58 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:58:33.95 ID:0/qHsmJY0
近づくたびに確率上がるやつやん
59 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:58:43.36 ID:8FVMDO080
衝突するとしたら、どこにぶち当たるんだ?
60 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:58:55.20 ID:0/qHsmJY0
落ちるならEUあたりにお願いします
61 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:58:57.00 ID:pMFRFWct0
今日やけに月が赤くて気持ち悪りいからお前ら外でて見てみろ
64 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:59:30.40 ID:2+XesKE20
ありがとう移民党
66 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:59:44.08 ID:5JTEQMTy0
たかが石ころひとつ
68 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:59:50.39 ID:QtORs10P0
イスラエルに落ちてくんないかな
90 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:01:47.47 ID:PYZ8B5kp0
>>68
いや、お前が住んでいるところに落ちろよ! それか土人のパレスチナ、ハマス、イラン、中国、北朝鮮、ロシアかな
いや、お前が住んでいるところに落ちろよ! それか土人のパレスチナ、ハマス、イラン、中国、北朝鮮、ロシアかな
69 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 22:59:52.19 ID:uC6/aX0x0
集え!サイオニクス戦士
70 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:00:12.07 ID:s7XrlUuW0
パーセントはどこから導いたのかな
72 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:00:22.96 ID:CAW0jAlB0
うおおおおお。人類滅亡の日迄あと何日?
73 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:00:23.23 ID:S0fuux460
そんなちっちゃいの海に落ちたら何も起こらんだろ
74 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:00:24.67 ID:uRzj9HtL0
落ちるなら低緯度の方が確率高いんかな
76 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:00:32.47 ID:RiTMnbGT0
例えば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして
78 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:00:36.15 ID:Gq/rDzJV0
なぜこんなものを地球に落とす!?
これでは地球が寒くなって人が住めなくなる!!
これでは地球が寒くなって人が住めなくなる!!
91 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:01:50.88 ID:jSSzuzx+0
>>78
snsに踊らされる愚民共は地球からいなくなるべきだよ
snsに踊らされる愚民共は地球からいなくなるべきだよ
80 警備員[Lv.11][新芽] :2025/02/16(日) 23:00:39.04 ID:m71tJw3f0
核ミサイルが唯一の方法だったとして
反核サヨクは何て言うのかな
反核サヨクは何て言うのかな
81 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:00:40.38 ID:HPRIqRT+0
馬の名前に無許可で使われてイメージを乗っ取られたディープインパクト製作者は金子を訴えてもいい
84 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:01:01.12 ID:hkCsbrqY0
核兵器は空気がない宇宙では使い物にならんよ
86 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:01:16.11 ID:hb6eI5W30
ブリティッシュ作戦じゃー!!
88 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:01:24.77 ID:RiTMnbGT0
地球がーーーーーーー!!
地球そのものがーーーーーーー!!
地球そのものがーーーーーーー!!
89 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:01:38.78 ID:Na9jKPLz0
オオタニが打ち返すから問題ない
99 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:03:01.21 ID:RiTMnbGT0
>>89
オオタニサンなら世界を救えるかも
オオタニサンなら世界を救えるかも
95 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:02:23.08 ID:hb6eI5W30
ニューガンダムで押すんだ!
97 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:02:27.32 ID:CAW0jAlB0
ブルースウィリスも認知症かよ。オレも歳取るわけだわ
98 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:02:54.61 ID:cBEGGpAt0
ブルースウィリスがアップを始めました
100 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 23:03:05.80 ID:AX0fIAgw0
もういいよさっさと来てくれ
2050年くらいの地獄絵図の日本とか見たくないし
2050年くらいの地獄絵図の日本とか見たくないし
コメントする