米不足が続いている現在、農家の高齢化と後継者の不在という問題が深刻化しています。私たちの食文化の基盤である米がこのまま減少してしまうことに危機感を抱きます。農業の現状をもっと真剣に考えなければならない時期です。
1 ぐれ ★ :2025/03/10(月) 11:15:55.37 ID:MVkGmS3s9
※2025年3月10日 5:00 [会員限定記事]
日本経済新聞
米価の高騰による混乱が続いている。家計の圧迫を訴える消費者の声に背中を押されるように、政府は備蓄していたコメの放出を決めた。だが稲作は高齢農家の大量リタイアという構造問題を抱えている。政策を抜本的に改めなければ、コメが頻繁に足りなくなる懸念がある。
長引く米価の上昇にはいくつかの背景がある。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD263BZ0W5A220C2000000/
日本経済新聞
米価の高騰による混乱が続いている。家計の圧迫を訴える消費者の声に背中を押されるように、政府は備蓄していたコメの放出を決めた。だが稲作は高齢農家の大量リタイアという構造問題を抱えている。政策を抜本的に改めなければ、コメが頻繁に足りなくなる懸念がある。
長引く米価の上昇にはいくつかの背景がある。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD263BZ0W5A220C2000000/
5 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:17:37.84 ID:na4OMLi50
>>1
5kg5000円で自民党は*
5kg5000円で自民党は*
52 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:24:59.58 ID:s5Sch0PI0
>>1
まーた嘘ばっか
大手の卸問屋が供給絞ってる犯人だぞ
まーた嘘ばっか
大手の卸問屋が供給絞ってる犯人だぞ
2 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:16:19.14 ID:kD1SPCkZ0
離農して土地差し出せ
9 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:18:28.37 ID:teYmCVMV0
>>2
タダで上げるって言っても受けとってもらえません
タダで上げるって言っても受けとってもらえません
23 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:20:36.58 ID:HZDd5bZi0
>>2
千葉県なら農地転用の需要あるかもね
千葉県なら農地転用の需要あるかもね
3 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:17:31.17 ID:fvXJkd5U0
一揆打ちこわし不可避
7 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:17:53.17 ID:OU5cD/dw0
売国たかり政治家一同「コメ不足は終わらせない」
8 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:18:06.54 ID:/dvmoO3I0
自民党に投票したアホのせい
10 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:18:37.13 ID:iorWRxx60
外人雇えよ
中国ベトナムイスラム
どれもサッカー好きなやつらたし歓迎するぞ
中国ベトナムイスラム
どれもサッカー好きなやつらたし歓迎するぞ
12 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:18:52.83 ID:XNPrbmnB0
週末スーパー行ったらコシヒカリ5kg税込5000円がスタンダードになってたわ
19 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:19:57.34 ID:na4OMLi50
>>12
それが最低ラインになったらおしまい、もうすぐ
それが最低ラインになったらおしまい、もうすぐ
14 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:19:04.97 ID:4IufPbzH0
よし!
輸入しよう!
関税ゼロだ!
輸入しよう!
関税ゼロだ!
65 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:27:05.15 ID:1GBv7W0A0
>>14
真面目な話将来は米のほとんどを輸入に頼るようになっていると思う
真面目な話将来は米のほとんどを輸入に頼るようになっていると思う
15 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:19:08.06 ID:n9S9C99h0
今ならまだ残ってる年寄りにノウハウを教えてもらえる
18 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:19:56.83 ID:4IufPbzH0
>>15
いらんだろ?
効率の悪い方法なんか
いらんだろ?
効率の悪い方法なんか
49 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:24:40.07 ID:1ytctjy80
>>15
古い米作り教わる意味なし
海外みたく直播きでコストと手間を削減しなきゃ
これからの時代生き残れない
古い米作り教わる意味なし
海外みたく直播きでコストと手間を削減しなきゃ
これからの時代生き残れない
17 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:19:55.80 ID:0ep0obEm0
農家は高齢者ばかりだから、近いうちに食料危機やろ
25 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:20:50.92 ID:na4OMLi50
>>17
大規模農場で効率よく作ればいいらしいよ、米は手がかからないから可能なんだと
大規模農場で効率よく作ればいいらしいよ、米は手がかからないから可能なんだと
20 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:20:14.70 ID:qKguIlD00
儲かるなら人が殺到してるだろw
ホタテ漁業みたいによそ者は入れなくして御殿建ててるよ
ホタテ漁業みたいによそ者は入れなくして御殿建ててるよ
29 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:21:36.50 ID:4IufPbzH0
>>20
中抜利益はJAに集約されてそうだけどなw
中抜利益はJAに集約されてそうだけどなw
21 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:20:19.61 ID:MPywPVJl0
*ランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
27 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:21:24.83 ID:iorWRxx60
>>21
終わるのは焼き豚だけや
終わるのは焼き豚だけや
22 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:20:29.52 ID:dWURKgjY0
今の価格が適正価格になればどこかの企業が参入するんじゃない
42 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:24:08.61 ID:QugiVqbT0
>>22
今の価格じゃ利益出ない
今の価格じゃ利益出ない
26 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:21:05.22 ID:iorWRxx60
タイ人なんかタイ米とかあるし農業やれるだろ
28 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:21:29.90 ID:9qCrrG8D0
台湾米でいいじゃん
30 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:21:37.78 ID:bTPGz2rk0
米が食えないならパンを食えばいいじゃない。
31 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:21:43.93 ID:na4OMLi50
ともかく全ての課題は自民党(立民も)を消滅させてから考えるしかない
40 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:23:34.56 ID:Ed8leUMv0
>>31
結局は政党関係ないしな。
金持ってる人たちが政策考えてるし、低所得者は苦しいまま。
結局は政党関係ないしな。
金持ってる人たちが政策考えてるし、低所得者は苦しいまま。
32 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:22:13.69 ID:36ERlks/0
言ってる事と言ってる事が違うじゃないですか定期
33 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:22:18.62 ID:6/eK4Yvf0
農作業こそロボットにやらせりゃいいのに。米だけじゃなく農業全般な
林業とかも危険なんだから。漁業もいけるだろ
林業とかも危険なんだから。漁業もいけるだろ
35 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:22:31.75 ID:AjPXAGZJ0
日本で農業しても移民害人に盗まれるだけで日本政府は農家を守らない
36 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:22:51.23 ID:gVMy3UFx0
今こそGHQやれよ
跡継ぎのいない高齢化農家から土地を奪って、
農業したい奴に配れ
跡継ぎのいない高齢化農家から土地を奪って、
農業したい奴に配れ
37 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:22:51.96 ID:ISjnhgRw0
山形米「つや姫」 今後5年で1万トン増産へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20250219/6020023246.html
全国的なコメ品薄も考慮し攻勢に出る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20250219/6020023246.html
全国的なコメ品薄も考慮し攻勢に出る
38 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:22:54.35 ID:qKguIlD00
人手不足って言ってる仕事は要は給料安い汚い臭いキツい高責任の不人気のただの*な仕事なだけやで
実際には不人気なだけで人手不足じゃないから給料を上げて人材の獲得競争や努力も全くしない
人手自体は今もたっぷりたっぷりたっぷりと余りすぎていて、令和でも頻繁にリストラや早期退職をしょっちゅうしている状態↓
武田薬品で希望退職680人、グローバル最適化や構造改革に伴い国内募集…米国でも削減の方針 [蚤の市★]
2024年の早期退職募集、1万人目前 電気機器が最多 [蚤の市★]
東芝、3000人超が早期退職 国内従業員の5%、成長事業集中 [蚤の市★]
シャープ、早期退職を募集 500人、子会社の堺工場 [蚤の市★]
【Bloomberg】バンナムHで人員整理の動き、設置された専用の部屋に約200人が配置され100人近く退社と関係者 ★3 [おっさん友の会★]
富士通、早期希望退職を募集 [おっさん友の会★]
日産自動車、世界で9千人削減 三菱自株も一部売却、配当は未定に- 純利益90%減 [どどん★]
第一生命、希望退職1000人募集 50歳以上が対象 [蚤の市★]
実際には不人気なだけで人手不足じゃないから給料を上げて人材の獲得競争や努力も全くしない
人手自体は今もたっぷりたっぷりたっぷりと余りすぎていて、令和でも頻繁にリストラや早期退職をしょっちゅうしている状態↓
武田薬品で希望退職680人、グローバル最適化や構造改革に伴い国内募集…米国でも削減の方針 [蚤の市★]
2024年の早期退職募集、1万人目前 電気機器が最多 [蚤の市★]
東芝、3000人超が早期退職 国内従業員の5%、成長事業集中 [蚤の市★]
シャープ、早期退職を募集 500人、子会社の堺工場 [蚤の市★]
【Bloomberg】バンナムHで人員整理の動き、設置された専用の部屋に約200人が配置され100人近く退社と関係者 ★3 [おっさん友の会★]
富士通、早期希望退職を募集 [おっさん友の会★]
日産自動車、世界で9千人削減 三菱自株も一部売却、配当は未定に- 純利益90%減 [どどん★]
第一生命、希望退職1000人募集 50歳以上が対象 [蚤の市★]
39 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:23:18.58 ID:sASJ4DQH0
だって農家の息子じゃなきゃ、農地継げないじゃん。閉鎖的過ぎて新規で農業出来ないじゃん
77 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:29:07.82 ID:17M18PjW0
>>39
いつまでそんな嘘に騙されてるんだよ
頭おかしいだろ
いつまでそんな嘘に騙されてるんだよ
頭おかしいだろ
41 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:23:39.28 ID:QugiVqbT0
儲からない上に新規参入には5000万~一億必要だからな
家と田んぼと軽トラ以外にも農機具と倉庫とか精米機とか業務用冷蔵庫とか必要だし
家と田んぼと軽トラ以外にも農機具と倉庫とか精米機とか業務用冷蔵庫とか必要だし
51 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:24:58.74 ID:Ed8leUMv0
>>41
後継ぎ居ない老夫婦からM&A出来ないのかね?
出来ればいいね。
後継ぎ居ない老夫婦からM&A出来ないのかね?
出来ればいいね。
67 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:27:40.82 ID:QugiVqbT0
>>51
大半の米農家が儲からないから息子に継がせたくないって言ってるんだぜ
全て揃ってるベリーイージーモードで儲からないんだから新規参入で儲け出すのはほとんど無理だよ
大半の米農家が儲からないから息子に継がせたくないって言ってるんだぜ
全て揃ってるベリーイージーモードで儲からないんだから新規参入で儲け出すのはほとんど無理だよ
86 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:30:45.65 ID:Ed8leUMv0
>>67
論点を変えてきたね。
では、M&Aは可能かも知れないけど、新規参入で利益が出るか難しいってことかな?
なら、M&Aの時に数年引き継ぎしたらどうだろうか?
論点を変えてきたね。
では、M&Aは可能かも知れないけど、新規参入で利益が出るか難しいってことかな?
なら、M&Aの時に数年引き継ぎしたらどうだろうか?
44 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:24:20.87 ID:6JD56dkL0
米食わなくなってうどんの万能さに気づく。
もううどんだけでいい。
もううどんだけでいい。
45 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:24:24.77 ID:FP7oDLDz0
後継者のいない農地を収公して、大規模経営を促進させろよ
46 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:24:25.79 ID:3o8WkcQ90
地元は戦前戦中世代がいなくなってきて耕作放棄地増えまくってるわ
次の世代以降はもうまともにやってない
次の世代以降はもうまともにやってない
47 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:24:36.33 ID:c4yhjfml0
石破茂首相は持論の減反廃止を求めていて
米価の暴落を恐れる農林水産省はやりたくないとスレもあった
米価の暴落を恐れる農林水産省はやりたくないとスレもあった
48 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:24:39.50 ID:IV7UGtgr0
だったら関税減らして輸入せぇや!!!
アホ石破何やってんねん!!
アホ石破何やってんねん!!
66 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:27:33.64 ID:qR1YoV7r0
>>48
それで食糧自給率壊滅したら
高値でふっかけられるようになりますが
それで食糧自給率壊滅したら
高値でふっかけられるようになりますが
53 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:25:01.28 ID:ptUaHI700
日本はそもそも平坦じゃないから大規模経営にも向かんのよ
59 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:26:21.73 ID:FP7oDLDz0
>>53
地形図見ろよw
地形図見ろよw
88 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:31:02.92 ID:ptUaHI700
>>59
日本の農地の4割は中山間地域
だから1経営体あたりの面積がすごく小さい
日本の農地の4割は中山間地域
だから1経営体あたりの面積がすごく小さい
100 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:33:06.88 ID:FP7oDLDz0
>>88
6割は平地なんだろ
そのほとんどは農地改良されていて、物理的にはすぐにでも大規模経営はできるぞ
6割は平地なんだろ
そのほとんどは農地改良されていて、物理的にはすぐにでも大規模経営はできるぞ
55 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:25:07.91 ID:vAy9mS010
とっとと増産政策に切り替えなきゃだろ
多く作れる農家に作ってもらう
農水省は価格の暴落ガーとか言ってるけど農家が減るんだからよ
暴落しない方策は別で考えろ無能役人。
多く作れる農家に作ってもらう
農水省は価格の暴落ガーとか言ってるけど農家が減るんだからよ
暴落しない方策は別で考えろ無能役人。
80 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:29:40.24 ID:1ytctjy80
>>55
国内どうに*るより輸入した方が早い
どうせ燃料肥料は輸入なんだから
工業製品を海外工場で製造するかの如く海外の農地で生産
その為に関税障壁撤廃
国内どうに*るより輸入した方が早い
どうせ燃料肥料は輸入なんだから
工業製品を海外工場で製造するかの如く海外の農地で生産
その為に関税障壁撤廃
87 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:31:01.14 ID:c4yhjfml0
>>80
食料自給率がうんたらかんたらという人が出てきます。
食料自給率がうんたらかんたらという人が出てきます。
56 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:25:32.10 ID:U/cx6zOa0
今は地元の農産屋が田んぼを借りて米を作ってる時代だよ
収穫したコメを貰えるから老夫婦には有難い
収穫したコメを貰えるから老夫婦には有難い
58 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:26:04.02 ID:3GOTSB+y0
代わりはいくらでもいるんじゃなかったのか?
60 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:26:35.33 ID:g02JTqP60
水田って水平取らないといけないからあまり面積でかくできないし難しいよね
いっそ主食を麦に転換した方が生産効率上がるかもよ?
いっそ主食を麦に転換した方が生産効率上がるかもよ?
61 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:26:54.37 ID:YK+arYpH0
何にせよ、こうやって自給力を削ぎ落としてきたのだからホンマ役人は腐ってるわ
日本なんて資源ナシ自給力ナシ国力ナシエネルギーナシ
人材ナシ生産力ナシ製造力ナシで何もかもを輸入に頼るのだからさっさと滅びたらええ
国民も普段から食べ物を粗末に扱い捨てまくってきた分際で
いざ価格が上がったり不足すると大騒ぎとかどこまでお里が知れる民度なんだよ
農家の連中も継ぐのが嫌だと地方を捨てたりしてきた結果や
今まで食える有難みを忘れ物欲まみれになり、食を蔑ろにしてきた国と国民なんだ
今さらゴチャゴチャと批判してんじゃねーよ
日本なんて資源ナシ自給力ナシ国力ナシエネルギーナシ
人材ナシ生産力ナシ製造力ナシで何もかもを輸入に頼るのだからさっさと滅びたらええ
国民も普段から食べ物を粗末に扱い捨てまくってきた分際で
いざ価格が上がったり不足すると大騒ぎとかどこまでお里が知れる民度なんだよ
農家の連中も継ぐのが嫌だと地方を捨てたりしてきた結果や
今まで食える有難みを忘れ物欲まみれになり、食を蔑ろにしてきた国と国民なんだ
今さらゴチャゴチャと批判してんじゃねーよ
62 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:26:57.29 ID:pdktKNLu0
でも減反政策したままだけどw
68 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:27:41.82 ID:Ed8leUMv0
>>62
本当だよな。まずその政策解除しないとなw
本当だよな。まずその政策解除しないとなw
64 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:27:01.35 ID:PAsvU+uf0
大規模農家にシフトさせるチャンスだろ
一家総出で田んぼやる時代じゃない、企業に引き継げよ
一家総出で田んぼやる時代じゃない、企業に引き継げよ
74 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:28:44.13 ID:QugiVqbT0
>>64
昔参入したけどもう引き上げた
昔参入したけどもう引き上げた
84 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:30:15.77 ID:0QM6MeNe0
>>64
赤字の事業をやる営利企業は存在しませんよ
赤字の事業をやる営利企業は存在しませんよ
96 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:31:55.02 ID:yrN5BOw80
>>84
おるやろ公務員ってのがさぁ
国の為に米作りするんだぞ?
公務員って名前が一番合ってんじゃねーかよ
おるやろ公務員ってのがさぁ
国の為に米作りするんだぞ?
公務員って名前が一番合ってんじゃねーかよ
99 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:32:51.55 ID:0QM6MeNe0
>>96
それ営利企業じゃないやん
国が作るなら賛成するよ
それ営利企業じゃないやん
国が作るなら賛成するよ
69 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:28:13.55 ID:urCyTRUp0
年収300万いかないとかだし親の代で辞めたわ
コメ不足に文句言ってる奴らが作れば?
コメ不足に文句言ってる奴らが作れば?
71 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:28:35.42 ID:k36DraEq0
もうみんなで滅びよ
日本人みんな滅びればいいじゃん
日本人みんな滅びればいいじゃん
72 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:28:36.62 ID:17M18PjW0
米高騰はJAを悪と思い込んでた反自民の*のせいって記事がもう出てただろ
JAは中抜きしてるからJA通さないで流通させれば安くなるなんて妄想を散々言ってた事実は消せないわけだし
反自民に騙されるなんて*ですって自己紹介してるもんだよな
JAは中抜きしてるからJA通さないで流通させれば安くなるなんて妄想を散々言ってた事実は消せないわけだし
反自民に騙されるなんて*ですって自己紹介してるもんだよな
76 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:28:55.82 ID:dh5k34xo0
イオンなどスーパーやコンビニや飲食チェーンが農業に本格参入すればいい
78 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:29:22.29 ID:n2PivSi20
米がなくなったら餓死してた江戸時代じゃないんだから
パンや麺類食えばいいじゃんなんなら炭水化物抜けばいい
ちょっとは頭使って固定観念捨てろよ
パンや麺類食えばいいじゃんなんなら炭水化物抜けばいい
ちょっとは頭使って固定観念捨てろよ
82 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:29:52.63 ID:SWCRqP3l0
なんかコメ不足必死で煽ってるよな
今までが異常に安かったのに
今までが異常に安かったのに
83 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:30:03.16 ID:yrN5BOw80
氷河期にやらせればええやん
*を作り出した現50~70世代との折衝も疲れてリタイアしたいのおるやろ
*を作り出した現50~70世代との折衝も疲れてリタイアしたいのおるやろ
85 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:30:15.73 ID:4pl1UACb0
フードロスの方も考えてくれ
毎日毎日、レストラン、スーパー、コンビニ、果ては学校給食で大量の食材廃棄
これで米が足りないとか
訳の分からん国だぜ
毎日毎日、レストラン、スーパー、コンビニ、果ては学校給食で大量の食材廃棄
これで米が足りないとか
訳の分からん国だぜ
89 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:31:16.28 ID:6pmaxMry0
割とマジでお前ら米高騰で何主食にしてんの?
90 警備員[Lv.12][新] :2025/03/10(月) 11:31:16.37 ID:7kNOmxzx0
自分で消費する分自分作りましょう
これから自給自給がマストになります
これから自給自給がマストになります
91 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:31:24.99 ID:cLKlXOd70
親戚が米作ってるけど
農協がもっと高く買い取ってくれるなら
もっともっと増やせるってよ
農協がもっと高く買い取ってくれるなら
もっともっと増やせるってよ
97 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:32:14.92 ID:+NpLRjPp0
>>91
お米は今くらいの値段が妥当なの?
お米は今くらいの値段が妥当なの?
92 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:31:34.80 ID:+NpLRjPp0
株式会社形式でやれないのかな
農業に就職したい人もいるやろ
農業に就職したい人もいるやろ
94 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:31:50.02 ID:hnfyf7iR0
東南アジアからどんどん輸入せいよ
べつに日本の米じゃなくてもいい
べつに日本の米じゃなくてもいい
95 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:31:52.00 ID:FUGSqSWX0
国営にするしかないよ
兼業農家への補助金を廃止して国営大規模農場に集約すべき
兼業農家への補助金を廃止して国営大規模農場に集約すべき
98 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 11:32:24.84 ID:ObLALEu/0
米だけじゃない野菜も高い円安ガソリン高で魚も肉も高い
近いうちに食糧危機に成るな 農家にコネクション作っておかないと
近いうちに食糧危機に成るな 農家にコネクション作っておかないと
コメントする